表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生した子供部屋悪役令嬢は、悠々快適溺愛ライフを満喫したい!  作者: 木風


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/16

第12話「受験よりも過酷な日々と、ほんの小さな達成感」

乗馬から解放され、はい、また着替え。

何度着替えさせんだよ。今どきの結婚式だってせいぜいお色直しなんて2回だぞ。


普段着に戻り、椅子に腰を下ろすと、机の上には分厚い本が積まれていた。

……うわ、出たよ。勉強系。


「まずは語学から」


王子から手渡したテキストを開き、発音を繰り返す。


「……はい。帝国の公用語は問題ない。訛りも少ない」


マジかよ!?外国語は英語とドイツ語で医療論文くらいしか読めないんだが!!


次は歴史。王家の系譜や戦争の流れを確認される。

これはちょっと興味がある。

元々歴史はそこまで得意ではないけれど、今生きているこの世界のことを何も知らない私にとっては、なかなか興味深い。


特に魔法。まだ誰かが魔法自体使っている所を見たことは無いけれど、私が想像する通りの魔法だったら、魔法の発展と戦争はどう考えても切り離せないもんな。


軍用にまで転換できるほどの魔法になると、魔力の総量の問題から、勉強はもちろん技術も才能も必要。

結局は才能とある程度の身分で、魔法を使えるようになるかが決まるのか。


まれに天才が現れることもあるらしいけど、実際にはほぼ『魔導の名門公爵家』が独占している状態。

え~~~ずるくない??どれくらいのことができるのか全く想像できないけれど。

軍用って言うなら相当な威力もあるんだろうか?


でも、確かに誰でも彼でも使えたら、無法地帯になるから、制限したり管理するシステムは必要だよな。


『剣の名門公爵家』もあるらしいけれど、剣で魔法に太刀打ちなんてできるんだろうか?

あ、全員が魔法を使えるわけじゃないし、魔力の総量があるって言ってたから、無限に使えるわけじゃないのか。

そう思うと確かに剣も必須だな。


いや。でも、よくそこにクローバー家食い込んだな。

『神に愛されたクローバー家』って改めて考えてもフワッとし過ぎだろ。

何の神だよ。出て来いよ。剣と魔法に太刀打ちできる気しないんだけど。


最後は宗教。祈祷文を読まされ、教義についての理解を確認。

大概人と人の争いなんて、宗教が発端だろ。

ちっとは日本を見習えよ。あんな狭い島国で神様が八百万もいるんだぞ。

八百万もいたら、何をしたって一人くらい許してくれる神様いんだろ。


……うん。頭ではスッと理解できる。

でも体はもう限界。午前から動きっぱなしで、頭もフル回転で。


センター試験の直前ですら、こんな丸一日勉強しなかったぞ…

気力と体力の限界に、思わず机に突っ伏してしまった。


長い晩餐用テーブルに、父と母、そして王子と私が並んで座った。

蝋燭の光に揺れる銀食器、豪華な料理の数々……けれど、午前から叩き込まれた舞踏・礼儀・芸術・乗馬・学問のフルコースでもう限界。


「本日は長時間、娘のためにありがとうございます」


父が丁寧に礼を述べる。


「非常に教え甲斐があり、何より私の予想以上の成果で安心した」


王子は落ち着いた声で答え、ちらりとこちらを見た。


え……褒めた?今?

ちょっと嬉しいけど、眠すぎて反応できない。

パンをちぎりながら意識が飛びそうになる。


晩餐後、玄関で王子を見送る。

意識朦朧とする私を見て「無理はするな」と言う王子の笑みが妙に満足げで、なんだか腹が立つ。

帰れ帰れ。早く帰れ。なんなら二度と来るな。


自室に戻ると、ストールに包まれてソファに座り込む。

燃えたよ……真っ白に……



今日も今日とて、朝から家庭教師……という名の王子が訪れる。

渋々ドレスに着替えさせられるけれど、レースのついた袖はひらひら邪魔だし、きゅっと締まるコルセットは呼吸を奪うしで、座っているだけで肩が凝る。


もう……なんで来るんだよ。お前が来なければ私の生活は平和なんだよ……


「もうヤダ。これ週三回とか拷問じゃん……」


あからさまに口を尖らせると、侍女が困ったように微笑んだ。


「お嬢様、殿下もお待ちですよ。今日だけは頑張って」

「今日だけって言葉、絶対明日も言うパターンでしょ……」


待たんでええて。むしろ来ないでくれ。

嫌だって言っても、どうせまた来るんだろ……?


大きな溜息が止められないまま、背中を押される。渋々歩みを進め、机の前に腰を下ろす。

視界に入るのは分厚い教本と辞典の塔。ぎっしり詰まった活字を想像するだけで、すでに眠気が襲ってくる。


まずは語学の授業。

「リピート・アフター・ミー」と先生が言うわけではないが、発音の矯正はほぼそれに近い。


「ラ行の舌の位置が甘い。もっと巻き舌で」

「ら、ら……ら゛ぁ……無理ぃ!」


舌を噛みそうになりながら何度も繰り返す。けれど、ある瞬間ふと気づいた。

……あれ?意外とコツさえ掴めば早いかも?

医者だった頃、必死に覚えたラテン語の名残か、記憶の引き出しが思いのほか役に立っている。


続いて歴史。


「この年に即位した王の名を答えよ」

「えっと……アストリア三世……?」


一応正解らしい。でも、次々に飛んでくる年号と系譜の嵐に、脳みそがオーバーヒートする。

私は根っからの理系脳なんだよ!!!


「……眠い……」


背筋を伸ばしたまま舟を漕ぎそうになり、慌てて頬をつねる。

これ、センター試験の日本史Bかよ……しかも範囲は無限大……!


王子は淡々と系譜図を説明していくが、聞けば聞くほど魂が抜けていく。

午後は宗教。祈祷文を朗読させられる。


「……アメン、ドミニ、サンクトゥス……」


声に抑揚をつけろ、腹の底から声を出せと指導される。

……え、これ完全にボイトレじゃん。カラオケ前にやるやつ……!


笑い出しそうになるのを必死で堪え、真剣な顔で朗読を続ける。

王子は満足げに頷いた。


「なかなか筋が良いな」


いやいや、絶対発声練習を褒められてるだけの気しかしないんだが!?


二度目の授業を終え、ぐったりと椅子に沈み込む。


「もう、脳味噌も体力も残ってない……」


それでも侍女がそっと菓子皿を差し出すと、条件反射で手が伸びてしまう。

ふんわり漂う甘い香りに、心がほんの少しだけ復活する。


「まぁ、甘いもののためなら……ちょっとくらい頑張ってやっても……いいかもしれない」


でも、いい加減飽きてきた。

ラーメン、ポテチ、ジャンクフードが恋しい。


……三度目の家庭教師の日。


今日も朝からドレスに着替えさせられたが、ついに体が拒否反応を起こした。

ベッドにしがみついて動けない。


「ムリ!これ以上はムリ!!センター試験よりキツいんだが!!」


駄々をこねる子どものように床を転げ回ると、侍女が冷や汗を流した。


「お、お嬢様!殿下がお待ちです!」

「殿下……?……うぐ……」


名前を出されると、さすがに逆らえず、渋々立ち上がる。


この日の授業は小テスト形式だった。


「先週学んだ年号と系譜を答えよ」

「え、いきなりテスト!?聞いてないです!!」


とはいえ、転生前に培った受験記憶術は健在。

ノートに書き散らしたゴロ合わせを思い出しながら、必死で答えを書き込んでいく。


王子は感心したように頷いた。


「素晴らしい記憶力だな」


だから、伊達や酔狂で日本の最難関の大学出てるわけじゃないんだって……

こんな勉強が何の役に立つんだよ。マジで。何のための勉強なのかもよくわからん!


続いて語学。

王子が会話し、それを逐次訳させられる。


……え、これ同時通訳!?TOEICの試験かよ!?

970点取って満足したっきり、その後は勉強サボってた私にそんな高度なこと要求すんな!!


必死に口を回しながら、頭はフル回転。

……あれ?でも意外といける?いやいや、これ続いたら確実に死ぬ!

ブックマーク、☆☆☆☆☆、リアクション

頂けると嬉しいです*⸜(*´꒳`* )⸝*

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ