表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/380

110


 剣を学び、鍛冶を教え、日々はとても穏やかなのに、時間は瞬く間に過ぎて行く。

 再び道場に戻ってから十三年、ウィンが旅立ってから八年、鍛冶を教え始めてから七年が経つ頃、僕は鍛冶場をソウハを始めとする数人の弟子に完全に譲った。

 教えられる事はまだあれど、教えなければならない事はもう殆どなかったし、少しでも多くの時間を、カエハに使いたいと思ったのだ。

 そう、彼女が日課の鍛錬をこなす事に、少しずつ時間が掛かるようになって来たから。


 動かずに休む時間もじわり、じわりと増えて行く。

 避けられぬ時が、少しずつ近づいていた。

 僕はその時を少しでも遅らせる為、運良く荷物袋の奥底に眠っていた、最後のアプアの実を食べるように言ったが、カエハはまだいいと首を横に振る。

 そして更に一年が経つ頃、遂に日課の鍛錬を、彼女はこなせなくなってしまう。


 僕はもう、殆どの時間をカエハの傍で過ごすようになる。

 ずっと一緒にいれば、話す事はそんなにない。

 今日は暖かい。今日は寒い。

 そんな他愛のない話や、後はもう何度も繰り返した思い出話くらいだ。

 だがそれでも、カエハは僕の話を何度でも聞きたがった。


 ただ彼女は、自分がそんな状態でも僕が剣を振るのをサボる事は許さない。

 だから僕はカエハの部屋のすぐ傍、庭で剣を振り、彼女は椅子に座ってそれを眺める。

 それはもう半年が経ち、カエハが布団から起きられない日が多くなっても、変わらずに続く。


 僕には、もうすぐ時間の尽きるカエハが、一体どんな風にそれを受け止めているのかは、分からなかった。

 怖がっているのか、諦めているのか、もしかするとその時を待ち望んでいるのか、それすらも。

 でもカエハは、僕と話す時も、僕が剣を振るのを見る時も、楽しそうな顔をしていたから、それだけを信じて時を過ごす。



「……そろそろですね」

 ある日、不意にカエハが、そう言った。

 もうずっと覚悟はしていたから、突然の言葉にも僕は驚かない。


 しかし、それでも、

「そうなの? 後少し、どうにかならない? できれば三年くらい」

 やっぱり認めたくなくて、無駄な軽口を叩いてしまう。


 するとカエハは僕の言葉に苦笑いを浮かべて、

「貴方のお願いなら聞いてあげたいと思うのですが、でも三年は随分と長いですね……」

 首を横に振る。

 やはり駄目らしい。

 今回はもう十五年も一緒に過ごしてるのだから、三年くらいは誤差の範囲だと思うのだけれど、……まぁそういう問題でもないだろう。


「それにエイサーは、十分に私の傍にいてくれましたから。そろそろまた、自由にしてあげたいとも思うのですよ」

 そのカエハの言葉に、僕は一瞬胸が詰まるけれども、それを何とか表情には出さずに、飲み下す。

 僕は別に、縛られてここに居た訳じゃないのに。

 自ら望んで、選んでカエハの隣に居たのに。


 いやでも、恐らくそれは彼女だってわかってる。

 だけどやっぱり、もうどうしようもないのだろう。


「ですからエイサー、あれを戴けますか?」

 カエハはそう言い、僕は頷く。

 そして僕は、最後の一つのアプアの実を、摩り下ろして匙で彼女の口に運んだ。

 ゆっくりと、ゆっくりと、少しずつそれを食べ、飲むカエハ。

 それから食したそれが身体に染み渡るのをじっと待ち、笑みを浮かべた。


 彼女は身を起こし、本当に久方振りに立ち上がる。

「美味しい物ですね。エイサー、ありがとうございます。では、剣を。貴方が鍛えてくれた、あの剣を」

 そう言って部屋を出て、庭へと降りるカエハに、僕は慌てて枕元の剣を掴み、追い掛けて手渡す。


 だが幾ら使い慣れていても、それは鋼の、重い金属の剣だ。

 今の彼女に持てる筈がない。

 なのにカエハは、しっかりと剣を手で握ると、すらりと鞘から抜き放つ。


「ここが私の、カエハ・ヨソギの、剣の道の、人生の果て」

 ゆらりと、剣を構え、彼女はそう言い放つ。

 その言葉に、だけど僕は泣けない。

 見届ける為には、涙は邪魔だ。


 次の瞬間、世界から音が消える。

 色も、時間の経過すら、全てが消え去ったように僕は感じた。

 振り抜かれたのはあまりに静かで、しかし凄絶で、全てを断つ剣。


 もちろんそれは、僕がそう感じただけかも知れない。

 ただそれ程に、美しい剣だったのだ。

 僕には極みだとしか言葉が出ない程に。


「……こんなものでしょうか。エイサー、ちゃんと見ましたね?」

 振り終えたカエハの手から剣が零れ、地に落ちる。

 咄嗟に駆け寄り、僕は崩れる彼女の身体を抱きとめた。

 小さく、軽く、冷たい身体を。


 カエハは、震える手を伸ばして僕の頬に触れ、

「エイサー、……愛して、いますよ」

 そう言い残して、事切れる。

 

 剣も目に焼き付けて、最期の言葉もしっかり聞いて……、もう僕が、涙を、嗚咽を、我慢する理由はどこにもない。

 僕はカエハの身体を抱き締めて、ただひたすらに、涙を流して、叫び、泣いた。

 シズキや他の弟子達が駆け付けても、ずっと、ずっと。



 やがて葬儀が終わり、カエハは墓に入れられて、……それを見届けた僕は道場を発つ。

 誰もが僕を引き留めてくれた。

 ソウハやトウキや、弟子達も。

 僕がいずれ去るだろうと分かっていた筈のシズキですら、まだもう少しと口にする。


 でも、うん、今は一つ所に、留まりたい気分じゃなかった。

 気持ちが沈んでる事もあるけれど、僕は多くの物を、目にしたい。

 だって僕は、またやがてここを訪れるだろう。

 そう、カエハの墓に、参る為に。


 その時、一杯に土産話をしなきゃならないから。

 遠く、遠くに旅をしよう。

 急ぐ訳ではないけれど、エルフ達にもこの地を去る事を告げたら、東へ。

 ヨソギ流がやって来たという、源流の地を、見に行きたいと思ってる。


 空を流れる雲の後を追い掛けながら。


十一章終了です

最終回ではありません


余韻は欲しいので一日おいてから、十二章の投稿を行います

よろしければついて来て下さると幸いです


また書籍の一巻も発売しておりますので、どうぞよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
美しいです。
[良い点] コミカライズ版から来て此方の方を読み続け今に至ります。 素晴らしい作品の1つに出会えて最高な気持ちです。 [一言] この話は、涙が止まりません…。
[良い点] 悲しいのにほっとしたというか…最期の一瞬までそばにいられて良かったね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ