表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話 「誤った旋律」

放課後の図書室は、夏の熱を吸い込みすぎた本の匂いで満ちている。

窓の外では、プールの水面が西日に反射してちらちらと揺れていた。


僕と天音は、例の落書き机の“怒りの残響”を追って、この場所に来ていた。

机を使っていた生徒が、この図書室の常連らしい。


「本当にここで見つけられる?」

天音が本棚の影から、顔だけこちらに出す。

「強い感情は、使われた物や場所に重なって残る。…まだ残っているはず」

僕はゆっくり歩きながら、視界の端に浮かぶ音を探す。


――あった。


返却カウンターの脇、本と本の間。

そこに、薄青いきらめきが漂っていた。

耳を澄ますと、水面を爪で引っかくような音が混ざる。鋭く、そして冷たい。

けれどその奥に、かすかな笑い声が重なっていた。


「怒りと笑い…?」

僕は眉をひそめる。普通なら両立しない感情が、断片として同じ場所に貼り付いている。

違和感に押され、僕は残響を“並べて”みた。


青い光→金属音→笑い声→紙の擦れる音…。


視界に、淡いスナップショットが立ち上がった。

ビニールカバーの本を握りしめ、笑いながら誰かの机を荒らす女子生徒の姿――。


「これが真相?」

天音が覗き込み、口をへの字にする。

「なんか…ただの悪ふざけに見えるけど」

僕は頷きかけた。その瞬間、スナップショットが一瞬だけノイズを走らせた。

波形が紫に揺れ、女子生徒の顔がブランクに変わる。


「…あ」

――誤読だ。並べ方を間違えた。


本当は、女子生徒は泣いていたのかも知れない。

いや、それとも笑っていたのは別の人物か。


「結、顔が怖いよ」

天音が小声で言う。

僕はその場からすぐ離れた。

ここに長くいれば、残響の“嘘”に僕まで引きずられる。


廊下に出た瞬間、右手の壁にまた新しい残響が浮かんでいるのが見えた。

それはかすかに滲む血の色――赤と青の真ん中のような、不穏な色彩。


「……これ、続きがある」

僕は息を整えながら言った。


天音は笑わなかった。

「じゃあ、追うしかないね」


夕陽が沈む前に、この街の旋律はどんどん濁っていく。

そして僕は、その濁りを正しい順に並べられる自信が――もう、揺らぎ始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ