マルコシアス隊階級纏め
今更ながらですが
設定も少しだけ含まれます。
◎ピコ・フローレンス 中佐
○ミーコ・マスハッター 大尉(衛生官)
○ナナサ・ナインテイル 二級二類諜報官
(中尉に相当)
※級が佐、尉、曹以下を表し、類が大、中、小を表す
例 一級一類 → 大佐
ナナサはドギヘルス民のため、二級一類(大尉)が上限。
[マルコシアス隊ポッド班]
◎ガイウス・バング 小尉
○トーマス・ポーター 曹長
○ディック・ランナー 曹長
◎シン・キングハート 大尉
○エリカ・アサメイ 小尉
○メグ・サンライト 軍曹
○ユキ・グラスフィールド 伍長
[アンカーヘッド]
◎タマ・スタイン 中佐
○ミケコ・ロドウェル 中尉
○戦況分析官(※女性) 中尉(情報官)
○ニコ・エレキ(親父っさん)中尉(機械技術官)
○トム・グリス(坊) 准尉(機械技術官)
※ニコの部下(整備班) 二等兵~伍長
○ハンナ・バリキリー 大尉(情報官)
※キャトラス軍では、普通に長年勤めるだけでも大尉までは階級が上がる。理由としては人員の多さや戦闘での人員の入れ替えが激しいことから、経験を積んだ者を指揮官として相応しい階級にするためでもある。
(小尉→部隊指揮 小佐以上→艦隊指揮)
※階級により指揮下の部隊数に変動あり
例 大尉→大隊指揮(部下36名)
※衛生官や情報官等の特殊な役職の者は単純な階級の上下は当てはまらない。
(ピコがハンナに任務内容を伝えられていたのはこのため)
※マルコシアス隊は例外的に、戦局を大きく左右する戦いに居合わせ勝利に貢献していることから、階級を上げざるを得ず、しかし経験が十分とは言えないため人員が部隊指揮官として離散することなく、比較的高位の階級で纏まっている。
※◎→指揮官(分隊長含む)
キャトラス軍一般階級一覧
大将(将軍) 一名
中将 最大八名
小将 八名~十数名
准将 指定数無し
大佐
中佐
小佐
大尉
中尉
小尉
准尉
曹長
軍曹
伍長 士官学校卒スタート
上等兵
一等兵
二級兵 一般志願スタート
※部隊指揮官は尉階級からとなるが、分隊指揮は伍長から任される場合もある。
(基本的に中隊以上の部隊で指揮の習熟を行い、尉階級で自分の部隊を持つのが一般的である)
臨時補給隊時代、ピコの場合は部隊指揮はフリッター艦長、副官としてザトー曹長がいたため分隊指揮扱いとなっていた。
おかげ様で全編通算30万字突破です!
少なからず読者の皆様の反応が本作執筆の一助となっています。
本当に感謝です。
↓以下テンプレです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ブックマーク、☆評価、いいね等、
よろしくお願いします。
感想、レビュー等もお待ちしています。