表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

第十二話『好奇心は猫をも殺す』

今回は説明回です。


やっと出したい設定を出せる…。自分の話を作る構成力のなさに絶望しかけた。


「始まりは些細な好奇心だった。人間は〝遺伝子操作薬〟を作ったことであることに気付いたんだよ、〝遺伝子操作薬〟は薬の中にある情報を直接遺伝子に伝えることで変化を与える。ならもし、〝遺伝子操作薬〟に人間の遺伝子情報を覚えさせて動物に投与したらどうなるか、とな」


「な…」


 僕はその言葉に絶句するほかなかった。動物に、人間の遺伝子情報を加える?そんなの…バカバカしいと思う。そんなことをしてメリットなんかあるのか?


「人間はな、俺たちを生物兵器として使えないかと考えたんだよ。人間並みの知能に、野生特有の強靭な肉体。人間以外の兵士がいれば、わざわざ軍人なんかいらないだろ?」


「最初に投薬された世代を〝第一世代〟と人間は呼んでいたが…その姿はお粗末な物だったという。多少の肉体の変化はあったが、それだけ。だが、研究を進めるとその子供に遺伝子情報がそのまま伝わることが分かった。〝遺伝子操作〟は強力な薬だから、連続して使用は出来ない。無理やり〝交配〟させられることで俺たちは進化してきた」


「俺は〝第五世代〟…今最も人間に近い世代だ。皮肉なことに、人間と同レベルの知能を持つに至ったからこそ、こうして反乱を起こすことが出来ている。これは、正当な怒りだ。今まで散々俺たちを良い様に扱ってきた人間への報いだ。だから、人間を殺す。殺しつくす。それが俺たちの使命だ」


 僕は――――何も言うことが出来なかった。動物を人間化させて兵器化する?より進化させるために交配させた?何だそれは。倫理的にも、彼らを人間と定義するなら人権的にも――――滅茶苦茶じゃないか。そんなことの為に、あの薬は作られたんじゃない。あれは、僕と同じように遺伝子疾患に苦しんでいる人たちが、救われるようにと作られたんだ。


 それはあまりにも――――製作者の意思を、願いを踏みにじる行為だった。


「理解できたか?俺たちがお前たち人間を憎む理由が、怒りが。分かったなら――――死ね」


 首を絞める力が一気に強くなる。次第に朦朧となる意識。痛みも感じなくなってきた。僕はこれでお終いなのかもしれない――――。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ