表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイグレーション 〜現実世界に入れ替わり現象を設定してみた〜  作者: 気の言
Phase2 警視庁公安部公安第六課突発性脳死現象対策室
104/152

Tier51 表札

 ブラックスーツに身を包んだ僕は玄関を出た。

 これを着ると妙に緊張感が出るのはなぜだろう。

 僕はまだこの服を着ているのではなく、服に着られているのだろうか。

 慣れない革靴に戸惑いながらも玄関扉の鍵を閉めていると、隣から扉が開く音が聞こえた。


「あ、マノ君。おはよう」


「うん? あぁ、伊瀬か。おはよ」


 慣れた足取りと手つきで素早く戸締りを済ませたマノ君は僕の右隣の扉を見つめている。

 すると間もなく、丈人先輩が扉を開けて出てきた。


「お、二人共おはよう」


 僕とマノ君は丈人先輩に挨拶を返す。


「それにしても、皆して同じ時間に出るとはね」


「そりゃそうでしょう。住んでいる場所も同じで行先も同じだったら、出る時間だって同じでしょう」


 それが分かっていたからマノ君はそろそろ出て来るであろう丈人先輩の部屋の扉を見つめていたのか。


「となると、これは必然ってやつかな?」


 軽快に笑いながら丈人先輩は言う。


「それにしても、六課の皆を全員招集するなんて、よっぽどマイグレーターに関する有力な情報が入ったんですか?」


「俺も手塚課長からは何も聞かされてないからな~。こればっかしは、行って聞いてみるまでは分かんないと思うよ」


「ま、そうなりますよね」


 招集がかかった理由をマノ君は気になっているようだった。


「あっ、そうだ。波瑠見ちゃんが今日の招集ちょっと遅れるらしいんだ。なんでも、生徒会の仕事が終わらなくて招集の開始には間に合いそうにないんだって。最近の学校の生徒会はかなり忙しいんだね」


 その話を聞いて僕とマノ君は顔を見合わせた。

 那須先輩が生徒会の仕事に追われている理由が、ある界隈で出回っていた写真の一件であることに僕もマノ君もすぐにピンときた。

 これに関しては那須先輩の自業自得だとは思う。


「そうなんですか。じゃあ、後で手塚課長に伝えるのを忘れないようにしませんとね」


 那須先輩が生徒会の仕事に追われている原因を露ほども知らないという顔でマノ君は答える。

 ここまで上手くポーカーフェイスをするマノ君は一周回って怖いとすら感じてしまう。


「そうだね。波瑠見ちゃんが来たら労ってあげようかな」


「それはやめて下さい」


「え? どうして?」


「どうしてもです」


 事情を知らない丈人先輩はマノ君が断固として拒否する理由が分からず、不思議そうな顔をしていた。


「よしっ」


 僕は戸締りが出来ているか指さし確認をして、扉の正面を向いた。

 その時、少し違和感を覚えた。


「あれ? 今さらだけれど、ここのマンションの部屋って表札が無いんですか?」


 違和感の正体は普通ならあるはずの表札が無いことだった。


「いや、そんなことないと思うよ。ほら、向こうの部屋には表札あるよ」


 丈人先輩が示した先には確かに表札があった。

 でも、僕の部屋にもマノ君の部屋にも丈人先輩の部屋にも表札はなかった。


「なら、表札が無いのは僕達の部屋だけなんでしょうか?」


「どうだろう。探そうと思えば一つや二つ、表札の無い部屋はあると思うよ。表札を付けるかどうかは個人の自由だしね。ただ、六課の皆は表札は付けていないかな」


「どうしてですか?」


「う~ん、面倒くさいから?」


 丈人先輩はいたずらっぽく笑う。


「あとは、少しでも六課についての情報を漏らさないためとかだったりな。表札なんてのは苗字を晒しているだけだろう。ここに住んでいるのは○○ですってよ」


「そういうことなのかな?」


 納得出来るような納得出来ないような感じがする。


「そんなことより、早く行こうぜ。あんまり悠長にしていると乗り過ごすはめになるぞ」


「そうだね早く行こうか」


 僕達は足早に駅へと向かった。


 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 駅に着くと美結さんと市川さんが一足先に着いていた。


「あれ? 皆も同じ電車?」


「その(くだり)もうやったから、言わなくていいぞ」


「何よ、その言い方! それにもうやったってどういうことよ!」


「だから、やらなくていいって言っているだろ」


 会って早々、マノ君と美結さんは相変わらずの口喧嘩を始める。

 喧嘩するほど仲が良いとはこのことだなと僕はつくづく思う。


「皆と同じ電車だったのなら最初から集まって行けば良かったね」


 二人の口論は気にせずに市川さんが僕と丈人先輩に向かって言う。


「それもそうだね」


「確かにね」


 僕達が話している間に二人の口論もだいぶ落ち着いてきたみたいだ。


「ここから本部の六課までってどのくらいの時間が掛かるの?」


 口論を終えた二人に聞いてみた。


「だいたい、一時間を少し超えるくらいだったかな」


 美結さんが少し首を傾けながら答える。


「思ったより時間が掛かるんだね」


「同じ東京にいるはずなのにな。やっぱり、多摩は東京じゃねぇよ。東京にいるのに都心へ向かう時、なぜか東京に行くって感覚になるのはどう考えてもおかしい」


 マノ君は多摩地域に対して相当鬱憤(うっぷん)が溜まっているようだ。

 けれど、マノ君が言わんとしていることは僕も分かる。

 千代田区とか新宿区とか渋谷区とかの方面に出かける時、東京に行くという感覚を感じる。

 東京にいて東京に行くというのはマノ君が言うようになんか変だ。


「それにこの辺は奥多摩の方みたいに豊かな自然があるかと言われればそうでもない。豊かな自然もなく、ただ住宅街が広がっているだけだ。本当に中途半端な田舎だよな」


「ちょっと! アンタには地元愛とかないわけ!?」


 少し言い過ぎなマノ君に美結さんが待ったをかける。


「あると思うか?」


「あるとは思わないけど、少しは地元愛を持つ努力をしなさいよ!」


 結局、いつも通り二人の口喧嘩が始まって、タイミング良く電車がやって来た。

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

次話の投稿は一週間前後を予定しております。


少しでも面白いと思った方、ブックマーク、ポイントをして頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


活動報告も書いています。

よろしければそちらもご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ