表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/138

    北へ③

 なんでこうなった……

 もう一度言う、なんでこうなった(・・・・・・・・)ぁァアァアアっっ!!



 いつものように、俺、その右側を歩くアセウス。

 ……の後ろから、ガチャガチャと鎧の音をたてながら黒い男がついてくる。

 そう、黒い男!!

 なんてピッタリな形容詞!!

 何もかもが「黒い」男、ジトレフ・ランドヴィーク。

 オッダ部隊第二分隊長。

 奴が、何故か、俺たちの旅についてくることになったのだ……。



 あの日、オッダを発とうとして、オッダ部隊に連行された日。

 俺がむち打ち患者みたいに首と顔を固まらせている間に、アセウスは全部ペラってしまった。

 人が良いというのは、他人に対してやましいことがないということ、つまり、隠し事など基本しないのだ。

 説明しろと請われて、知ってることを全部説明した。正直に。いぇーい。


 といっても、アセウスが知っているのは、球体(スフィア)に閉じ込められたところから、俺が来てジャンピングアタックをかけたあの瞬間まで。

 その後は、のしかかるアセウス(あいつ)をどかそうとした、俺に蹴り上げられて目を覚ますまで、アセウス(あいつ)に記憶はなかった。

 キューティーゴンドゥルに変身して、俺にご奉仕している間、(俺翻訳です)

アセウスは肉体だけでなく精神も居なくなるらしい。

 (残ってたら恥辱で死ぬわな、俺は死ぬ)

 アセウス(あいつ)が知ってるのは、目覚めて聞いてきたアセウス(あいつ)に、俺がした説明だけだ。



 ――寝ていると、突然鳥肌が立つような魔力に目が覚めて、周りが真っ暗だったんです。

 夜の闇とは違う、漆黒の闇。

 すぐに異空間だと気づきました。

 空間展開出来るような魔物(モンスター)に俺が敵うわけがないので……

 あぁ、エルドフィンと俺は戦闘魔力のない戦士なんです。

 なので逃げの一手しかないと思ったのですが……

 すぐに凄まじい魔力の球体に閉じ込められまして。

 浮き上がらされたと思ったら……

 イーヴル・アイ、知ってます?

 そう!あの伝説(レジェンド)クラス魔物(モンスター)の。

 実在したんですよ~!! 生で見ました!! 今でも鳥肌立ちます!

 あいつの目の前に……

 あはっ、目玉相手に目の前とかちょっと笑えますね。

 ふざけた訳じゃないんです、すみません。

 イーヴル・アイの面前に……

 うぅむ、やっぱり目玉しかないのに面前って変ですね。

 いいや。イーヴル・アイの目の前で、たぶん、あれが噂の「邪視」ですね。

 完全に魂抜かれまして。

 殺されるのを待ってたところに、エルドフィンが駆けつけてくれて。

 そんな強くないんですけど、……あ、エルドフィンじゃなくて魔剣の話です。

 エルドフィン(こいつ)は強くないどころか俺と同じ雑魚(ざこ)なんで、もー全然。

 俺、魔剣を持ってて……これです。

 たまたまエルドフィンに預けてたんです。

 エルドフィン(こいつ)がこの剣の魔法使って球体壊してくれて。

 そしたら、イーヴル・アイもいなくなってしまったって。

 これがジトレフさん達がお知りになりたい顛末です。

 エルドフィンや宿屋のご主人と町の皆さんの話を合わせると、球体を壊したのと、イーヴル・アイがいなくなったのと、町を襲う魔物(モンスター)がいなくなったのがほぼ同時らしいので……

 俺を狙った襲撃だったんじゃないかって……結論にいたりました。

 まったく心当たりはありません!! こんなこと初めてで……

 かといって狙われ続けても困るので、俺の家系のことに詳しい親戚に狙われる理由を知らないか聞きに行くことにしました。

 北方にいるんです。

 それで、俺個人の問題にオッダの町の皆さんを煩わせるわけにはいかないので、何も言わずにすぐ町を発とう……としたところです。

 ご迷惑をかけてすみませんでした。

 え? 球体を壊した時のことですか?

 バリバリバチバチバシュシュッッて言ってました。

 はい。球体の表面に剣先が触れて、バリバリバチバチバシュシュッッ!!

 う~ん、正直この剣の魔力で勝てるとは思えないんですよね。

 しかも、俺じゃなくてエルドフィンが使ったので、効果は明らかに落ちますし。

 でも、実際壊れて俺が助かってる訳なので、なにかがハマったんでしょうか。

 魔力ってたまにそういう理解不能なことありますし。

 そうです、球体がバシュシュッッて壊れたら異空間がパッと無くなって、浮いてた家具とかがコドゴトゴトッッで、あれ? イーヴル・アイいなくね? だそうです。



 …………いい奴なんだよ……。

 前世でバリバリぼっちだった俺が、二人だけで旅出来るような奴だからな。

 全てが嫌になって自分で終わらせちまった俺が、こうして一緒に時間を過ごしてる奴だからな。

 アセウス(こいつ)だから成り立ってるんだと思う。

 そう、俺のあんなふざけた説明で納得してくれちゃうアセウス(おまえ)だから。

 いや、逆にいうとさ、あの説明はアセウス(おまえ)用なんだよ!

 普通はそんな説明()あっさり納得しないからぁぁァァァアア(涙)!!



 予想通り、ジトレフは納得しなかったと見える。

 そもそも、向こうの持ってる情報を聞く前に、俺の適当話をした時点で終わってる。

 唯一救いだったのは、ジトレフが「黒」かったことだ。

 ジトレフ(あいつ)は腹の中も「黒い」やつだったらしく、アセウスの人の良さを信じなかったらしい。

 アセウスの言葉を信じていれば、嘘をついてるのは、隠し事をしているのは、俺だってことになる。

 俺しかない。明白だ。

 そのまま、俺を問い詰めて王手(チェックメイト)だったはずだ。

 だが、ジトレフはアセウスも疑った。

 人の良さを下手な演技だと思ったんじゃねぇかな。

 人を信じれない可哀相なやつだ。あんないい奴(アセウス)を信じられないなんて、終わってんな。

 アセウスの説明を聞いた後、「説明感謝する」なんて社交辞令言っておきながら、あからさまに俺ら二人を疑いの目で見始めやがった。

 「黒」には「黒」返し!!

 関わることで被害しか生まれなさそうな人間(やつ)は、適当にあしらって、追い払って、関わらないようにするのが得策。

 品行方正なアセウスには出来ない、24年の年の功だ。

 固まらせていた身体を解放し、身を乗り出した俺は、頼まれてもいないのに二人の会話に参入した。

 ジトレフへの嫌悪感を封印して、誉めて、おだてて、すり寄る。

 「後ろに引く時ほど徹底的な好意」

 俺の鉄板ルールでさっさとお愛想振ってずらかろうと思ったら、「黒い分隊長様」は旅について行きたいと言いやがった。

 町の部隊の分隊長がダメだろ?! て散々ご遠慮してみたが、追行(・・)するの一点張りで負けた。

 なんでも、アセウスが狙われたのはオッダ(この)町でのことだから、その理由を判明させるのも部隊の任務だそうだ。

 まぁ、確かに、理由がアセウスになかった場合、オッダがまた襲撃される可能性がないともいえない。

 向こうの任務と言われると、こちらには思い止まらせる理由がない。

 むしろ、布石しまくったお愛想が、逃げの手筋を封じる形になってしまった。

 ジトレフとかいうやつ(こいつ)……若造の癖に、俺の鉄板ルールを逆手にとったのか?

 コミュ力まで持ってる(・・・・)っていうのか?!

 整った顔は無表情のまま、俺の問いに答えなど見せはしなかった。

 ……ぐっぐぬぅぅぅっっ…………っっ


 そうして、俺らの気楽な旅は、「黒い」男に疑いの目で監視される旅になってしまったのだ……


Nooooooo(のぉぉぉ) waaaaaaay(うぇェェエエエエイイ)!!!!!!






―――――――――――――――――――

【冒険のアイテム】

 アセウスの魔剣

 青い塊

【冒険を共にするイケメン】

 戦乙女ゴンドゥルの形代 アセウス

【冒険のお邪魔イケメン】

 オッダ部隊第二分隊長 ジトレフ

【冒険の目的地】

 北







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=144605349&size=88 ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ