表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/210

1・1再会

 ある日私は気がついた。


 おや。異世界転生してるぞ。と。


 ちょっとしたきっかけで思い出した前世の記憶。それによればここは乙女ゲームの世界で私はヒロインのマリエット。

 マリエットは城下町の孤児院で暮らしていたけど、17歳のときに先代国王の落とし胤と判明。故あって公式に認められない代わりにと、侍女見習いとして王宮に上がり、働きながら教養を身につけることになる。で、ここからゲームが開始。定番通りに王子や騎士との恋愛が待っている。


 このことに気がついたあとの私の決断は早かった。


 よし、推しと結婚しよう!


 せっかくの異世界転生、楽しまなければ損である。




 ◇◇




 前世の記憶を取り戻してから程なく、私は侍女見習いとして王宮に上がった。ゲームはかなりやりこんでいた。推しとは絶対にハピエンに持ち込めるはずだ。


 攻略対象は王子から出入り商人まで多岐に渡る十二人。その中で私の推しはベタだけど、近衛兵の部隊長をしている黒い騎士カールハインツ・シュヴァルツ、28歳。黒髪黒瞳の美丈夫で、鍛えぬかれた身体、騎士としての矜持、王への忠誠心、ストイックな性格と、全てが私のツボだった。


 彼の女性の好みは清楚で淑やか、真面目な努力家だ。この前半部分は私には全くないものだけど、ゲームのおかげでどう振る舞えばいいかは分かっている。うまくネコを被れるはずだ。


 侍女見習いとしての日々は大変だろうけど、推しをゲットするためと思えば乗り越えられる。幸い根性と諦めの悪さだけは誰にも負けないと自負している。


 ふふふふふ。

 待っていたまえ、カールハインツ。私が誇り高きあなたを攻略してあげよう!


 脳内で再生される推しのスチルに気分は上がる。早く出会いたいと願いながらの侍女生活七日目。早朝。初めてひとりで仕事を任された。王妃の部屋に飾る花を庭師の作業小屋に取りにいく仕事だ。


 子供でもできるじゃんと思いながら、鼻歌混じりに人気のない裏庭を進む。と。


「社歌!?」


 と小さな叫びが聞こえた。足を止める。確かに私が歌っていたのは、前世で馬車馬のごとくに働き愛した会社の『社歌』だ。毎朝始業時間に流れるキャッチーな歌詞とメロディーに、社員はみな自然に覚えてしまっていた。

 どうやらこの世界には、私以外に『社歌』を知っている人間がいるらしい。


 ガサゴソと音がして、背の高い植木の影から男がひとり現れた。


 うわっ。第一王子だ。


 ただの侍女と王子の間柄なら、無難にやり過ごすところだけれど。

「今、歌っていたのはお前か?」と第一王子が詰め寄ってくる。

 さあ、どうする私。誤魔化すか。相手はよりによって第一王子ムスタファ・バルシュミーデだ。攻略対象のひとりだけど、彼には問題がある。かなりの。笑い話にならないレベルの。


 一方で悔しいことに、胸はときめいている。ムスタファは攻略対象随一の美貌の持ち主なのだ。透き通るような白い肌に銀色の長いストレートの髪。瞳は濃い紫で貴族の令嬢たちに『月の王』なんてあだ名をつけられている。


 そんな第一王子が社歌を知っている。つまり問題ありの攻略対象の前世は、同じ会社の人間ということだ。一体誰だろう。心当たりは数人いる。人によっては、話したいけど……。


「なぜ答えない。お前だよな、歌っていたのは? 社歌だったよな? 誰だお前? 俺は第一営業部の木崎だ」

「ちっ、よりによって木崎かっ!」

 思わず反応してしまう。

「その反応! 第二の宮本だな?」

「知りませんー」


 踵を返し、迂回路をとる。よりによって木崎なんて。


「待てよ、宮本!」

 聞こえなかったふりだ。ツカツカ進むけど、歩幅の違いで木崎はすぐに横に並んでくる。悔しいっ。

「なあ、宮本。ちょっと休戦しよう。こんな異世界に来ちまったんだ」

「何のことか分かりませんー」


 ツカツカ。


「嘘つけ!」

「異世界だろうが社内だろうが、あんたには関わりたくないのっ!」

「知ってるし。俺だって社内ならお前となんて絡みたくないね」

「そこだけは気が合う」


 同期の木崎とは最初から反りが合わなかった。一年後には人間的に許容できないと分かり、二年後には仕事に関する意見の相違で大喧嘩。五年後には向こうは第一営業部、私は隣の第二営業部それぞれのトップとなり、完全にライバルとなった。営業成績、出世速度、果てはボーナス査定、交換した名刺の数まで競い合っていた。


 そして何がムカつくって。私は仕事一筋で完全に喪女。『恋人はゲームの中にいます』だったのに、木崎は彼女をとっかえひっかえ絶やすことがなく、フロアの独身女性はほとんど奴に喰われたなんて噂もあった。


「なあ、止まれよ。お前は侍女だろう? 俺は第一王子だぞ。いいのか? 王子を無視して」

 うぬぬ。仕方なしに足を止める。

「卑怯者!」

 ニヤリとする木崎、ではなかった第一王子。「手段は選ばない。知っているだろうが」

 その通りだ。


 深いため息が出る。

「なんでよりによって、木崎なのよ」

「それは俺のセリフ。だがこの分なら他の奴がいる可能性もあるぞ」

「……いないにこしたことはないよ」

「勿論そうだ」


 木崎と私の死因は一緒のはずだ。営業部合同で二泊三日の若手の研修をしていた施設が火事になった。私たちを含めた数人の責任者で、社員の避難誘導をした。途中からの記憶はない。

 だから他の社員なんて、いないほうがいいのだ。


「私は仕事の最中なの。立ち話をしている時間はないの」

 それに木崎にしろ第一王子にしろ関わりたくない。

「夜、俺の部屋に来い。何時でもいい。話がある」

「嫌」

「あのなぁ。俺だって夜に招くならもっと可愛い子がいいんだよっ。とにかく、まずいんだ。お前の動き次第で世界が滅ぶ」


 ムスタファの『月の王』と讃えられる美貌を見つめる。


「もしや木崎も知っているの? ここが乙女ゲームの世界だって」

「なんだ、宮本も知っているのか。ならば話は早いな。頼むから俺と第二王子バルナバスはやめろ」

「バルナバスを狙ってるから、ムリ」

「ざけんな、宮本!」

「ふふふふふ。命が惜しかったら『宮本様には勝てません。俺はザコです』と土下座するのね」

 ヒロインが第二王子とハピエンを迎えると、第一王子は討伐されてバルナバスが王太子となるのだ。


「お前、何キャラだよ……」はぁっとため息をつく第一王子。

「まあ、いいや。嘘だよ。狙いは別だから安心して。だから私には近づかないでよ」

「了解。話が早くて助かった」

「……というか木崎、王子のくせにこんな早朝に裏庭で何をしていたの? まさかヒロインを待ち伏せ?」

「んな訳あるか。ただのランニングだよ。日課だから。……前世のだけど」

 言われて気づく。確かに王子のきらびやかな衣服ではない。


「あれだけ働いてデートしまくって、ジョギングもしてたの? バケモノ並み体力だね」

「話してなかったか? 俺、800メートルで二年連続インハイ入賞の実力者だけど」

「うえぇ。ムカつく。私に近寄るな」


 しっしっと私は手を振って。

 木崎のムスタファは、もう近寄んねえよ、と言って去って行った。


 その背を見送り、ふう、と息をつく。

 木崎は大嫌いだけれど。こんな遠慮のない会話をしたのは前世ぶりだ。そのせいか、変な充足感がある。


 いやいやそれは、まずいだろう。


 あの木崎だし。

 なによりヒロインが第一王子とハピエンを迎えると、世界は滅んでしまう。

 ムスタファ・バルシュミーデは覚醒前の魔王で、その覚醒のきっかけは私だからだ。





お読み下さり、ありがとうございます。

不定期連載です。




◇念のための解説◇

社歌・・・企業の歌。

インハイ・・・インターハイ(全国高等学校総合体育大会)。

800メートル・・・陸上競技トラック種目。中距離走。「陸上の格闘技」との異名があるらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ