表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

序 フロスト銀河史Ⅳ

あと一話で前書きは終わります。それからはようやく(笑)本編に入ります。

後に第一次星系間戦争と呼ばれる戦いが始まった時、惑星連合(ユニオン)政府は殆ど状況を楽観視していた。

支配下の市民の熱狂的な支持があるとはいえ、星間同盟(アライアンス)に加盟する星系は100にみたず、戦力差は歴然としていたためである。

或いは数百年に渡って続く平和が彼らの感覚を鈍らせていたのかもしれない、第一期宇宙開拓時代(ニュー・フロンティア)に起きた第二次惑星間戦争以来、大規模な紛争は後を絶ち、宇宙海賊かテロリストを除けば惑星連合に楯突く者は存在しなかった。惑星連合軍はそれらの無法者達を鎧袖一触に蹴散らす事が出来たのである。そうして育まれた根拠のない不敗神話は精強な兵器群と巧妙な戦術を駆使する星間同盟軍の前に脆くも崩れ去った。


クローヴィスは兼ねてからパイプを繋いだ軍部のシンパと傘下の軍需企業を利用して周到な軍備を整えたのだ、泰平のぬるま湯に浸かった惑星連合軍がこれに抗しうる筈もなかった。

開戦から一月の間に起きた11の戦いは尽く星間同盟の勝利に終わり、数十の星系が彼らに降伏、その傘下に加わることとなる。


短期間に累積される余りの損害に慌てた惑星連合は中枢領域(コア・ワールド)全体から主力艦隊を招集。数にものを言わせて星間同盟を押しつぶそうと「濁流作戦(オペレーション・ストリーム)」を発動した。星間同盟軍もこれを正面から迎え撃ち、銀河系外縁部の要衝ヴァルダミア星系で両軍は激突する。


星間同盟軍を率いるのは後に「宇宙の狐」と恐れられるアルベルト・ウィンザー中将である。

彼は革新的な用兵と最新鋭の艦艇、高い士気を持って惑星連合軍を圧倒、壊滅させた。「第一次ヴァルダミア沖海戦」と呼ばれるこの戦いの勝利によって惑星連合の加盟宙域には動揺が波及。勢いに乗った星系同盟に各所で押されることとなる。

星間同盟大統領ジョセフ・クローヴィスは全宇宙に向けて誇らしげに声明を発表した。

「この崇高なる聖戦の帰趨は既に決した。堕落した惑星連合の圧政に苦しむ人々は遠からず解放されるだろう。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ