表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/77

6話 4人目・リュウヤの巻(前編)

 失恋しても相談できる友達が私にはいなかった。

 中には逆に相談して来る子もいたけど、私は無理だと言って助言を避ける。

 結局その子は私の友達に相談する。

 友達曰く、

「そんなの新しい男作りゃいいだけじゃん」

 たいていどれもこんな答え。相談できるはずがない。


 ユースケと別れて孤独になっていた私は、下校途中に妙な男と出会う。

 帰宅するには公園内を斜めに横切った方が近い。

 私がちょうと公衆トイレの前まで来ると、テニスラケットを持ってボールの壁打ちをしている男子がいた。

 服装はガクラン。たった一人のクラブ活動でもないらしい。

 見た目、高校生には違いないけど、行動が普通とは思えなかった。


 トイレの壁に向かってボールを打ち、跳ね返ったボールを顔で受けている。

 私はつい立ち止まって見入ってしまった。何度見ても同じことの繰り返し。

 普通ならこんなイカレタ男なんか無視するんだけど、よく見るとなかなかのイケメン。変態ぽくもない。

 私は見ているだけにはとどまらず、話しかけてしまった。

「それって何の練習?」

 その男子は壁打ちをやめ、私の方へ向き直りながら額の汗をぬぐった。

「テニスの練習だよ」

 ごくごく普通の回答だけど、意味をなさない。

「じゃあ、なんでボールを顔で受けてるの?」

「・・・・」

 彼はすぐには答えずに、私に質問返しをする。

「僕のこと、頭おかしいと思ってるだろ?」

 躊躇なく答える私。

「うん」

 フッと笑う彼。

「君もヘンな子だよね」

 予想外の言われように驚く私。

「はぁ?私がヘン?」

「まぁ座ろうよ。僕も疲れたし」

「座ろうったって、ベンチも何もないじゃない」

「どこでもいいんだ」

 そう言って、彼は土の上の地べたに体育座りをした。

「君は座らないの?」

「無理。私ミニスカだし、下着汚れるもん」

「ふーん。地ベタリアンじゃないんだ」

 私はそんな言葉は無視した。

「で、私がヘンな子だってどういう意味?」

 私は改めて彼に問いただす。

「だってさ、僕がこんなことしてりゃ誰だって避けて通るじゃん」


 ───どうやら自分でもわかってるようだ(⌒-⌒;


「なのに君は、僕に話しかけて来た。ヘンじゃないか。危険かもしれないのに」

「おかしな人だとは思ったけど、危険な人だとは思わなかったけど?」

 彼はまたフッと笑った。

「なるほど。それは正しい。僕はそんな凶暴じゃない」

 私は更に付け加える。

「それにヒマだったからよ。誰か一緒にテニスする相手いないの?」

「必要ないんだ。打ち合いの練習じゃないし」

「そこが理解できないんだってば…(^_^;)」

「理解したいの?」

「別にどうでもいいんだけどさ。でも一人で壁打ちするんなら、こんなとこじゃなくて、スカッシュしに行った方がいいんじゃない?」

 我ながら良い提案だと、内心自分を褒めていた私。

「スカッシュなら一度試したよ。でもあれはちょっと苦手かな…」

「どうして?」

「イヤな思い出がある」

「どんな?」

 彼は私をあまり見ずに、ラケットをいじくりながら話す。

「あれって、いろんな角度から跳ね返るもんだから、後頭部に当たって脳震盪のうしんとうおこしちゃったんだ」

「o(^▽^)oキャハハハ ドジ!」

「顔面にもくらって鼻血出したし」

「そんなの、今だって同じことしてるじゃない?」

「この球は軟式だから鼻血なんか出ないよ」

「だから、何でそんなことやってるのか意味わかんないんだってば」


 彼はスクッと立ち上がった。

「君、部活は?」

「今はやってない。中学のときはバドミントン部だったけど」

「じゃあ君もやってみる?」

「ヤダ。何で私がわざわざ顔面にボールを当てるのよ!」

「違うよ。ラリーしようかって言ってるんだよ。やってたんだろ?」

「だからバドミントンだって!テニスなんかしてない」

「同じようなもんさ」

「違うもん」

「同じだって」

「違うよ。だいいち、あんたがやってることって、ただの顔面キャッチゲームで、テニスじゃないじゃん」

「うーむ…あー言えばこー言う人だなぁ」

「なんですって!?」


 なんだか私が彼の思惑通りにノセラレテいる感じ。

 それなのに、自然に弾む会話のキャッチボール。

「ねぇ、ラケットひとつしかないのに、どうやってラリーができるのよ?」

「できるさ。僕が壁に向かってボールを打ったら、すぐに君にラケット渡すから、君は跳ね返った球をまた壁に打てばいい。その後すぐにラケットを僕に手渡すだけさ。その繰り返し」

「……それマジで言ってんの?( ̄ー ̄; ヒヤリ」

「簡単だろ?」

「無理に決まってるでしょ!そんなのできたらプロよ!」

「そうかなぁ…?」

「やったことあんの?」

「いや、ない」

「(ノ__)ノコケッ!」


 呆れるほどの天然。ある意味異常?でもそれが逆にとても楽しく思える。

 別に彼がふてぶてしいわけでもない。

 おっとりした口調、たまにチラッと優しい目で話しかけては、すぐに目をそらすシャイな部分。

 そんな仕草が私の心をなぜかくすぐった。


 

 ───次の日、更にまた次の日。。


 彼は同じ場所で同じことをしていた。

 そして私もそこへ毎日足を運ぶようになる。

 いつしかその場所が、自然と二人の待ち合わせ場所になり、私たちは付き合うようになっていた。

 自分を飾らない彼。威張らない彼。ごく自然に生きているような彼。

 私にとって、今までの彼の中では一番話しやすい存在。


 名前はリュウヤ。

 彼になら言える。いや、今のうち言っておかなければならない。

 後になればなるほど言いづらくなるし、彼に与えるショックも大きいかもしれない。


 告白してしまおう。そしてスッキリしよう。

 それでダメならもう恋なんてしない。


 私は決心した。次のデートで彼に告白する。

 彼とキスができないことを。求められても無理なことを。

 

 ───そしてそのトラウマの理由も。。

              (続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ