表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/19

ep.7 負幻想魔~ネガファンム~

 負幻想魔となった化物は、子供のようなキャラキャラとした笑い声をあげながら、徐々に姿を変えていく。叔父さんの頭から後ろに憑りつき、背中から無数の針を生やした触手を六本生え、もはや人の形を留めていなかった。

 憑りつかれた叔父さんは白目を向きながら、口から黒く気味の悪い粘液を吐き出している。原因は言わずとも、叔父さんの体から出てきたあの謎の箱だろう。

 見覚えがあると思っていたが、この世界に来るときにも見た……負魂箱(ふこんそう)

 人間の奥底に存在する様々な負の感情を抑え、できるだ負幻想魔の発生を抑える為に、負祓士が施した特殊な器官。というのも、作中では実力のある老齢の負祓士が、病院に赴き医者の協力の元、祝福という名の術を掛けているのだ。そうしなければ理性は容易く決壊し、負の感情に飲み込まれ、瞬く間に負幻想魔が発生するとのこと。

 よくニュースに目にする傷害事件や、誘拐に放火魔など、全て負幻想魔に操られて起こされる。その理由は操り易くするために、奥底にあるとされる『破壊衝動』や『非人道的欲望衝動』を、過剰に分泌させて覚醒させている。そんな人間を意のままに傀儡にし、思うがままに操っているのが負幻想魔だ。

 そうさせない為に、負魂箱を体内に埋め込んでいるが、抑えるのも限度という物がある。

 今目の前にいる叔父さんだった人が、限度を超えた姿だ。

『オ、オォォオオ……トモ、ナリィィイイイイイイイイ!!!!!』

 俺の名前を叫びと共に声を上げて呼び、二本の触手をこちらに伸ばす。

 叔父さんの悍ましい姿に放心していたが、こちらに向けられてきた凶器を目にし、間一髪のところで躱す。

 避けたことが気に食わなかったのか、叔父さんの成れの果ては、感情のままに何本も触手をこちらに向けて伸ばす。更に理不尽な怒号をぶつけてきた。

『ヨケルナァアア!! テアシヲチギラセロ! カオヲミニククサセロ! オマエヲキタナクサセロォォオオオ!!!』

「綺麗なモノを壊したり汚したいタイプの拗らせ系だったんですね!」

 確かに姉さんも綺麗だったから、俺達美麗姉弟をぐっちゃぐちゃにしたかったんですね。とんでもねぇ性癖お持ちでいいけど、他者にそれをぶつけないでください! ましてや自分の兄の子供達に向けるのは、お門違いかと思いますが!!??

 なんて脳内ツッコミしているが、避け続けるにも限界がある。今はタイミング良く躱せているが、不意打ちなんかされれば、簡単に人挽肉にされる。

 人肉挽肉にだけにはなりたくない! 何とかここから生き延びなければ、その一心で俺は広大な森林の中を駆け抜ける。

『ニゲルナァァァァァアアアアアアアアアアア!!!!!!!』

 背後から怒号と共に、何本もの触手を不規則に伸ばしてくる。

 真っ直ぐにコチラに向かって、足に巻きつこうと伸ばして来たり。邪魔だと言わんばかりに、近くの木々を薙ぎ倒し、ぼうぼうに伸びている雑草を刈る。

 そのせいで倒れてくる木に、何度も押し潰されそうになったり、進路を妨害されたりする。何とか避けたり手で支えて飛び越えたりと、何とか逃げ続ける。

 しかし逃げ続けるのにも、限界はやってくる。

 この身体は少々運動不足なのだろう。少し走っただけで息は絶え絶えで、足はもつれそうになったりと、危険信号が脳内に走る。このまま体力が無くなるまで走り続ければ、最後はどんな悲惨な最期になるのか、火を見るより明らかだ。しかしどこを見渡しても、身を潜められそうな場所は何処にもない。

 どうしたものかと視線を幾方向へ向け、周囲を観察する。いや、景色は一向に変わらない。

 そう思っていたが視界の端に、僅かな希望の光を見た気がする。

 複数の木に絡まった長く太い(つた)だ。

 俺は迷うことなく、そこに向かって全力で走って行く。

 叔父さんと負幻想魔は、少し逸れて逃げる俺を逃がさんとばかりに、触手を伸ばし進行方向を妨げようとする。

 伸びてきた触手は足元めがけて刺し、進む道が凸凹になり、少し走りずらい。だがそんなこと気にする暇もなく、自分なりの全力を尽くして、限界に近い足を鞭打って地面を蹴る。

 下の方にある僅かな隙間に、滑り込むようにスライディングして抜け、蔦の向こう側へと行く。

 叔父さんと負幻想魔は進行方向に、複雑に絡まっている蔦を見て、足を止める。人に似つかない歪んだ複数の眼で、蔦の隙間から俺を睨む。

『マテェェェエエエエエエエエエ!!!』

 人の声とは思えない鳥肌が立つような、キンキンとした耳障りな泣き声をあげる。しかしその声に気にすることなく、俺は前へ走って逃げる。今ここで足を止めてしまえば、せっかくの逃走のチャンスを逃がしてしまうからだ。

 しかし、ここまで上手く作戦が行くとは思わなかった。あの蔦を利用して、少しでも距離を置ければいいと思っていた。

 だがこれには賭けがあった。

 太い蔦ではあるが、あの針の生えた触手を使われてしまえば、いとも容易く切り裂かれてしまう。負幻想魔の傀儡となった叔父さんが、負幻想魔に憑かれたその原因は、俺と姉さんに対する破壊衝動。そしてその対象である俺を、ぐちゃぐちゃに壊したいと思う。

 そうなると俺を逃がさない為に、常に俺を見ていなければならない。よって視界は俺だけに絞られる。叔父さんが俺に対して、どれだけ俺に執着しているのか、それによって結果は変わっていた。

 もし俺の企みに気がつき、蔦をバラバラに裂かれていれば、俺は捕まっていただろう。

 けど思っていた以上に、俺にしか目がいってなかった。だから叔父さんと負幻想魔は、俺の策にまんまと引っかかって、ここまで距離を離されてしまった。

 この賭けは一歩ミスれば、死に直結するデットアライブだったから、策でもなんでもない。向う見ずな考えなだけだ。けど何とか上手くいったんだから、結果オーライって事で。

 俺は近くの岩陰に身を潜め、手足や体に土をつけて、匂いを誤魔化す。叔父さんに憑いた負幻想魔のタイプが、匂いに敏感だった場合、匂いを辿ってすぐここまで追ってくる。気休め程度でも、土の匂いで自身の体臭を誤魔化せれば、何もしないよりはマシだ。

 ダメ押しに近くの落ち葉をかき集めて、その中に潜る。正直人体に害を与える虫や葉があったら、このまま朽ち果ててしまい、逃げてきたのが無駄になる。でもこうでもしないと、叔父さんと負幻想魔から逃げることは出来ない。

 岩の陰から逃げてきた方向、蔦を切り裂きながら怒号を上げる叔父さんと、金属が擦れたような鳴き声をあげる負幻想魔の様子を窺う。

 叔父さんと負幻想魔は、触手の針を使って進行方向を妨げる蔦を、ブチブチィッと切り裂いていく。

『ドコダァァァァアアア!! デデコイィィイイイ!!』

 触手で怒りにまかせて周りの木々を薙ぎ倒し、地響きみたいに地面をダンダンと叩き、近くにいただろう鳥や動物体は逃げていく。いや、何匹か負幻想魔の触手の餌食に合い、見るも無残な姿となっていた。

 すると叔父さんは二本の触手を伸ばし、少し太い幹に巻きつけて、スリングショットの玉のように高く飛んでいく。上空を飛ぶその姿は、どこぞの巨人漫画の兵士のように見えなくはない。狩られる側が自分ならば、兵士を……本能のままに飛び回る叔父さんと負幻想魔を、どう対処すればいいのだろうか。

 正直今の自分が、彼らをどうにかできる術なんて何もない。逃げるだけで精一杯、逃げる策を講じた所で、時間稼ぎにしかならない。

 --この世界が幻祓であることは、嫌でも身を持って実感した。人間の具現化した負の感情を、視認できる体質と言うことも……。

 なら、どこかに登場人物達がいるかもしれない。

 では、何処にいるというのか。

 西暦何年?

 何月何日?

 何時何分何秒?

 何処に誰がいる?

 ーー俺はこのまま、どうなるんだろう。

 仮にここが登場人物がいない時代で、まだ負幻想魔の存在を知られていなかったら。今この状況を打開できる人、道具、術は無いのだろうか。

 そしたら俺の運命は、もう決まったに等しいのだろう。

「駄目だ、弱気になっちゃ!」

 もしここで諦めたら、それこそすべてが水の泡。

 考えろ、ここを切り抜ける打開策を!

 まず叔父さんが憑りついた負幻想魔を、改めて思い返してみよう。

 初めて見た時は、余りにも大きい負の感情だったから、災害急に匹敵する負幻想魔だと思った。見立て通り、実際とんでもなく厄介だ。ミートハンマーみたいな触手を何本も生やして、その威力は大木を赤子の腕を捻るように、簡単に捻り潰すことができる。

 唯一の欠点は、地上での動きだ。負幻想魔は触手の部分だけで、さっきまで叔父さん自身の足で、走って追ってきていた。まぁ今は、木と触手を利用して森林を器用に飛び回ってるけど。

 このまま隠れていても、見つかるのは時間の問題だ。

 とにかく、なんとかして叔父さん達から逃げて、この森林を抜けださなければ。そうすれば人が多い場所に逃げ込めて、叔父さんや負幻想魔の魔の手から、逃れられるかもしれない。

 いや、それだと被害が拡大させるだけだ。叔父さんの狙いは俺だ。仮に人混みを利用して逃げられたとしても、今の叔父さんは躊躇いなく、周りの人間を殺してしまう。

 負幻想魔は負の感情の集合体、主に一人の人間から一体の負幻想魔が生み出される。負祓士や負憑者は、負の感情を一般人より敏感に感じ取れる。しかし普通の人間には、負幻想魔を認識できない。

 一般から見れば男が叫んだ瞬間、顔が粉砕するような恐怖現象でしかない。だから負幻想魔を祓わない限り、叔父さんを取り押さえても、その人達から周りの人たちが負幻想魔の餌食になるだけだ。

 それだけは絶対にダメだ。周り御人間を巻き込んでまで、俺は生き延びたいとは思わない。だがどうするべきなんだ。周りの人間を巻き込まず、被害を最小限に……するのはもう遅いか。木々は何本も薙ぎ倒され、万が一近くに人がいたら、それこそ怪我をさせてしまう。

 なら俺がするべきことはーー……。

 ここで叔父さんに憑りついた負幻想魔を、祓い倒すしかない!

読んでいただき、ありがとうございます。

誤字脱字等ございましたら、ご報告して下さると大変ありがたいです。

コメント大歓迎ですが、誹謗中傷はお控えください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ