私のエッセイ~第七十八弾:ジXXプ放送局ネタ ❤️(2022.9.4付)
(※) 誤字報告してくださった、心ある先輩・・・本当にありがとうございました。
最近、「特大文字」で打っているとはいえ、「糖尿病網膜症」の影響で、なかなかつぶしきれない・・・こんな情けない事情もありまして・・・本当に助かっています。
m(_ _)m
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
皆さん、おはようございます。お元気ですか・・・?
今朝は、またまたジXXプ放送局ネタをお届けします。
昭和ネタ・・・っちゅうんか、「オヤジネタ」みたいな、若い世代の読者の方には、なじみの薄いギャグもありやんすけんどのぉ・・・楽しんでおくんなまし。
最近ね・・・つーか、けっこう前からさぁ、あたいってば、こうゆー「オネェキャラ」にときどきなるけど、気にしないでねっと。
じゃあ、今日も明るく行くわよ ❤️
日曜だし・・・あたい、はりきって「サービス」するわよ!
(サービスだって・・・やらしい。いやん、ばかん ❤️)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
一発目は、「変じゃねーか!?」をお届けします。
このコーナーには、「大工のタメさん」っていうヘンテコなガンコ親父のキャラが用意されてまして、読者投稿されたネタを、このおっさんが投稿者の代わりにいろいろボヤいたり、ヘリクツをこねるという内容です。
けっこう人気があったコーナーで、私も好きでしたよ。
【変じゃねーか!?】
「目に見えない赤い糸で結ばれている」だと!?なんで、目に見えないものが赤いってわかるんでィ!変じゃねーか!?
おい、なんで自動車用の信号に黄色があって、歩行者用の信号にはねーんだ?変じゃねーか!?
よく、「袋のネズミ」とか言うけどよ、袋くらい、ネズミなら穴開けちまうぜ!?
おーい!「筆箱」っていうけどよ、いまはシャーペンの時代だぜ?「シャーペン箱」って変えろってんだ、っきしょーめ!!
よく、「人一倍努力した」なんて事をいうが、人一倍なら人と同じじゃねーか!そうだろ?変じゃねーか!?
背中をかく木のことを「孫の手」と言うが、あれはどう見ても「ガイコツの手」にしか見えねーぞ!変じゃねーか!?
選挙演説をしてるおっさんがよく、「私を男にしてください!」と言ってるが、おまえは女なのか?えっ、変じゃねーか!?
よく風呂に置いてあるイスなんだけどよー、ありゃ、変じゃねーか!?なんで真ん中に穴が開いてんだ??あんなかに屁でもこけってのか!?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【あらへんテレビ】
大橋巨泉主演の、「太ってきたウルトラマン」。あらへん、あらへん!
大橋巨泉の「ティモテ」のCM。髪をなでながら洗っている・・・あらへん、あらへん!
武田鉄也がゴクウ役のドラゴンボール。「やっぱりきよったとね、ピッコロ大魔王さんよ。」あらへん、あらへん!
武田鉄也主演のチェルシーのCM。「あんたらにもねー、チェルシーあげたかとよ。」あらへん、あらへん!
和田勉主演の水戸黄門。「えーい、このモンドコロが目に回覧板!」(しーーーん)あらへん、あらへん!
柴田恭兵がエプロン姿の「お料理教室」。
「塩はどのくらい?」
「関係ないね。」
いかりや長介主演大河ドラマ「武田信玄」。
「殿!敵は一万、味方は三千ですぞ!」
「だめだ、こりゃ!」
あらへん、あらへん!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【NG大賞】
ありそうで、たぶん無いものシリーズ・・・「1分間営業」の店!!
ありそうでないもの・・・「23時間59分営業」の店!!
あったら一度見てみたいシリーズ・・・「1リットルサイズの目薬」!!
そんなやついねぇよシリーズ・・・カバンと間違えてカバを持ち歩くやつ。
そんなやついねえよシリーズ・・・ダイヤの詰め合わせをあげると言って、「時刻表」をくれるやつ。
そんなやついねえよシリーズ・・・レコードの代わりに、バウムクーヘンをのせて聴くやつ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【路傍の立て札】
『厳しいきまり事』
一・法律
一・校則
一・カップ麺は三分待つこと
『遠足の前に先生が言う言葉』
一・忘れ物はないか?
一・トイレはすませたか?
一・今日、来てない人、手をあげて
『冬を感じるとき』
一・木の葉が散ってしまったとき
一・雪が降ったとき
一・キ○タマがちぢんだとき
『いっこうに減らないもの』
一・難民
一・犯罪
一・奇特人間大賞の「オナラ・ネタ」
『相撲ファンの条件』
一・幕内力士を全員知っている
一・手形を50枚以上持っている
一・尻を見た瞬間にその力士が分かる
『旅行の楽しみ』
一・名所巡り
一・その土地の人との交流
一・ホテルや旅館の茶菓子
『目をつむってしまうとき』
一・怖い場面
一・嫌な場面
一・デコピンされる寸前
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【ありがち先生】
その日の日付で、生徒を指す先生。ちなみに、私の出席番号は、幸運なことに、34番だ!
マンガを読んでいると注意するだけで、エロ本を読んでいると没収する先生。
90分間、ひたすら板書を続ける先生。彼は、われわれの利き腕を破壊させる気らしい。
散髪すると、きまって生徒に笑われる先生。
「校長が怖くて、教師がつとまるか!」と言ってた先生。今頃、どうしているかなぁ・・・。
存在感のない教頭先生。キミの学校の教頭先生の名前を知ってるかい・・・?
黒板に板書するとき、つい力を入れすぎ、チョークを粉々にしてしまう先生。
黒板にもたれかかって、背中がいつも汚れている先生。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【華麗なる一瞬】
くやしい一瞬。サッポロ一番塩ラーメンのゴマを入れ忘れたとき。
「フッ・・・俺のために・・・」と、前髪をかき上げる一瞬。エレベーターに自分しか乗っていないのに、エレベーターガールが「本日は、ご来店いただきまして・・・」と言ったとき。
「やっぱり、お前は親友だ!」とうれしくなる一瞬。友達に電話をかけたら、受話器の向こうから、自分がみてたのと同じ番組の音が聞こえてきたとき。
妙に親近感をおぼえる一瞬。二枚目タレントの本名が、すげー田舎くせー名前だったとき。
肺が腐りそうになる一瞬。きたねえ公衆トイレの中で、あくびをしちゃったとき。
お前のちからはそんなものか!?と思う一瞬。辞書を引いていて、その辞書に、さがしている文字が載ってなかったとき。
「こ、こいつ、戦闘力を激しく変化させやがる!」と思う一瞬。体育での100m競争でデブに負けたとき。
「フッ、この俺が・・・」と思う一瞬。音楽に感動したとき。
血が凍る一瞬。弁当で、トンカツだと思っていたのが、魚のフライだと、食べて初めてわかったとき。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
このコーナーなんですが・・・約40年前のTV番組やCMに対するツッコミでして、元ネタをご存じない世代の若い方たちにはほぼほぼ通じないかな・・・などと思っていたら、意外と「勢い」みたいなもので笑えるんですよ。
番組を知っている方には「ああ、そんなのTVでやってたなぁ」と懐かしんでもらえますし、知らない世代には「ほう。そんな番組あったんスねぇ」って感じで新しい発見があるかもしれないです。
今回も能書きが長くなっちゃいましたが、じゃ、さっそく行ってみよー!
【TVいちゃもんいっちゃうもん】
やい!『西部警察』!警察が車を改造していいのか!?
こらっ!『西部警察』!てめえら、警察手帳なかったら、ただのヤクザなんだぞ!
やい、『西部警察』!どうして追われてる犯人の車が、ウインカー出して曲がるんだ!!
やい!『水戸黄門』の助さんに格さん!てめぇらも頭が高けえんだっつうの!
た、たのむ、刑事ドラマ!一度でいい。一度でいいから、逆探知を成功させてくれ!!
おい、『貫八先生』の貫八さんよ!先生がそりこみを入れていいのか!?
やい!『必殺仕事人』!一回ぐらい無料で仕事してみろ!!
おい、『一休さん』の一休!てめーはいつも、将軍に対して、態度がでけーぞ!!
やい!『サザエさん』の磯野家!!おめーらは、毎年ボーナスの時期になると、金のことでピーピー言ってるくせに、なんで電化製品だけは、東芝の最新型を使ってるんだ!?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
【奇特人間大賞】
給食の時間、人が食べ始めると、「香りの高い贈り物」と言って、オナラをする越後。
鼻くそをほじくって、その指を僕の制服でふいてくれる奇特な山下。
アイスちょうだいと言うと、まわりを全部なめてからくれる奇特な友人M。
におい袋とか言って、履いてる靴下を人の鼻に押し付ける奇特な少年A。
出欠を取っているとき、僕の番が来る直前に、口をふさいでくれる奇特な山田。
テストのとき悩んでいると、白紙の答案を出して「見てもいいぜ!」という奇特なY。
「今日はかえさないよ❤️」と言って、借りた金を返さない福田。
~ ~ ~ ~ ~
お・し・ま・い・。
またきてね~。待ってるわ❤️