表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒール最高  作者: 猫美
幼少編
3/90

発声記念日のリリーレルマ(母親)

ウチの子は、ちょっと他所とは違うらしいの。


お母様から、

「子育ては大変よ。夜泣きで夜も寝てられないんだから」

とか、

「男の子は大変よ。目を離すとすぐにやんちゃするんだから」

とか・・・散々脅されていたのに・・・夜泣きらしい夜泣きを経験したことがないの。


まさか、私が気がつかずに寝ていたの!?と心配になったのだけれど、ノイナも夜泣きを聞いたことがないっていうし。

夜泣きもさることながら、昼間もあまり泣かないの。

あまり・・・という表現が控えめ過ぎるくらい泣かないの。



あまりにもおとなしいので、心配になってお医者様に相談したのだけれど、


「心配のしすぎですよ、ランカスター夫人。

 お子さんは順調に育っていますよ」


と笑顔で言われてしまって、喜んで帰ってきたのだけれど・・・ウチの子は大人しすぎるのではないかしら?

ノイナに聞いても、


「ウィル坊ちゃんは賢い子です。

 こちらの言っていることは理解しているようですし、ダメと言ったことは守っているように見受けられます。

 確かに、ちょっと静かな感じは致しますが」


なんてことを言うし。賢い子なんて言われてしまって、思わず嬉しくなって頬が緩んでしまったわ。



それにしても、子供って不思議。

何を言っているのか理解しようとしているのか、じ~っとこちらを見つめてるの。

こちらが気がついて尋ねてみると、

「ん?」

って首をかしげて・・・もう可愛くて可愛くて、思わずだっこしてしまうわ。


不思議と言えば、不思議な遊びをするのね。

部屋の隅の方で、

「あー」

とか

「うー」

って言っていたかと思うと、

「あーえうぃううぇーおあおー」

とか呪文みたいなこと言い始めるし。

ノイナに聞いても、

「初めて聞きました」

って言うし。

あれは何なのかしら?

可愛らしいからだっこしてしまうのだけれど。


もうすぐ2歳になろうかという頃に、ウィルがしゃべってくれたわ。

もう嬉しくて嬉しくて・・・ウィンなんか、もう大喜び。

「とうさま、かあさま」

なんて可愛らしい声で呼んでくれて、ウチの子は天使なんじゃないかって思っちゃった。


でも、いきなり、

「とうさま、かあさま」

なんてしゃべったので、ノイナも驚いていたわね。


ウチのウィルは知識欲の塊ね。

「かあさま、あれはなに?」

「これはなに?」

と質問責め。

色々な物に興味津々で聞いてくるわ。

そういえば、ノイナがお手伝いさんだってことを理解していたみたいだけれど・・・ノイナ

にでも聞いたのかしら?



ドンドンドンガン!という音が聞こえて、慌てて廊下に出たら、ウィルが階段から落ちて倒れていたの。

慌てて叫びそうになってしまったけど、落ち着いて深呼吸を繰り返したわ。

私が慌てるとロクな事がない。

まずは落ち着けって散々、お母様に言われていたからかしら。


「ウィル坊ちゃま。大丈夫ですか?」


ノイナが駆けつけて声を掛けてくれたの。

冷静になってからウィルの様子を見ると、頭を軽く切ってしまったみたい。

頭なので血が凄いことになっているのだけれど、ウィルが、


「ノイナ、かあさま・・・だーじょぶです。

 てぃけつをおねあいてぃます」


ってしっかりとした受け答えをしたので、かなり落ち着けたわ。

ウィルをそっと抱きしめて、


「聖なる魂よ。どうか、私の息子、ウィルの傷をお癒しください」


と、ヒールを唱えたので、傷は治ったの。


「かあさま・・・いまのは・・・まほーですか?」

「ええ、そうよ。癒しの魔法。もう大丈夫かしら?」

「あい。だーじょぶです。それよりも、まほーのことをおしえてくあさい」


もう、目をキラキラさせて、魔法に興味津々。

まだ難しいと思うのだけど・・・熱心に聞いていたわ。

将来は大魔道士でも目指すのかしら。

次回「ヒールを試した日」


Twitter @nekomihonpo


変更箇所

訪ねる→尋ねる

会話前後に空行追加

次回タイトルの追加

ノイエ→ノイナ(指摘感謝orz)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆用語 ●幼少期人物一覧
 ●学院初等期人物一覧
 ●学院中等期人物一覧
 ●学院高等期人物一覧

以下、感想に対する補足になりますが、ネタバレを含む可能性があります。
見る場合、最新話まで見た上で見ることを推奨します。
◆1 ◆2 ◆3 ◆4 ◆5 ◆6 ◆7(2013/02/03)
あとがきは ネタバレ を含む可能性があります。
◆あとがき(2013/02/01)
1話にまとめあげる程ではなかったおまけ。
◆研究室での日常のヒトコマ(2012/11/23)



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ