表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約5年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

こちら、ヒュードロイド心療所。

作者:有汐けい
遠い未来の話、アンドロイドとヒトが共存し始めた世界ー。

当初は様々な批判を受けながらもその便利さから多くのアンドロイドが開発された。

「ロイドリング」

それは、アンドロイドとヒトを外見で区別するためのリング。
そして、アンドロイド自身が外すことができないとされている電子型リング。

現在の政府では、アンドロイドを「もの」と定義し、様々な政策がなされているが、民衆の間ではその精巧な見た目からアンドロイドを「ヒト」として認知する者も少なくなかった。

役所、工場、スーパー、オフィス…様々な場所で見かけるようになったアンドロイドたちー。

そんな中、都会の雑居ビルの一室に看板も掲げていない、一つの病院があった。

エレベーターを上がり、扉が開くとまた扉があり、長い廊下の先には明かりがついた扉が見えた。

「ヒュードロイド心療所」

入り口にはこう書いてある。

<当医院から患者様へのお願い>
当医院は心に悩みを持つ方々が来るところであり、アンドロイド・人間と区別することなく一人の「患者」と接しております。
そのため、万が一アンドロイドの患者様に危害が加わることがないよう、アンドロイドの患者様にはロイドリングをオフにしての受診をお願いしております。
ロイドリングのオフにつきましては別途ご案内させていただきます。
再受診は予約制です。初診の場合、他の患者様の診察時間によりお待ちいただく場合があります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
※アンドロイド批判者の方は気分を害する可能性がありますので、別の心療内科を受診なさってください。


この小さな心療所に来る、悩める患者達が紡ぐ物語を少しだけ紹介しましょう。


<主な登場人物>
・カネシロ先生
ヒューマロイド心療所の先生。
なぜこの病院があるのかは彼にしか分からない。

・コバヤシさん
心療所の看護師さん。
昔あったアンドロイドとの一件で、カネシロの病院に勤め始める。

・サイキさん
診療所の待合室でハーブティーなどの飲み物を提供してくれるマスター。
患者達が穏やかな気持ちで待合室を利用できるように努めている。

・様々な患者さん達



KS-005(Lot. 114106)の場合
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ