表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/42

佐藤くん

 佐藤くんが両手に籠イッパイの廃棄の弁当やオニギリを持って事務所に入って来る。

 「失礼します」

静子が、

 「ご苦労さま」

静子は佐藤くんの持って来た弁当を見て、

 「ナニそれ?」

 「あ~あ、これですか? コレは三便の売れ残りです」

静子は驚いて、

 「ええ! そんなに有るの」

佐藤くんはさらりと、

 「今日は少ないほうです」

 「それどうするの?」

 「捨てちゃいます」

 「捨てる? 食べられないで困ってる人達が沢山居るのに?」

百地教授が廃棄物のカゴを見て、

 「佐藤君、それ、持って帰りなさい」

 「いや、遠慮します。これを持って帰ると僕は『犯罪者』に成っちゃうんです」

 「ハンザイシャ? 何で」

 「分かりません。そう云う決まりになってるみたいです。大石サンが言ってましたから」

 「大石サンてあの太った男か?・・・それを決めたヤツは天罰が下るぞ。あの男は、今の地球を知らないんだ。いいから、ストコン(ストアーコンピューター)で廃棄処理したら持って帰りなさい。もったいない」

 「いいです。ボクの朝食は寿町(浅草)の立ち食い蕎麦屋で熱々の天玉蕎麦と、鮭オムスビと決めているんです」

 「? 君はそんなコダワリが有るの?」

佐藤くんはストコンのキーボードを叩きながら、

 「はい」

 「じゃ、その処理が終わったら面接しよう」

 「はい」

百地教授は従業員アルバイト達の『履歴書ファイル』を机の引き出しから取り出し、机上に置く。

 「・・・終わりました」

 「終わった? 速いねえ」

 「慣れてますから」

百地教授は感心するように、

 「ナレねえ・・・」

ファイルを開き佐藤くんの履歴書を探し始める。

 「え~と佐藤、サトウ・・・。お、有った。佐藤克己、良い名前だね。三二歳か・・・やっぱりリーダーだけあって素晴らしい経歴だ。・・・ほう。川口で鋳物工をやってたんだね」

 「はい。僕はカネを作ってました」

百地教授は驚いて佐藤くんを見る。

 「カネ? お金を作ってたの?」

 「いえ、寺の鐘です」

 「あ~、おテラのカネか。僕はおカネかと思った。ハハハ」

 「お金だったら、ボクは辞めません」

 「だろうな。僕も勤めたいよ。・・・それにしてもこの履歴書の写真、随分若いねえ」

佐藤くんは自分の履歴書の証明写真を覗き見る。

 「そうですか? その写真気に入ってるんです。今も時々、使ってます」

静子が驚いて、

 「使ってるって、履歴書に? 佐藤君、この仕事辞めたいの?」

 「あ、いや、そんな事はないんですけど」

静子も写真を覗き込む。

髭剃り跡が青く残り、どことなく間の抜けたセピア色の顔写真である。

 「この写真、いつ撮ったの?」

 「それはたしか、五年前の免許証更新の時です。その年に、この店に入ったんです」

 「五年前かぁ・・・」

教授は履歴書に目を移し、

 「で、出身は青森県の五所川原・・・」

 「はい。吉幾三と同じ高校です」

 「ヨシイクゾウ? 太宰の方が有名じゃないの?」

 「両方とも有名です」

教授しはボソリと、

 「・・・太宰治のグットバイ・・・」

佐藤くんは百地教授を見て、

 「ダザイが好きなんですか?」

 「うん? ま~ね。で、この仕事は長く続けられるの?」

 「はい。オーナーさんが辞めろって言うまで」

 「僕はそんなこと言わないよ。そこまで居た事ないからね」

静子は思わず噴出す。

 「プッ、そう言えばそんな仕事やった事無かったわね」

百地教授は静子を見て、

 「え? 何か言った?」

 「いえ、別に」

教授は佐藤くんの顔を見て、

 「分かった。で、何か質問ある?」

 「いえ、今の所は」

教授は納得したように、

 「そりゃそうだ。まだ会って一時間も経っていないし、それに僕より君の方が仕事じゃ先輩だしね。質問は僕がする方だな。じゃ、もう上がって良いよ。頑張ろう」

百地教授は右手を差し出し握手をするのかと思うと突然。『小指』を立てた。

佐藤くんは差し出された小指を見て、

 「何ですか? それ」

 「うん? 指切りだ」

 「ユビキリ? 」

佐藤くんは一瞬悩んだ顔で教授を見る。

百地教授が、

 「何かおかしい?」

 「あッ、いや・・・はい」

得も言われぬ顔で小指を絡ませる佐藤くん。

教授は佐藤くんの眼を見て一言。

 「じゃッ、頼りにしてるからね」

 「え? あ、はい。頑張ります」

佐藤くんは笑いを堪える。

椅子を立って急いでロッカーを開けて私服に着替える佐藤くん。

 「・・・面接でユビキリしたのは初めてです」

教授はストコンのキーボードを叩きなが、

 「うん? そ~お?・・・」

佐藤くんは真新しい『ナイキのシューズ』に履き替え百地教授の傍まで来る。

教授は佐藤くんの靴を見て、

 「良いクツ履いてるじゃないか」

 「ああ、これですか? 浅草に安い靴屋があるんです。オーナーさんはいつも革靴ですか?」

 「僕は雨の日は長靴だ」

 「えッ? ああ、雨の日はね」

佐藤くんは鼻をコスりながら、

 「じゃ、オーナーさん、店長サン、お疲れ様です」

教授はストコンを見ながら、

 「おお、気を付けて帰りなさい」

静子は廃棄物の籠を見て、

 「佐藤君。このオニギリ、持って帰りなさいよ」

 「いえ、今日は遠慮します。じゃ、失礼します」

静子は佐藤くんを売り場まで見送る。

売り場から静子の元気の良い声が聞こえてくる。

 「お疲れさまー」

暫くして静子が戻って来る。

視線を廃棄物の弁当に移して、

 「これって毎日捨てちゃうのかしら」

百地教授の全てを理解していた様な解説が。

 「店のロスだ。みんな僕達が背負ショう事になるんだよ」

教授は廃棄の弁当を見て、

 「・・・食べちゃおうか」

静子は驚いて、

 「冗談でしょ、こんなに沢山」

 「さすがの僕もここまでは考えて無かったな」

静子が教授の顔を見て一言。

 「サスガ?」

 「あッ、いや、まあな・・・」

静子はカゴの中から弁当を一つ選んで、

 「このお弁当、お昼に頂こうっと」

 「もっと新鮮なのが来るよ」

 「え~え! そんなあ~・・・」

納得が行かない静子の表情。

静子は壁の時計を見て、

 「あッ、もうこんな時間! さ~てと、アタシは売り場に出るかな」

百地教授は売り場カウンターの林くんを思い出し、

 「あッ、じゃ、林君呼んでくれる?」

 「分かりました。オーナー」

 「オーナー? 何か教授の方が僕には合ってるな。しかし、僕もとうとう経営者に挑戦か。ヨシ、店長! よろしくお願いしますよ」

 「テンチョウ? 私が店長? 店長なんて久しぶりに呼ばれたわ。ヨシッ! 任しておいて」

力強い静子の言葉に教授が、

 「シズコさん、頼りにしてまっせ」

静子が、

 「なんか映画のワンシーンみたいね」

 「ああ、織田サンの夫婦善哉か」

                          つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ