表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スラム街  作者: 具流 覺
1/42

プロローグ

 冬のスラム街。

アーケード通りである。

通りにはあちこちにダンボールが敷いてあり、その上に布団が。誰かがそこで寝泊まりしているのだろうか、ポットとガスコンロ、折り畳みのテーブル、スポーツバックが置いて有る。近くには折りたたみ椅子、ポリバケツ、空の一斗缶、台車、自転車等が置いてある。

笑い声と空き缶の投げる音がした。

自転車に乗った巡査長が道路の両サイドを確認(睨む)しながらゆっくり走って行く。

昼間から仕事にあぶれた労務者達がたむろして酒盛りをして居る。

酔った男が巡査長に声を掛ける。

 「ご苦労さん。大変だねー、お巡りさんも。ちょっとアッタマって行かねーか」

巡査長は一言、

 「火の元を確認しなさいよ。皆んなの街だからね」

 「分かってるよー」

巡査長はたむろする労務者達(プー太郎)にキツイ視線を送って走り去る。


そんな通りに一軒の「入り安いコンビニ」が在る。

そこが今回の百地教授の実践的社会学(人間観察)の研究の場である。


 店の外のダストボックスの上に、一匹の『雉トラ(招き猫)』が膨らんで座っていた。


店内のブックコーナーでは、作業用ジャンパーを着て首にタオルを巻いた男が立ち読みしている。

入店音が店に響く。

 「ピンポ~ン・・・」

元気良く「店」に入って行く中年の女性。

女性の名前は『百地静子』。

百地教授の気の強く、力強い妻である。

 「おはよう御座いま~す」

レジカウンターには茶髪にピアスの青年が、ポケットに手をいれて風に揺られる様にして立って居る。

青年は居眠り(立ち寝)をしている。

チャイムの音に反応して無気力に、

 「セ~(いらっしゃいませ)」

百地教授は店の外で割れたサインボート(店看板)を見上げて、タタズんで居る。

 「・・・割れてるなあ・・・」

すると、たむろする酔っ払いが教授を見て、

 「おい、あったまって行かねーか?」

教授が、

 「いや、遠慮します」

すると店内から静子の声が、

 「アンタ! 何してるの」

教授は溜め息まじりに店に入って行く。

店内を見回している静子に、

 「おい、あのサインボード(店看板)割れてるぞ」

静子は無関心に、

 「そう」

すると突然、バックルームのドアーが開き、ダンボール箱を抱えた無精髭の青年が売り場に出て来る。

青年は売り場を見回している静子を見て、

 「あ! 新しいオーナーさんですか?」

 「え? あ、私は店長です。オーナーはあちらの・・・」

 「あッ、失礼しました」

青年は急いで百地教授の傍まで来ると、元気良く挨拶をする。

 「オーナー、はじめまして。佐藤です」

教授は『オーナー』と謂う言葉に一瞬戸惑う。

 「オーナー? あ、僕はオーナーか。初めまして、百地です。よろしくお願いします」

 「こちらこそ、よろしくお願いします」

佐藤くんは汚いスニーカーを履いた、どことなくアカ抜けない青年である。

百地教授は、売り場の奥で気になる商品を整えている静子をして、

 「あそこに居るのが僕の妻、シズコです」

 「え? 奥様ですか」

佐藤くんは静子の前に駆け寄ると、

 「先程は失礼しました。ボク、佐藤です。宜しくお願いします」

静子は振り向き、

 「あら、アナタが佐藤君? 大石さんから聞いているわよ。この店のリーダーでしょう。頼りになりそう」

教授はズボンの腰からシャツの出た、佐藤君のだらし無い後ろ姿を見て、

 「そりゃあ、ベテランだもん。なあ、佐藤君」

 「いや~あ、ただ長く居るだけですよ」

百地教授は頼りになりそうな? 佐藤くんを見て、

 「そ~だ。初めてだから面接でもしようか」

 「はい。じゃ、この荷物を片付けてから」

一見、仕事熱心な青年である。

百地教授はレジカウンター内で無気力に立つ青年を見て、

 「あッ、それからあのカウンターの・・・」

 「林ですか?」

 「あ~あ、彼が林君か・・・。わるいけど林君にも伝えといてくれる」

 「はい」

良い返事である。


 百地教授と静子は奥の事務所に入って行く。

すると通路の端を大きなネズミが一匹走って行く。

静子は驚いて、

 「キャ~、ネズミ!」

 「ネズミ? おお、ネズミだ。懐かしいねえ。古い店だし、それに隣が米屋さんだ。ドヤ街の店にピッタリじゃないか」

静子は言葉を荒げて、

 「何言ってんの。ネズミなんかと一緒にお店なんかやれないわよ」

教授は開き直って、

 「キミだって鼠年じゃないか。ネズミは縁起が良いんだぞ」

何となく通路に漂う『異様な臭い』に立ち止る百地教授。

 「・・・おい、なんかクサくないか?」

静子はトイレの横の『廃棄物置き場』の生ごみを指差し、

 「そこの廃棄の袋じゃない」

百地教授は変に納得して、

 「あ~あ」

と言いながら、ふと天井を見る。

蛍光灯に数匹の黒い虫が停まっている。

 「・・・あの蛍光灯に停まっているの、あれはハエじゃないの?」

静子は無関心に、

 「そうね」

と一言。

納得が行かない百地教授。

 「冬なのに、何であんなに居るんだろう」

 「そんなのアタシに聞かれても分らないわよ。ハエに聞きなさいよ。後で、殺虫剤で皆殺しにしちゃうから」


 百地教授と静子は事務所の中に入って行く。


そこは、うす暗く狭い事務所であった。

二人は事務所の中を見回した。

サビて破れたシートの折りたたみ椅子に落書きだらけテーブル。奥には傘の忘れ物がビニールの紐で縛り、三束立て掛けてある。

二人は折りたたみ椅子を広げて腰かけた。

静子は周りを見て、

 「ここが事務所? ・・・こんな所で仕事するの?」

 「慣れればなんて事ないさ」

教授の簡単なコタえ方に静子は、

 「慣れれば?・・・」

静子は不安そうに百地教授を見る。

                          つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ