表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

台所の錬成場

《写真多め》ケチャップを作ったよ!

作者: 幻邏


 どうも、ぼんじゅーる!

 コメにボコられる物体げんらでござる。


 ワシ、2月ごろ、お米のアレルギーが発覚して、それから食べられないものが続出しました。

 そして、困ったことに、市販の調味料にもお米が使われているものが、とても多い事が分かったのです(´・ω・`)


 調味料やドレッシングには『酢』が含まれているものだらけ。

 この『酢』はおそらく、ほぼ米が含まれた物で出来ています。

 ワシのお米センサーに、引っかかりますの(´・ω・`)


 ケチャップ・マヨネーズ・ソース類が、市販品はほぼ全滅。

 なので、マヨネーズは必要とあらば作っていました。

 市販品のものは、原材料としてお米の酢が安価なのでしょう……そこは仕方ありません。諦めます(´・ω・`)


 ちなみに、米が含まれていないお酢というのに、『麦』の酢がありますが、ワシの通える範囲のお店には売っておらず、通販で仕入れております。

 なので、お米のお酢が使われていない調味料類を『作ることは出来る』のです。


 そして、色々諦めた結果、ウスターソースを手作りまでしてしまいましたが、マジで手間だらけなので、おすすめできませんꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


 そんなこんなで、調味料つくるのめんどくさいから、なるべく代用品を使っていたけど、代用品だと『なんか違う』感が拭えない(A´ᯅ`;)


 と、いうわけで、ケチャップを作ってみることにしました!


 はい、材料と調理器具!

挿絵(By みてみん)

 酢をお写真に入れ忘れておりましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


材料

◇食材

 トマト缶:1缶

 玉ねぎ :半分

 にんにく:1かけ

◇調味料

 砂糖  :大さじ1/2

 塩   :小さじ1/2

 ローリエ:1枚

 クローブ:2粒

 シナモン:少々

 お酢  :大さじ1


調理器具

 包丁・まな板(玉ねぎを切るため)

 フードプロセッサー

 漉しアミ

 ボウル

 ヘラ(かき混ぜ用・漉す用)

 ミルクパン(深めで小さめな鍋)


 トマト缶と玉ねぎとニンニクを、フードプロセッサーにいれる。

 トマト缶はそのまま、だばばばー。

 玉ねぎはテキトーにザクザクっとカット

 にんにくは、包丁の腹で1プレスしておく。


挿絵(By みてみん)


 ぼーんとぶちこんで


挿絵(By みてみん)


 ガーッと混ぜる(スイッチオン)

 それを、漉しアミに入れて、ひたすら裏漉し。


挿絵(By みてみん)


 漉す作業が1番時間掛かりました(´・ω・`)

 漉したやつ。ちょっとドロドロしてます。


挿絵(By みてみん)


 それを鍋にぶちこみーの


挿絵(By みてみん)


 調味料類を全部ぶち込みます(◍´ᯅ`)シ.:.

 さとう・しお・シナモン・クローブ・ローリエ・酢


挿絵(By みてみん)


 そして、中火より弱めな火力で着火!


挿絵(By みてみん)


 ぐつぐつ(10分経過)


挿絵(By みてみん)


 ぐつぐつ30分くらい煮込んで、1/3くらいまで煮詰めました。火を止めまーす。


挿絵(By みてみん)

 ↑これ、めちゃくちゃ跳ねます。

 ひとつ上の画像と比べると、どんだけガス台に向かって跳ねてるのかよく分かるꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


挿絵(By みてみん)


 火を止めて放置して冷めたら


挿絵(By みてみん)


 容れ物にイン!!


挿絵(By みてみん)


 できましたー٩(ˊᗜˋ*)و


 手作りソースのときもそうだったんだけど、市販品とは全然違いますね。

 このケチャップも、一味違いました!


 容器に入れ終わり、すこし余ったものを小皿に入れて味見したんですけどね、煮詰めたのもあって濃いし、好みの香辛料をしっかり使ったので香りもいい(◍´ᯅ`◍)

 市販品の香辛料(原材料内に記載)は、どんだけ香りが飛んでいるのやら(´・ω・`)


 1日どころか、半日未満で出来るので、お時間あるならば、ケチャップを手作りもアリかも?٩(ˊᗜˋ*)و



 ワシは米アレルギーのため、仕方なーーーく調味料手作りするんですけど、出来た手作り調味料は、もれなく美味しいんですよね(`・ω・)+


 これで、オムライス食べれるぞー٩(ˊᗜˋ*)و

 チキンライスかケチャップライスの上に卵乗せて、ケチャップを掛けられるぞー!

 ※米アレルギーといえども、食べられる品種のお米が、わずかながら存在しているので、断米生活というわけではありません。


 ナポリタンだって、いけちゃうよー(๑╹∀╹๑)

 なんか、トマトピューレとかで作っても、トマトソース仕立てみたいな、なんか違う感強いものだった。


 実際にやってみると、案外作れちゃうもんですね!

 ちなみに、シナモン・ローリエ・クローブは、スーパーのスパイスコーナーに小瓶であるので、意外とお手軽に手に入ります。


 いつもと違うケチャップ使ってみたいなら、お試しもありかと思います(◍´ᯅ`◍)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 幻邏様、すごーい\(◎o◎)/! そして、おいしそう!!そして、すみっコぐらしが可愛いです~♪ エッセイ読んで癒されました(*^▽^*)
[良い点] 米酢もアレルギーに反応するなんて大変過ぎると拝読しましたが、手作りケチャップは美味しそうだし、時々のぞくすみっコに癒されました(´∩。•ᵕ•。∩`)
[良い点] 瓶詰め仕上げのせいかポーション作りのようにも見える手作りケチャップ、市販品とは違って一味違うのかもです( ´ ▽ ` )きっと美味しいに違いない☆☆☆ [気になる点] 麦酢、見慣れないの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ