表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

通夜とカラス



 冴島(さえじま)麗子(れいこ)は、クラスメイトの遠音(とおね)ミサを尾行していた。

 冴島は校章が描かれたリボンで髪を結い、高い位置でポニーテールにしている。

「ちょっと、そこの角曲がったんだケド」

 一緒にいる背の低い女生徒は、やはりクラスメイトの橋口(はしぐち)かんなだった。

 彼女は、学年一大きな胸に、生地の硬い制服のせいで、太っていると思われてしまう。しかし、実際は背が低いことを除くと、プロポーションは抜群だった。

 二人は同じ除霊事務所でバイトする『除霊士見習い』だった。

「声が大きい」

 冴島は、人差し指を口にあて、そう言った。

「早くしないと見失なうんだケド」

 二人は、人混みを縫うように進みながら、通りを抜け角を曲がった。

「す、すごい行列なんだケド」

「かんな、こっち!」

 背が低い橋口からは、行列の出来るラーメン屋の待ち列が壁になって見えない。

 麗子が声で誘導して、近づいてきた橋口の手を取った。

「急ごう、追跡してたのバレたみたい」

 橋口は頷いた。




 話は一昨日(おととい)に遡る。

 閑静な住宅街、という表現を絵に書いたような、戸建てが並ぶ住宅街だった。冴島と橋口は、神崎(かんざき)理子(みちこ)の家にいた。

 この日は、神崎の通夜だった。

 神崎は、二日前の深夜、首のない変死体として見つかった。

 警察は必死で捜索しているが、容疑者すら上がっていない。

 制服のまま駆けつけた二人は、線香をあげてから、家の外で友達を待っていた。

「やたらカラスが多いんだケド」

 周囲にはカラスが四、五十羽ぐらいが集まっていた。

「死者の弔いの為、故人を知る地域のカラスが来るのが普通だけど、この数は何だろう。もしかすると、神崎が亡くなった意味が、それだけではないから、集まっているのかもしれない」

「どういうことか、さっぱり分からないんだケド」

「神崎が生前、いろんな地域のカラスと友達だった、あるいは、神崎の死が、いろんな地域の『人の死』と関係している、とか」

「前者であることを祈るんだケド」

 待ち人が、ようやく家から出てきた。

佐々木(ささき)さん、その眼鏡は……」

「理子の形見として貰ってくれないかと、今、お母様から」

「理子、眼鏡かけてたっけ?」

 暗い表情をしたまま、佐々木は冴島を見た。

「最近はコンタクトだったから」

「そっか……」

 冴島は頷いた。

「理子、ミサと遊ぶようになってから、おかしくなったの。絶対に何かある。お願い。ミサが何をしているのか、調べて欲しい」

「けど、どうして永江除霊事務所(うち)へ依頼したの?」

「見て」

 佐々木(ささき)はカラスを指さす。

「カラスが集まったのは、今日だけじゃないの。理子が亡くなってから何度もこんなことが」

 カラス達が三人の会話を聞いているように思える。

「……」

 霊力がなくとも、この数のカラスがいれば、尋常でない何かを感じるだろう。

「わかった」

 冴島は頷いた。




 遠音は大通りに出ると手を上げて、タクシーを止める。

 すぐに乗り込み、走り去っていく。

 冴島と橋口が大通りに着いた時は、タクシーは見えなくなっていた。

 橋口はタクシーを止めようと手を上げるが、冴島がその手を掴んでおろす。

「かんな、無駄だよ」

「……ケド、これからどうするの」

「そこの喫茶店でも入って、追いかけなくても出来る調査から始めよう」

 冴島の提案で二人は全国チェーンのカフェに入る。

 隣り合って座り、スマフォを取り出した。

「遠音のフォトスタ・アカウントを調べよう」

「それでわかることなんてたかが知れてるんだケド」

「見てみないとわからないじゃない」

 佐々木やクラスメイトにDMしまくると、遠音のフォトスタ・アカウントがわかった。

「見て、遠音のフォトスタって、まるでセレブみたいな感じ」

 ショート・ボブの彼女の姿が映っている。

 鏡に向かってスマフォを向けて自撮りする姿。スマフォは最新、服はハイブランドの最新のデザイン。後ろに置いてある小物も、ハイブランド。ただ撮っただけでなく、隅々まで気を使って修正してある。

「まあ、でも、この程度で、セレブみたいっていう意味がわからないんだケド」

「そお? 私、あまりフォトスタ詳しく知らないけど、撮り方とか、写り込んでいるブランドバッグとか、ちょっと普通の女子高校生が撮れる内容じゃないでしょ」

「宝仙院に来る生徒、三割ぐらいこんな感じなんだケド」

「マジ!?」

 佐々木や、クラスメイトのフォトスタも見る。

 確かに、華やかな画像の生徒が多い。

「こんな生活してる人が三割も…… 本当に、ため息でちゃう」

「あっ、新しい画像がアップされたんだケド」

「位置情報までついてるのね。ストーキングされないのかしら」

 冴島は位置情報をみる。

 R木の交差点のあたりだ。

 さっきのところからタクシーを使えば、着いていてもおかしくない場所である。

「なんか、さっきからフォトスタから薦められる画像が、やけに派手になったんだケド」

「遠音と同じ位置で画像をあげるアカウントとか、同じ傾向の画像をあげるアカウントってことなんだろうね」

「なんか匂うんだケド」

「何が?」

 スマフォを見つめる橋口の表情は、いつになく真剣だった。

「持ち帰って調べたいんだケド」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ