表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランドスケープ・アゲート  作者: 紅亜真探
【二】 逃亡 -ユウの過去編-
60/268

カール・クローゼ・ハイゼンベルグ

 あまり、大声で言う話ではないのだが、と、クローゼは前置きして、

「実は、私は先帝陛下の落としだねでな」

「え……!」

「ハハ、これを聞くと、皆そういう声を出す。だが、それほどのことでもないのだ」

 いや、それほどのことである。

 つまり現帝の叔父であり、数少ない皇位継承権所有者だ。

「とんでもない。それならハイゼンベルグを名乗ることもないだろう?」

「あ、あ……」

 クローゼは、静かに語りはじめた。



 クローゼが両親と慕うふたりは、地方領の執政官夫妻である。

 執政官とは、各領主によって領内主要都市に置かれる、いわゆる知事や市長のような役職だが、所領を持つ貴族は無論のこと、聖鉄機兵団の騎士から比べても、かなり格が落ちる。地方騎士のようなものだ。

 帝都では、子飼いの貧乏貴族、などとさげすまれることも多い。

 そのクローゼの両親が、あるとき、なんらかの手柄を得る機会を得、帝都へ召喚された。

 そこで、帝国でも知られた美貌の持ち主であったクローゼの母に、ひょいと手がついたのである。

「私が事の顛末を知ったのは、三年前、先帝陛下が崩御されたあとのことだ。もちろん、容姿の違いから、出生には、なにかいわくがあるのだろうとは思っていたが、父も、私を実の子同然に育ててくれた。それを問いただすことなど、できなくてな」

「ああ……」

「だが……おそらくふたりは、わかっていたのだろうな。私が、いずれ皇帝の子として認知され、城に入るだろうと。だから教育だけは、それに恥じぬ立派なものを受けさせてくれた。いまではともに亡くなったが、両親には、本当に感謝している」

 現皇帝は先帝の孫にあたる当年十二歳の少年だが、クローゼとは別の叔父である先帝の第二王子とそのふたりの息子たちが、すでに皇位継承権を所有している。

 これ以上の男子は必要なし、と判断した元老院は、先帝崩御後、クローゼの人品骨柄、帝国への忠誠心など事細かに調べ上げた上で、体裁を整えるためハイゼンベルグ家を興させ、聖鉄機兵団軍団長に任じたのである。

「言葉は悪いが……先帝陛下によって滅ぼされた国々の残党が、私をかつぎ上げ、混乱を巻き起こさないとも限らない。だからこその処置だ。それなりの地位での懐柔と、監視も兼ねた……処置。……ハ、ハハ、笑えるだろう? いまでは、噂が噂を呼んで、私の存在も周知の事実。おかげで、叩き上げの部下からは七光りとさげすまれ、貴族連中からは、うやまわれながらも、軽んじられる」

 ユウには言葉もなかった。

 そして、ここに至ってもまだ、他人事のような口ぶりで明るく話す、クローゼの心中がわからなかった。

「うらみは、ないのか……?」

「うぅむ、うらみか……。それよりも、なんと言うかな……空虚に感じるときはある。私の人生は、いったいなんなのだろうと」

「ああ」

「だが、ひと晩寝て、目が覚めても、やはり私はカール・クローゼ・ハイゼンベルグなのだ。手の届かない過去に、いくらうらみを持っても仕方ない。それぐらいならば私は、いまを、一生懸命生きたい」

「……いま……」

 その言葉は、ユウの胸に響いた。

「私の夢はな、ユウ! いつか押しも押されぬ、ラッツィンガー将軍のような立派な将軍になって、貴族や部下を見返してやることなのだ。ハハ、根暗な夢だろう?」

「ハ、ハハ、いや、立派な夢だ。クローゼは……立派だ」

「いやあ。まあ、いまの私は人に支えられている部分が多いのでな……まだまだ、一人前にもほど遠いのだが」

「そんなことはないさ。クローゼに支えられてる、そう思ってる相手だっている」

「そ、そうだろうか……。だとすれば、誰だろうな。ギュンター……は、そんな殊勝な男でもないし……」

「俺は、支えられてる」

 クローゼの明るさのおかげで、この状況でも笑うことができる。

「え、よ、よしてくれ。照れる」

「バレンタイン紋章官だって、きっとそうだ」

 紋章官は、クローゼを心底尊敬している。少なくともユウの目にはそう映っていた。

 だが、一瞬言葉を詰まらせたクローゼは、

「ハハ……いや、アルバートは違うのだ」

「違う?」

「彼は……兄なのだ。父の違う……」

「あ……」

「だから彼には、それこそ昔から支えられてばかりで……いまも心配をかけているのかと思うと、それが一番つらい」

 はじめて、その声が震えた。

「せめて、無事を伝えられればよいのだが……」

「クローゼ……」

 と、この瞬間、ユウの心が決まった。

「もう少し……我慢してくれ」

「うん?」

「二、三日内には、ここを逃げよう」

「で、できるのか? それが!」

「ああ……でもまだ、そのときじゃない」

 先ほどの、胸のざわめきも気になる。

「時が来れば、俺から動く。それまでは……話でもして、暇をつぶそう」

「あ、ああ! ああ!」

 クローゼは喜んだ。

「では、なんの話を?」

「……俺が、どうして神殿を継がなかったか……」

「いや! 私は別に、そういうつもりで過去を明かしたわけではない!」

「いいんだ。俺が、聞いてもらいたい」

「う、む……」

「面白い話じゃないし、話すのも、あまり得意じゃない。そこは勘弁してくれ」

「……わかった。心して聞こう」

「聞きたいことがあれば、いつでも言ってくれ。そのほうが話しやすい」

「うむ」

 壁にもたれたユウは、深く息をはき、口を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ