表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランドスケープ・アゲート  作者: 紅亜真探
【四】 奮闘 -アレサンドロの未来・中編-
138/268

吸血鬼

「カウフマン、シュナイデが来る」

「え……?」

「ナーデルバウム、あの娘のL・Jだ」

「それが、ここに来るのか?」

「そうだ。……おまえがオーナーだな」

「……ハァン」

「すぐに全員を避難させることだ」

「ハア、ハア、ハア」

 バングはひと声笑い、立ち上がった。

 身体にフィットした衣服のためだろうか。無駄をそぎ落としたその肉体は、数字で聞くよりもはるかに長身に見える。

 そのまま、すでに死人同然のオーナー・ジョッシュにかわり、人々に避難を指示するのかと思いきや。バングはゆっくりとジョーブレイカーへ近づき、

「む……!」

 その胸ぐらをつかみ上げた。

 これには、ユウも驚きである。

 なぜならばジョーブレイカーは、確かに身をかわす動作を見せたのだ。

 見せたのに、逃げられなかった。

 あのジョーブレイカーが、である。

 バングは、その細長い身体を黒装束に揉みこむようにして、

「ハァン、惜しいな」

「……」

「目の色が悪い」

 と、口もとからのぞく異様に長い犬歯を、舌の先で転がした。

 これが『吸血鬼』の由来。そしてバングの癖であった。

「髪はどうだ?」

「……」

「ハァン、これは、まあまあだ」

 と……忍者刀の鯉口が切られた気配に、バングは一歩飛びすさる。

「ハア、ハア、ハア」

 これも、余裕しゃくしゃくである。

「……カウフマン」

「あ、ああ。とにかく、彼女の目的は俺たちだ。こちらから外に出よう」

「あら」

「バング、明日もここにいられるようなら、必ず挨拶に来る。そのときはハサンも……」

 言いかけて、ユウは息を呑んだ。

 いつの間にかバングの骨ばった指が、こちらの腕をがっちりとつかんでいる。

 いや、その指からはたいした力を感じなかったのだが、身体は、わずか一ミリも動かせなくなってしまっていた。

 黒々としたサングラスの奥から突き通してくる視線。なんという威圧感か。

 その眼光は、忍刀を抜いたジョーブレイカーをも空間へ貼りつけ、低くうならせた。

「バ、バング……」

「スウィーティ、まだ、駄目だ」

「でも……鉄機兵団のL・Jが、ここに向かってるんだ」

「駄目だ」

「ユウ!」

 そこでいつものごとく、ララが、バングの背後から飛びかからんとした。

 しかし、こちらはスコルピアが邪魔をする。

「ちょっ、離してよ!」

「駄目よ。彼が駄目と言ったら駄目なの。それが決まりよ、イチゴちゃん?」

「う、うるさいっての!」

「ああ、甘い香りがするわ。若い、女の子のにおい……」

「この、変態!」

「あ、は、は、そうよ。だから暴れる子をもてあそぶのが大好き」

「う……」

「あら、もう暴れてはくれないのかしら? あ、は、は、は」

 ララの、どうしようもなく困惑しきった目が、ユウに向けられた。

「バング、頼む。せめて、観客を逃がしてやってくれ」

「ハァン? どうして」

「どうしてって……」

「おまえは観客もなしに戦わせる気か? スウィーティ」

「……ま、さか……!」

 ド、ドンッ、と、L・J入場扉が打ち叩かれる音がした。

 これは、格納庫から外部搬入口まで通じている、L・J用のものでは唯一の出口だ。

 かなり大きな扉、そして音だというのに、熱闘に心奪われている観客は気づかない。

 再び、音。

 扉が、外から加えられる圧力に耐えきれず変形したことに、わずかばかりの人間がざわめいた。

 さらに、音。

 今度は鉄扉を突き破って現れた水色の刃に、観客の大半が異変を悟った。

 水を打ったように静まり返る闘技場。刃は、のこぎりの要領で扉を切り開いていく。

 力づくで扉を押し開き現れたのは、モノアイを赤々と燃やした異形のL・J、ナーデルバウム。

 わあ、と、声が起こった。

 悲鳴。いや違う、歓声だ。

 観客は皆、シュナイデを新たな闘士だと思っている。

 これはすべて演出だと、そう思っている。

 きょろきょろとあたりを見まわしたナーデルバウムは、戦いの手を一時止めた闘技場中央のL・Jに目をとめ、邪魔者は失せろ、とばかりに、猛然と踊りかかっていった。

「くそ!」

 ユウにとっては初見のナーデルバウムだが、力があるにせよないにせよ、放っておくわけにはいかない。

 闘技場へ出てN・Sを、と走り出しかけたその腕は、しかし、まだバングの指に押さえられている。

「バング!」

「おまえが行けば、すべてを知られる。それでも使うか? N・Sを」

「ここには鉄機兵団の騎士も多く来ていてよ?」

「あれだって鉄機兵団だ!」

「……違う」

「ジョー?」

「あれは鉄機兵団籍には入っていない。あくまでスダレフの私兵……実験体だ」

「……く」

「だからイチゴちゃん、あなたが行くの」

「あ、あたし……?」

「そう、あなたがあのL・Jを倒すのよ。ここにある、改造L・Jを使ってね」

 ララは目をむいて、小刻みにかぶりを振った。

「どうしたの? 知っていてよ、あなたが百人斬りのレッドアンバーだって」

「ララ、行かなくていい! 俺が行く!」

「そうね。彼のためにもなるのではなくて?」

「……行く」

「ララ!」

「あたし、行く」

「そう、いい子ね。あなたは本当にいい子。そうと決まれば……オーナー!」

「は、ははは、はい!」

「この子にL・Jを。くれぐれも、最高の機体をね」

「は、は、はい!」

 九死に一生を得たジョッシュは、転がるようにVIP席を出ていった。

「ララ……」

「うん、大丈夫。だってほら、いつもやってること、やるわけだしね」

「……すまない」

 なんと謝ったらいいか。上手く言葉が出てこない。

「あ、いいのいいの。待ってて、すぐにやっつけてくるから」

 と、無理に取りつくろったララの明るさが、とにかく胸に刺さった。



「……あら、彼がいないわ?」

「ハァン?」

「余計な手出しをしてくれなければいいけれど」

「フゥン……スコルピア」

「はいはい、わかっていてよ。鉄機兵団への手まわしでしょう?」

「行け」

「んん、いけずね」

 スコルピアはバングのあごをひとなでし、しなを作って姿を消した。

 ユウとバングのふたりだけが、広すぎる空間に残された。

「座れ」

「……」

「座れ」

 かきむしるほどいらだっているというのに、言うことを聞いてしまう自分がなさけない。

「さぁて、スウィーティ。おまえはどちらに、いくら賭ける」

「え?」

「ここはそういう場所だろう?」

「……」

「俺は、そうだな、青いL・Jに百万」

「……俺は、ララに賭ける」

「いくら」

「俺の命」

「ハア、ハア、ハア」

 思ったとおりの反応だった。

「スウィーティ、おまえの命は百万じゃ安い」

「だったら、バングも命を賭ければいい」

「ハァン、俺とおまえの命じゃあ、それこそ吊り合わないな」

「だったら……」

「やめておけ、おまえに駆け引きは無理だ」

「ッ……」

「あいつの真似事は、誰にもできない」

 そう言って持ち上がった唇の奥で、ライトに照らされた犬歯が、てらてらと光った。

 その上を這いまわる舌先の、なんとも不気味な紅色。

 ……と、次の瞬間。

「あ、あ……ッ」

 ソファへ押さえつけられ、のけぞったユウの喉に、なんと、バングの犬歯が食らいついていた。

「バ、バン、グ……ッ!」

 吸血鬼のそれと言うよりも、獣が優位性を見せつけるさまに似ている。

 喉仏をはさむように刺さった牙は、深く、血流を止めるほど入りこみ、ぷつ、ぷつ、と皮膚を裂いて、すぐに離れた。

 ユウは、恐怖した。

「ハァン、俺は六億賭けるぞ、スウィーティ。おまえの、命の値段だ!」

「はっ……はぁっ……」

「この血は、その契約書がわり。ハア、ハア、ハア、楽しいファイトになりそうだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ