表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
227/289

第10話「自由人と冒険譚」


 偶然出会った冒険者のスポーンに、コソドロから荷物を取り返した縁で酒と飯をご馳走になっていた。

 盗まれたのは大事な国旗だったらしく、なかなか良い飯を沢山注文してくれた。

 もっともスポーンもこれ幸いと食らいついているが。


「なるほどなぁ。それは随分と波瀾万丈な人生だったな」

「まぁな」


 もちろん使徒だの、異世界転移だのという話は伏せて、西の果てから旅してきた話を、若干のサービス精神で聞かせてやった。

 事実よりだいぶ控えめに語ってやったのだが、スポーンからはそれでも大げさに聞こえたようだ。

 まぁわからなくも無い。


「クーデターに巻き込まれ、ゴブリンハザードに巻き込まれ、エルフやドワーフと出会うとは、冒険譚が書けそうなレベルでは無いか」

「かもしれねぇな」


 まぁ、俺の人生を書き起こすだけで、結構ハードな小説になりそうな気はするが。もちろん日本での話だけでもだ。

 なお、スポーンの話も結構面白かった。

 前人未踏の森に踏み入ったら、見たことの無い害獣に襲われて這々の体で逃げ帰ったなど、リアリティに溢れているでは無いか。

 そこで倒して名声を得たとかではないのだ。地に足のついた冒険譚に聞こえた。


「それで今度は緑園之庭に向かうと」

「その予定だ」


 チェリナが同行するかにも寄るが……まぁその為に動いてるよな、これ。


「ふぅむ。ちょっと気になるのう」

「何がだ?」

「うむ。緑園之庭は明確な国境線は無いが、森の端でドラゴン(・・・・)を見たという話が出ていてな」

「ドラゴン?」


 ドラゴンってあれか? 巨大な爬虫類で羽が生えてて、炎をまき散らす奴。


「それは伝承に聞くドラゴンだな。いずれこの目で見てみたいが、存在は疑問視されている。ミダル山脈の最も高き頂に、それはいると言われているが……まぁ眉唾だな」

「ふぅん? じゃあここで言うドラゴンってのは?」

「ふむ。地竜などと呼ばれる、巨大な肉食のなにか(・・・)だ」

「曖昧だな」

「よくわからんから、ドラゴンなどと言われているのだろう」

「ああ、なるほど」


 この世界でもドラゴンって生き物は、ちょっと特別扱いっぽいな。

 害獣……ゴブリンのようなファンタジー生物だとは思うが。

 グリフォンなんて生き物が普通に生息しているのだ、いても不思議はないだろう。


「ふぅむ……そうだ。出来れば我が輩も緑園之庭まで一緒させてもらえんか?」

「ん? 国旗をどっかに突き刺すって話はどうするんだ?」

「そっちはどのみち時間が掛かる。恐らく準備だけでも1年はかかるだろうよ。わははははは!」


 あれか?

 エベレスト登山並みの準備が必要って事か?


「仲間にも聞いてみないとわからないが、緑園之庭って場所が、よそ者お断りってんじゃなきゃ構わねぇよ」


 俺はこういうおっさんを嫌いではないからな。

 自分でやろうとは思わないが、ロマンを追い求める生き方には、ちょいとばかり憧れる。


「それはありがたい! 運良くドラゴンの正体がわかれば、久々に大金になりそうだ! がはは!」

「ドラゴンね」


 なんとなく、ハッグとヤラライが興味を持ちそうな話でもあるなぁと、酒をがぶ飲みしながら、タバコを吸った。


「それにしてもアキラよ……」

「ん? どうした?」

「おぬし、実はドワーフとかではないよな?」

「なんでだ?」


 スポーンは答えずに、テーブルの上に散乱している大量の小型樽を指さした。

 そういえば、何も考えずに頼みまくってたな。


「なんだ、いくらでも飲めって言ったのはおっさんだぞ?」

「う……まぁ、そうなんだが……ザルにも程があるだろう……」


 ハッグにも似たようなことを言われたな。


「ま、これ以上飲むと酔うかもしれないからやめとくか」

「……まだ酔っても無いのかよ」

「このくらいは序の口だな」


 考えてみるとハッグと飲み明かせるってのは、結構なザルなのかもしれない。


「俺は……限界だ……」

「なんだ、弱いな」

「いや、かなり強い方……いや、なんでもない」

「情けねぇな」


 そう言えば、ハッグ以外でまともに飲みに付き合えた奴はいないな。ヤラライも轟沈したしな。

 取り留めなく雑談しながら飲み食いしてると、チェリナが飲み屋にやって来た。


「これはまた……」

「よう。話は終わったのか?」

「ええ。事後引継ぎは滞りなく。それにしても、これは全部アキラ様が?」

「まさか、何割かはおっさんだよ」

「い……一割あるかどうかだぞ……」

「楽しまれたようでなりよりです。そろそろ宿に戻ろうと思うのですが」

「ああそうか、おっさん。もし一緒に来るなら、明日俺たちの宿まで来てくれ。それまでに事情は話しておく。仲間が嫌がったらその時は……」

「わかってる……うう……とにかく今日は寝て酒を抜かなければ……」

「んじゃ行くか」


 チェリナと一緒に宿に戻る途中の事だ。


「アキラ様はお酒も強いのですね」

「ん? まぁハッグには負けると思うが」

「人間がドワーフと張り合える時点で異常ですよ。それも神から授かった能力でしょうか?」

「うんにゃ。これは仕事の付き合いで鍛えられた。下手したら死んでたな」

「……貴方の故郷は凄いのか酷いのかいまだにわかりませんわ」

「俺もだ」


 すっかり日も落ちて、外は暗闇に包まれていたが、街のあちこちから炎の明かりが漏れていて、歩ける程度には明るかった。


「やはり人口が多いと、夜でも賑わっていますね」

「そうだな。それにここの飯は結構美味い」

「この国は食糧事情が良いですからね。農法の一部はエルフから伝授されたものと聞いています」

「へえ」


 どっかで聞いたような気もするが、なるほど街道沿いの広大な農園はそういう理由もあるのだろう。

 ヤラライもキャッサバやトウモロコシの育て方を、隠さずに教えてくれたしな。緑が広がるのは嬉しいらしい。


 宿に戻ると、みんなにスポーンのおっさんの事を相談した。


「クク……ドラゴンじゃと?」


 どこか不機嫌そうにファフが片眉を持ち上げた。


「ふむ。伝承に聞くドラゴン……というわけでは無さそうじゃが、面白そうじゃな」

「強い害獣、楽しみ」

「なんで倒す方向になってるんだよ」

「襲われたら倒すだけじゃ」

「襲われたらな」


 そんなこんなで、おっさんの同行は問題無くなったので、明日来たら教えてやろう。


「それでアキラよ、いつ向かうんじゃ?」

「正直、この国に長居していると、宗教関係者が次から次にやってくる予感がするんだよな。可能なら明日にでも出発したいところだ」

「ふむ」

「みんな予定はどうだ?」

「ボクは問題無いよ。もう大学も行ってきたしね」

「ワシはむしろ早くそのドラゴンとやらに会ってみたいもんじゃ」


 他のメンバーも似たり寄ったりの返答だったので、おっさんの都合が合えば、明日にでも出発することになった。


「チェリナ。お前は残ってなくて良いのか?」

「……アキラ様は時々残酷なことを言いますよね」

「すまん。そういうつもりじゃなかった」

「わかっています……が」

「が?」

「ククク。乙女心がわかっておらんと言いたいのよ。なあ? 紅いの」

「う」


 その呻きが自分の物だったのか、チェリナの物だったのか、ラライラの物だったのかは、自分でも良くわからなかった。


 ◆


「我が輩は冒険者のスポーン・シャトランジだ! よろしく頼むぞ! それにしてもべっぴんが多いな! わははははは!」

「セクハラしたら蹴り出すぞ」

「わかっておるよ! ただ、気分は良いだろ!」

「ま、そこは否定しねぇよ」


 たしかに美人ばっかりなんだよな、この集まりは。

 チェリナ、ラライラは言わずもがな、ファフとユーティスも相当だ。

 もっとも、頼もしい護衛もいるので、大きなトラブルは無かったがな。


「アキラ様が起こすトラブルが多すぎるだけですよ」


 おうのう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ