表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/60

にゃんとにゃんになる 3

あれから自分の名前のことをバトラーさんに相談しました!


バトラーさんだけじゃなかったけど、ひとまず真名云々は今は却下しました。

もしかしたら、下手に自覚するとまずいかもしれないと言われましたので。

それでいいのかといわれそうですが、良いんです。


そんなわけで一応の名前は、イヴになりました~~。

どこかで聞いたことある気がしますが気にしません。

名前が決まるまであっさり過ぎとか言われても知りません。


ということで名前も決まったことですし、この世界のこともいろいろお勉強していくことになりました。


まずここ。この世界はアウロラというらしいです。

太陽系にあるわけじゃないようなんですが、もう異世界でいいと思います。


それからこの森、深淵の森ですが、やっぱり異世界ものあるあるの禁足地だったみたいです。

といわれても落とされた場所なんですから知りません。

で、世界樹は世界を支えている神樹だとのことです……そんなところに家あってもいいんですかね?


≪姫様は世界樹の寵愛をお受けになっておりますので問題ありません≫


あ、そうですか。

それで、この世界樹の周りの最深部は神域らしいです。なるほどそれで魔物が出てこないんですね。

深淵の森というのは、大型の魔物、魔獣が多く生息しているということで私がはじめに食べられかけたあの大きなオオカミもこの中では小さい魔獣らしいです。

……知ってましたよ。私、極小サイズですもんね……。


まあそんなことは置いといて、この森は魔力が豊富で魔獣などもそうですが、森の幸もとても豊富らしいのです。そのこともあって深淵の森の浅いところには森人(もりびと)という人型が村を作って暮らしているそうです。……それはもしやエルフというやつですかね?

そこよりもっと浅い森の外には真人(まびと)という、私でいうところの人間が国を作って暮らしているそうです。

この世界人種差別というものはあまりないようですが、人族と魔族というくくりで対立があるそうです。


バトラーさんから言わせれば、大陸の違いで呼称を差別すること自体が愚かだということなんですが、まあ人は、自分とは違うものに対して優劣をつけたがるものですよね。自分がその真っただ中にいれば、もっと真剣に考えるんですがどうにもこの体ですからね。そもそもが新種なわけで、これでうっかり姿をみせたらとおもうと何をされるかとそっちのほうが恐ろしいです。


≪ご安心ください。姫に不埒なことをしようとするモノはわれらがすぐに排除いたしますので≫


それは心強い‥‥バトラーさんさっきから私の頭の中に……いや、もう突っ込むのはやめておこう…。


でもまあ、いまのところここから出ていく必要性も感じませんね。

魔法もここで使えば外にはバレないって言われましたし、魔物は捕まえなくともいるし。

最深部からいろんな方向にむかえば、ドラゴンとかもいるかもしれないし!わざわざ冒険者にならなくても日々本気の冒険ができますしね。


あ、バトラーさんたちは物足りなければ…


≪姫様のおられるところが我等の最上の地でございますので≫


はい…。


じゃあこれからどうしていくかってところですけど、ひとまずこのままでいいですかね。

よくあるのは村を作ったり、街にでていったり、世界の大事に巻き込まれたりといろいろあるのは知ってますけど、自分がまきこまれるのはごめんですもんね。


人型であったらそういうことも考えたかもしれませんが、猫ですから。

そう考えると、猫でよかったのかもしれませんね。



では、当面はこの世界樹のもとでいろいろ勉強しながら、のんびりライフですね。

そして、いつか誘拐犯をみつけて、ぶん殴るのです!!(フンス)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ