表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

第5話 遠いあの日を探して

 次の日。


『おはよう、元気?〜』

幸彦からのメールが届いていた。ホテルで迎えた朝。特に何をしたわけでもないのに、ちょっと倦怠感があった。時間はたっぷりあるし、これからどうしようかとあれこれ考えながら、幸彦宛てにメールを送る。

『おはよう、お仕事お疲れ様。〜』


 シャワーをして、お化粧をして、ゆっくりと着替えて。2階のラウンジで遅い朝食を摂る。サテンドールでの浩二のライブは7時開演だった。(何時に出かけて行こうか。あまり早く行っても・・でもあまり遅く行っても・・。)レストランでコーヒーとホットサンドを食べながら、あれこれ考える。(どの場所で見ようか、そうだ、夕べ下見をしておいたほうがよかった・・・)紗枝はとても後悔した。昨日の夜、別のミュージシャンのライブをさりげなく見に行きながら、下見をしておけばよかったのだ。紗枝としたことが失敗だった。あんなに用意周到にしていたのに。

 今更言っても始まらない。くよくよしても仕方がない。


 ホテルのロビーでお土産を見ることにした。実家の母と妹たちに仙台名物の有名な『萩の月』と、チョコレート味の『萩の調』というお菓子を買うことにした。幸彦には笹かまと地酒を買うことにした。幸彦はお酒が大好物だった。きっと喜ぶだろう。明日、ホテルを出るときに買うことにして、一旦部屋に戻った。


 3時過ぎ、もう待ちきれずに外に出た。どんな顔をして浩二に会えばいいだろう。(覚えていたとしたら?きっとびっくりするだろう。忘れられてる、きっと。)雑誌の浩二を何度も開いては見る。何だかそわそわしてきた。


 仙台の空は、とても青く澄んでいた。でも、とても寒い日だった。コートの襟を立て、ちょっと早歩きでサテンドールに向かう。でも、6時開場、7時開演、まだまだ時間はたっぷりある。

 バス停に、大学行きのバスが停車した。紗枝は飛び乗った。急に浩二の通った大学を見たくなったのだ。約10分ほどの道のりだった。窓から眺める景色は、20年前にタイムスリップし、浩二の面影とそれが重なり合う。青春時代、こんなきれいな景色を見ながら、彼は過ごしたのだ。

 大学入り口でバスを降りた。とても大きな大学だった。キャンパスをさーっと一回りする。学生たちが何人も歩いていた。その彼らの中に、遠い日の浩二の姿を探す。紗枝自身も学生時代に戻ったような錯覚を起こす。遠いあの日を探して、唇を噛みしめる。なぜあの時、泣きながらもっと彼にぶつかっていかなかったのだろうか。そんな後悔の気持ちが心をよぎる。同時に、あれでよかったのだ、と、高い青空を見上げながら自分を慰める紗枝だった。

 あちらこちらで若者の笑い声や楽しそうな語らいが聞こえる。とても広い大学だった。キャンパスもいくつかに別れていて、いろいろな学部棟がたくさんあるらしかった。紗枝は思った。果たして浩二の学部は何だったのだろう。もう遠い過去に忘れてきてしまった。いや、それさえも知らなかったのか。そうだ、紗枝は彼のことを結局何にも知らないのだ。


 さっきのバス停に戻ると、仙台駅行きのバスを待って、青葉通りに向かうことにした。バスには数人の学生が一緒に乗り合わせた。

 紗枝はとてもどきどきしていた。もうすぐだ。もうすぐ浩二に会える。彼の姿を見ることができるのだ。紗枝はとても緊張していた。勿論演奏を聴くのは楽しみだ。でも、実はそれ以上に彼の反応を見るのがとても怖かった。(こっそり帰ろう。気づかれないように、こっそりと帰ろう。)紗枝はそう思ってた。一目見ればそれで気が済むのだから。バスの窓から射し込む傾き始めた陽の光を感じながら、期待と不安が胸いっぱいに広がっていった。


 



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ