表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の空  作者: 朝日菜
1/17

第一話 飛沫と海の花弁




 -ー"形のない物を壊したい"。




 小さな頃からそう思っていた。

 その気持ちはいくつになっても薄れる事はなく、大学生になった今もなおだった。




 コーヒーの匂いが充満する店内で本のページをめくる。向こうから誘ったくせに、誘った本人は現れる気配けはいすらない。視線を文章からスマートフォンに向けてもあいつ-ー坂倉天音さかくらあまねからの連絡はなかった。


「ごめん、侑李ゆうり!」


 視線を上げると、息を切らした天音がいつの間にか側に立っていた。

 気配も連絡もなかったはずなのに、こうしてひょっこり現れる。それが普段の坂倉天音だと俺は知っていたが。


「おせぇよ、バァカ」


「ごめんってば」


 前髪を直しながら目の前の座席に座った天音は、メニュー表を眺めて比較的甘いコーヒーを頼む。甘党なのは高校の頃から変わってないな。


「さてと。じゃあ今日のデートはどこに行こっか」


 ニコニコと俺の目の前で微笑む天音を一瞥いちべつして、俺は本を閉じた。あいつが来る前に頼んでおいたコーヒーは、若干じゃっかん冷めてはいるもののまだ飲める。


「侑李はどこがいい?」


 コーヒーを味わっていると、天音は頬杖をつきながら尋ねた。


「ここでいいだろ」


 外を見るとコートをしっかりと着込んだ奴らが視界に入った。真冬の中でわざわざデートに行く神経が、俺にはわからない。


「ここって侑李が好きなコーヒー専門のカフェでしょ。……私がコーヒー苦手だって知ってるくせに」


 確かにデートの待ち合わせにここを指定したのは俺だ。が、別にこの店が好きなわけじゃない。単純に俺の家とあいつの家の中間にある、それなりにいい店だったからだ。


「じゃあ好きにしろよ」


 そうなげやりに言うと、天音は「バカ」と言いつつもスマホでこれから行く場所を調べはじめた。画面を見つめながらコロコロと表情が変わる天音を眺める俺は、運ばれてきた天音の分のコーヒーを断りもなく飲む。俺のは天音を待っている間にほぼ空になっていた。ついさっきが最後の一口だったのだ。

 いくら甘いコーヒーでも、天音の場合、残す事がわかりきっている。それでも待たせたびにおごらせる事を俺は念頭ねんとうに入れた。


「……あ、ねぇ! ここにしようよ!」


 そう言って見せられた場所は、水族館だった。


「……まぁ、いいんじゃねぇの?」


 なんとも言えない場所に微妙な反応になったが、どうやら天音は気にしていないみたいだ。


「ってそれ私のコーヒー!」


「どうせ飲まねぇだろ」


 さっき飲んでいたコーヒーは苦いもので、今飲んでいるのは甘いコーヒー。そのおかげで口内こうないの味がいいバランスをたもっていた。


「そうだけど…………はぁ。それ飲んだら行こうか」


 言い終わる前にカップを置いた俺は、「行くぞ」と天音の手を引く。結局、代金は俺が全部支払う事になった。

 店を出ると、天音の甘い匂いが嫌でも匂う。天音は俺が少しだけ距離をとったのを見て、眉を下げながらえくぼを作った。


「侑李のそれ、高二の頃から変わらないね」


「……高二?」


「覚えてないの? ちょっとボケるの早くない? ほら、高二の時に私が侑李の高校に転校して、私たちは出逢ったんだよ」


「そう言えば、そうだったな」


 高校の頃はとにかく周りが騒がしかった。

 周りと言っても俺が所属していたバスケ部のみで、原田はらだが特にうるさくて、高橋たかはしが無駄に天音にからんでいた。


「私ね、初めて侑李に会った時…………初めて会った気がしなかった」


「なんだそれ。気のせいだろ」


 そう言う俺も、天音と初めて出逢った時、同じような感覚を覚えていた。ただ、あまり認めたくないだけで。


「気のせいじゃないよ。……私、多分一目惚れだったんだね」


 照れくさそうに笑う天音が、……なんというか、可愛くて。俺はついそっぽを向いた。


 本当に、"つい"だった。


 そっぽを向いたまま信号を渡った俺は、信号を無視した車にすぐ気づいた。ただ、天音はすぐに気づけなかった。

 とっさに手を伸ばしても

 振り向くという無駄な時間が運命を変えた。

 俺よりも少し先を歩いていた天音は、俺に背中を向けたまま遠ざかっていく。

 いっその事、もっと遠くにいてくれとさえその刹那せつなに思った。


「おいッ!」


 足を動かす。

 バスケ部だったのに、大学に入ってから止めたせいか思うように走れないのを感じた。反応でさえ鈍かったかもしれない。

 手を伸ばして、ボールではなく人間を掴む。

 限界まで見開いた天音の目と俺の目が合って、赤い飛沫ひまつが視界を染めた。









 冬は色を変えて春になった。

 景色は雪景色から桜へと移り、それは脳裏に赤い飛沫ひまつを呼び起こさせる。きしむ体をかばうように歩いた俺は、砂浜を踏みしめた。

 春の海には初めて来たが、夏とは違う海の色に新しい発見を繰り返す。けれどもその思考はすぐに捨てて、俺はらしくもない花束を握りしめた。


 ――天音あまねが死んで、何日経っただろうか。


 たった一人だけの病室で、天音の死を告げられた。

 即死だったと聞かされて、自分の無力さと喪失感を一気に感じて。これは罰だったんじゃないかと思ったら、泣くことさえ出来なかった。

 花を包んでいた包装紙を感情のままに破く。

 それを捨てたら、俺は花弁はなびらさえもちぎった。


「…………」


 手のひらでちぎれた花弁を包んで、俺はそれを空高く投げた。それは、バスケットボールをゴールに入れるかのように。

 あの日天音が行きたいと言っていた水族館に行けなかった分、ちっぽけな水族館よりも大きな海で。


「さようなら」


 高校の頃の、人を見下したかのような声色こわいろで唇をゆっくりと動かす。


「……なんて言うと思ったか、バァカ」


 そして息がまった。

 感情のままに。

 目頭が熱くなった俺は、本気で海に向かって走った。きしむ体なんて気にする必要は何処どこにもなかった。

 ザブンッと、右足が砂浜ではない感触をとらえる。まだ冷たい海にそれでも向かい続けて、腰まで塩水に漬かったところで足を止めた。

 振り向くと、俺がさっき投げた花弁がちょうど舞い降りてくるところだった。

 適当に選んだだけあって、色も種類もバラバラな花は気ままに砂浜をいろどる。その様はあまりにも現実味が無さすぎた。


「……くそ」


 気配も連絡もなく、いつもひょっこり現れる天音に期待する。笑って、笑って、笑うあいつに半ばすがる。


「………くそ………が……」


 頬が妙に熱かった。

 流れるそれに気づいた途端とたん、俺は現実を知って。隠すようにさらに海へと向かった。気づけば俺は、体のすべてで水を感じていた。

 流れていたはずの涙は海が持っていく。最後に焼きつけていたあの景色の名残なごりか、水の中でも花弁が見えた。

 次第に息が苦しくなる。

 それでも俺はもがくつもりはなかった。

 天音が最後に会ったのは俺だった。

 だから俺も、最後に会ったのは天音にしたかった。

 都合つごうがいい事に、入院中誰も俺を訪ねてくる事はなかった。小学校も中学校も高校も大学も、ろくな付き合いをしていなかったからだろう。医者などは、人とは思わないようにしていた。

 なぁ。




 ……このままこうしていたら、俺はお前に会えるか?







 目を覚ますと、温かな場所だった。


「君、大丈夫?」


 声のした方を向く。

 そこには、ふっくらとした顔つきの女が俺の顔をのぞいていた。俺は……ベッドに横たわっていた。


「……誰だ、お前」


「あら。育ての親に"お前"はダメよ」


「……あ?」


 何言ってんだ。つか、ここはどこだ。

 俺はあの海に……沈むはずじゃなかったのか。


「この状況を説明してください、おばさん」


「ちゃんと言えるじゃない。本当はおばさんじゃなくてお母さんって呼んでほしいのだけれど……そうね。貴方は養護施設の前に置き去りにされてたの。ここはその養護施設よ」


 養護施設?

 俺は成人してるってのに……。

 そこで気づいた。俺の声も体も、成人のそれじゃない事に。

 これは夢か。それとも死後の世界か。

 少なくとも、俺は天音に会えなかった。

 会えたのは頭のおかしな女だけ。この女が天音じゃないのは断言出来るが、他は何もかもわからない事だらけだった。


「それを聞くって事は、何も覚えてないのね。でも安心して? ここにはみんないるわ」


「…………みんなって誰だ」


「みんなはみんなよ。貴方と同じような境遇の……」


「ちっげぇよバァカ! 俺が会いてぇのは……俺が、会いてぇのは……」


 本当にバカなのは自分だ。

 天音一人が死んだ程度で取り乱す俺だ。

 今も冷静になりきれない俺だ。

 俺は天音に出逢って、高校を卒業して、バスケを辞めた途端に弱くなったのか。

 こんなのは俺じゃない。

 別の誰かだ。

 そうだ。


 ……まるで別の誰かの人生みたいだ。


 瞬間、花の匂いがした。天音の甘い匂いとはまた違うが、これも甘い。


「大丈夫よ」


 女が俺を抱きしめていた。俺の体は三十代くらいの女よりも小さくて、ヘドが出るのに頭をでられる。


「……何も知らねぇくせに」


「そうね。私は貴方の何も知らないわ」


 それでも慰める事は出来るってか。

 惨めだ、そう思うのに涙が溢れた。

 子供の体だからか、泣く事に躊躇ためらいもなかった。

 女は何も言わなかった。

 この匂いも、涙も、胸の痛みも。

 全部が全部、これが現実だと俺に突き立てていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ