表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

6.ぐしゃぐしゃにしてくれる関係

 どのくらいの間隔で、デートするもんなんですかね?

 だいたい、二、三週間に一回。

 月にすれば、二回くらいかな。


 わたしたちは、それからも逢いつづけた。

 カラオケにいったり、また漫画喫茶(マンキツ)だったり。

 ふたりで蘭をみにいったりもしたっけ。

 それでもわたしは、これをデートなんて呼ぶ気はなぜだかしなかった。


 ごはんをたべて。夜が更けたら、そのあとのこともきまっている。ちかくのコンビニに寄ることは変わらずだけど。買っておかなきゃならない薄膜なら。ふたりで逢う日はちゃんと、もち歩いてるんだから。

 あ、きょうはウォーターベッドの部屋があいてるよ。


 逢いたかった。

 ねえ、今夜もわたしをぐしゃぐしゃにして。


 嘘ではない、さみしかったってことばと。

 嘘っぽい、好きだよってことばをささやきながら。


 わたしたちは夜を費やし、朝をむかえた。

 ありがとう。わたしをぐしゃぐしゃにしてくれて。

 あいかわらずそのひとは、自分がほかのだれかのものだってくちにするけど。

 どうぞ、ごかってに。

 わたしは、ぐしゃぐしゃになりたいだけなんだもん。

 あなたが、わたしをぐしゃぐしゃにしてくれるんだよ。


 ぐしゃぐしゃであることがこんなに楽なものだったなんて。


 なんでわたしはもっと早く。

 わたしをぐしゃぐしゃにしてくれる、そんなあいてに出逢えなかったのだろう。

 (よご)れたシーツと、熱を失いはじめた汗ばんだ肌。

 二、三週間に一回。こんなふうに眠ることが心の()りどころとなっているのに。

 ばかなわたしは、まだ気づいていなかったのかもしれない。



 その日は、まだ夕方まえからそのひとと逢えた。

 とうぜんのように指を絡めて。笑みをこぼしながらふたりで歩く。

 そのひとはおしゃれさんで、ライヴハウスで出逢ったときだけではなく。わたしと逢うときは、いつもゴス調の服装をしてきた。

 普段からそうなのか。わたしのために、そんなかっこうをわざわざしてきてくれるのか。

 たずねたことなんてなかったけど。

 おしゃれなそのひとと、指を絡めて歩くのは楽しかった。


 ぐしゃぐしゃにしてくれるあいてだから、いっしょにいるんじゃないの?

 うるさい。そんなのいわれなくてもわかってる。

 だけど、楽しかったんだからしょうがないでしょ。


 はじめての夜にふたりで降りた駅を、いつも待ちあわせ場所にしていたわたしたちは。そこから電車に乗って、移動することなんてそれほどなくて。

 駅周辺で、ぶらぶらすることが多かったんだ。

 漫画喫茶(マンキツ)も、カラオケも、食べ物やさんも、そのあとの寝ぐらも。

 ここらへんで、ぜんぶまかなえる。

 じゃあ、きょうはなにを食べにいこう? そんなわたしたちを呼びとめる声があった。


 なんだ、わたしの知人か。友人とさえ呼ばないような知りあい。かといって、はなしかけられても害のない、そんなたぐいの。



 でも、その知人がなにげなく、くちにした質問。

 考えもなしにするべきではない。

 くだらないどころか、最悪な質問。


 それをくちにした知人を恨みはしない。

 しょせんこれは、わたしがぐしゃぐしゃになるための関係なんだ。

 だったらその関係じたいも、はじめからぐしゃぐしゃなもの。

 ぐしゃぐしゃにつづいて、ぐしゃぐしゃにおわるのなんて、わかりきっていた。



 だけど、わたしがどんなにばかでも。


 わたしだったら、ぜったいにそんな質問だけはしないよ。

 ウォーターベッドに憧れるのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ついにその質問が! 気になります! [一言] ウォーターベッドって、睡眠効果ありますかね? 最近、寝覚め、首周りがダメでして、、。
[一言] それを「最悪」と捉えるのは 「あたし」がそれに対して抱える想いが ぐしゃぐしゃだからなのかな。 友人とも呼べない 利も害もない関係だから その言葉が招く結果になんて 思いを馳せない 馳せる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ