表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

3.興味

 友人のバンドと対バンしたところの、アンケートをかくと。

 次のライヴのお誘い、くださるんですよね。

「だれ? ともだち?」


 だれでもないよ。じゃあねって、手をふればそれでおわったのだろうが。

 わたしはやっぱりばかだ。

 そのひとに興味をもってしまったんだよね。


 ライヴハウスが開場するまでの、あとわずかな時間。そのひとをくわえた三人で、わたしたちは時間をつぶすべくおしゃべりをすることになった。

 小柄な金髪と、ふたりだけのときとおなじように。三人になってからも、なにをはなしたかなんてまったくおぼえてはいない。

 だけどなぜか。


 そのひともわたしに興味をもってくれたみたいだった。


 わたしのほうはといえば。

 胸をくすぐる感情は、その指をもう(のど)もとにまでのばしはじめていて。

 かるいむずむずにかわきはじめた唇を、ぺろりと()めたりした。



 ほかの観客といっしょに、開場したライヴハウスのなかに吸いこまれてからも、わたしはふたりと。ううん、そのひとといっしょにいることをえらんだ。

 そのころにはふたりも。わたしを邪魔物あつかいすることもなく、同行者としてあつかってくれるようになっていた。

 それどころかこのあと。三人で遊びに行こうなんて、はなしていたくらい。


 でもじつをいえば。わたしは三人で遊びに行くことに、あまり気がすすまなかった。

 翌日の予定もないし。

 いくら遅くなっても、あるいはカラオケあたりで夜を明かそうとかまわなかったけど。



 気がすすまなかったんだ。



 三人で、には。



 ライヴハウスにはいると。左の壁寄りに、わたしたちは陣どった。もちろん椅子などはならんでいない、学校の教室ほどのちいさなフロア。

 わたしひとりなら、最前列に行って声を()らすのだが。あいにくきょうは即席とはいえ連れがいる。

 狭い箱のこと。

 ここからでもじゅうぶん。わたしがちゃんと応援にきたことは、シンガーの彼にもステージのうえからわかるだろう。

 やがてフロアのライトが消え。

 ひと組めのバンド。わたしのおめあてが(そで)から出てくる。

 一曲めはやっぱりあの曲。わたしの好きなやつだ。サビの歌詞はリピートのため、なんとなく歌えるようになっていたわたしは。すこしはなれたここからでも、ステージにとどくように声をあげた。

 二曲め以降は、前回のライヴでは披露してないものもあったのであろう。いいなとおもうものも、なくはなかったけど。

 さっきので、はやばやと軽い()れを負った声の出番もなく。わたしはバンドの演奏する五曲を、うなずくように、かるく首を上下にふりながら楽しんだ。


 彼らの演奏がおわって、フロアのライトがつく。

 わたしとおなじ、このバンドだけがめあての観客のなかには。これで用は済んだとばかりに、出口へとむかいはじめるすがたもいくらかあった。

 わたしは最後のバンドまで聴いて帰るつもりだったので。

 ほんとうにこのあと。三人で遊びにいく、なんてことになるかどうかにはかかわらず。またフロアが暗くなって、つぎのバンドの演奏がはじまるのを待った。

 あらかじめセッティングを終えてある、ひと組めとはちがって。ふた組め以降は、ステージにメンバーが揃った状態で、そのもち時間がはじまることが多い。SEが鳴り止み明るくなったステージには、演奏の準備をととのえた楽器隊。一曲めのイントロがはじまると、のこるひとり。マイク以外のセッティングを必要としないシンガーが、踊るように飛びだしてきた。

 はじめて聴くバンドだって、わたしは楽しみかたをこころえている。

 肩を揺らして、ステージをみつめるわたしのとなりに。

 そうなのだ。きょうはわたしはひとりではない。

 わたしがうかつにも、興味をもってしまったそのひとが。よりそうように立つ気配を、それとなく感じた。

 半歩だけ。わたしはななめ左にさがって、そのひとに身をよせてみた。


 いやがるそぶりはない。


 むしろあちらからも、そっとうけとめてくれた気さえする。

 左腕をぞわぞわ、胸から(のど)にかけてをむずむずさせながら。

 わたしはのこるバンドを聴き終えることに、なんとか集中しようとした。



 このあと、なにがおころうと。

 それは、すべてのプログラムがおわってからのはなし。


 なるようになるなら、なってしまえだし。

 ならないなら、それはそれでいいけど。


 そんな雑念に邪魔されながらも、わたしはその日のライヴを楽しんだんだ。

 友人のバンド以外にも。ふたバンドほど、かよってました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ライブの雰囲気が良いです。 あ、身をよせた!いやがらない! このあと何が! [一言] 更新ありがとうございます。 応援してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ