2001年9月11日「長くて怖い一日」
落ち着け。あせってもどきどきしても、どーうしようもありませんっ。
おちついたって、どうしようもないの同じ、なんですけどねえ……
ニューヨークへ行くために、名古屋空港から飛行機に乗っておよそ10時間。
予定では、アメリカのデトロイトに乗り継ぎのため、12時に到着する予定でした。
でも、何故かいきなりカナダで着陸。異様に時間がかかりつつ。
なぜだろう。なんで、どうして……
って思っていたらアナウンスが入りました。まずは英語で、次日本語で。
アメリカで、テロが、起こったそうです。
ワシントンで飛行機が落とされた、って。
それで緊急にデトロイトを避けて、カナダに着陸。税関の関係のためいましばらくお待ちください――
英語で、アイ ドント ノウ って言ってたくらいから、おかしいかなとは思ったのです。けど、テロ? 落とされた??
どうなんでしょう。断片的な情報だけなので、なんにも判断がつきません。
人が死んでるって、ことなんでしょうか。
大変な事態って、ことなんでしょうか。
慌てようと思えば、もう今でもかなり心臓がばくばくして、足先が冷たくなって、泣き出しそうな気がしています。
とりあえず、深呼吸。空気が乾いて喉が苦しいので、水をひとくち。かばんにつけてきたマスコットくまさんをみつめてほんのちょっとだけ気持ちをおちつけました。
あああ。一人って、こんなとき最大に心配です。不安です。もし、お友達とか誰かが一緒なら、「何?? どうなるの?」「どうすればいいんだろうねー」って気持ちを言葉にできて、事態解決にはならないけど、不安な気持ちはかなり解消されるはず、なのに。おまけにもし事態を乗り切れたら、「あのときは大変だったねー」って友情が深まるっていうおまけつきで。
ああ、けどこうやって書いてるうちにちょっとだけ不安がまぎれて落ち着きました。
さて、カナダの空港に到着しましたが、いろいろ準備が整わないため、しばらく、どれくらいかは不明ですが、ここで待機とのこと。
ときたま入ってくるアナウンスによると……アメリカ国内は、大惨事。
テロにより4社の航空会社が落とされた。
この飛行機は、カナダで一泊、とのこと。
……私の今の、強いつよい希望、は。
かえしてーっ(涙)。何でもいいから帰して帰して日本にかえしてーっ!!!
もう、ニューヨークいいから。
でもやっぱりあせったってどうしようもありません。
とりあえず、朝食が配られるそうです。
水分とか、食べ物はどうなるんでしょう。
こんなことになるなんて当然予測もしてなかったので、なにも用意なんてしてありません。 お茶のペットボトルのみ。
どうなるか、分からないから自分の分は確保して節約しておきましょう。
とても冷静にはなれないけど、あせるほどの元気もないので今の情況を振り返ってみましょう。
最悪、の事態ではないと思うのです。
最悪っていうのは(対象の方々にはほんっとに申し訳ないんですが)、落ちること。
それを回避するために、カナダにとまったんですから。私達はまだ安全。
それにこれからも、この飛行機はテロって事態を知ったんですから。出来る限りの安全な対策をとってくれることでしょう。
とりあえず命の危険、は少ないとみていい、と。
いえこう書いてはいますが、命にかかわる、なんて考えとたん、汗が出たり震えたり、いやな初期症状が出てしまうので考えないようにしましょう。
とりあえず、朝食をいただきました。
…アジア風ヌードルって、何かと思ったら焼きそばですかー。焼きそばで、クロワッサン(汗)。でも残さず食べました。いつ次食べられるか分かりませんし。
(そして後で、あ、パンだけでも残してとっとけばよかったぁー、なんて犬でも気が付きそうなこに気付いたのでした)
食べたら、ちょっとだけ落ち着いてきました。でももっと落ち着くために、書きます。
考えてみると、テロの真っ最中に居合わせなかっただけ、もしくは着いてからテロが起きて帰りがどうなるか分からなくならなかっただけ、幸運ではあります。
今、私の最大不安事は、ひとりなこと。
現地係員さんは現地、ニューヨークにしかいないので、ここでは誰も頼ることができません。行くにしろ(ここまで情況が分からない現在、行きたくはありませんが)帰るにしろ、ひとりで。このややこしい状況下、混雑してるだろう空港で、手続きをすませなくてはいけないのです。
私が持っているものといえば、日本円と、ドル。お茶。コンタクトははずして、メガネにしています。あと、時差ボケ対策で飛行機の中眠っていたため、体力もあります。それから、一番たよりになりそうなのは、電子和英辞典。
いえ、一番たよりにしなくちゃいけないのは、自分自身、ですね――(一番の不安材料でもありますが)。
今は、指示待ちです。
カナダについたら、どうしたらいいんでしょう。
ひょっとしたら家族、心配してるかもしれません。電話、できたらした方がいいのかな?
それよりも、旅行社かな。現状でどうしたらいいのか聞いてみる。うーん、多分、どうにも打破できそうにもないような気もするんですが。
私、は。
えーっと、もうこうなったら名古屋でも東京でも福岡でも、どこでもいいから日本行きに乗せてもらって、帰りたいんだけどなぁ。
こんな場合、支払ったツアー代はどうなるんでしょう。なんて悠長なことを考えていました。
どうやら私達はこのままカナダに入国した後、ホテルへと案内されるそうです。
ノースウエスト航空の手続きで。
そして?
それから?
どうすればいいんでしょう。
少なくとも命の危険はないでしょうがこうしてぐちゃぐちゃになってるときこそ悪い人に付け入られるかもしれません。
注意して、冷静に。
具体的には、飛行機降りたら、仲間、が欲しいところです。
同じ日本人観光客で、できたら女性。
私一人だと、迷子になってしまったらもう誰も気に止める人はいません。異国の地でひとりぼっちになってしまいます。
多分、だれしも不安は一緒だと思います。だから、声をかけてみましょう。
機内は、意外なくらい静かです。慌ててもしょうがないって雰囲気でしょうか。
カナダについてから、機内音楽放送サービスのテープが2順して、2度目の天体観測が流れてきました。
外は、雨がパラついています。
早く帰れたらいいなーって、思います。
だけど、アメリカに入れないのでしたら同じような立場の人はいっぱいいるわけで、そうなると空の便、混乱してるとも考えられます。
さすがに旅行続行する気はおきません。どんな状況になってるかよく分かりませんが。
……無事に帰れたら、ある意味得難い貴重な体験をしたなーって振り返って思うこともできるかとも、思いますが……
帰れたら。
まだ休暇は余ってるころに帰れると思いますから、休みがあったらディズニーに行きたいなぁ。シー。ユニバーサルスタジオでも。ひとりでも、いいです。こんだけむちゃくちゃな体験したら、なんだかちょとやそっと一人でも大丈夫かなー、なんて気になっちゃいます。
……乗り越えられたら、ですが(汗)。
それにしても、税関とか混乱してるのか、さっぱり飛行機の動きがありません。
動きがあっても……今は、日本語でフライトアテンダントの人が説明してくれるからいいのですが、外に出たらどうなるんでしょう。
言葉、は英語ですねたしかカナダは。どのみち分かりませんが(汗)。
通貨、はカナダドルで、私の持ってる米ドルだと使えなかったりするのかな(汗)。
あげてくと、不安しか浮かんできませんねえ。
でも何かしてないと不安で、必死で書き込みを続けています。
それに、せっかくのお休み。楽しくしようと思って海外行ったらこんなことに巻き込まれてしまって、どうしたらいいのか分かりません。
せめて、体験書いておくことでちょとでもそれを有意義な体験へと昇華させたいって思うのです。
予備の乾電池はあるしポケットボードが使用不可能になるまで、今の自分の精神の支えだなーって思います。
願わくは、これが遺言とかわるーい事態の証明、なんてことになりませんように……
やることないって、つらいですからねえ。本とか、何か読むにしたって有限だし。それに比べて書くっていうのは、道具さえそろっていればいくらでも書けます。
無人島に持っていくなら、本よりも白いノートっていうお話、どこかで聞いたことがありました。
ああ。
今の自分の状況ばっかりで、思い浮かんでもそれほど強く気にしなかったのですが。
心配、してるんでしょうか。
家族とかお友達とか。
日本に情報がどこまで伝わってるんでしょう。飛行機が落とされた、っていうお話は? その航空機の種類は? ひょっとしたら私がどうなってるかわからなくってとっても心配してたりしないかな、と思うと……逆に、こっちが心配です。
あと、お友達。家族は、私がどの飛行機に乗っているかしってるからまだ詳しい状況が分かりようもありますが、ネットのお友達なんかは、知らないもんなぁ。私が今日(昨日)、出発したことしか。
心配かけてたら、申し訳ないなぁ……
あれ、でも。まだ今日本は夜、かな。
そしたらまだみんな寝てるから、心配かけてない、んだといいなぁ。
せめてこのポケットボードが、ネット接続できたら。
ああ、外国にいっても使える携帯電話のサービスで、借りてたら……
情報が欲しいなぁって思います。
機内はだいぶぐったりした雰囲気です。
たまーに、何故かはしゃいでる女性二人連れの声がするのは何なんでしょう。トランプをやってる人もいます。
私も、こんな端末たたいてるので人のことは言えませんが。
3度目の天体観測が流れました。
空港内部への入国手続きは、未だ時間がかかっているようです。
空港内に入ってすごーく混んでいるよりも、ここで体力温存してた方がいいかもしれないなあって、ゆっくり構えています。
さすがに時差が効いてきて、ちょっと眠いし。
現在、2時。空港に着陸したのが9時ごろだったと思います。
さっき、乗客に何かが配られました。
紙に包んだちっちゃいもの。
おにぎり?
似たようなものでした。サンドイッチ。
フランスパン状のものに、チーズとハムがたっぷり挟んであります。
ほんの数口分の軽食ですが、わざわざ作ってくれたのかなぁって嬉しくて、これまでの機内食よりおいしくいただきました。
ちょっとだけ、これからのために残しておきつつ。
これから、どうなるんでしょう。
4回目の天体観測が聞こえたころから、アナウンスに日本語訳がつかなくなってきました。
これはかなり不安です。
前から順番に席番を呼ばれるので、現地の警察の質問に答え審査を通った後、ホテルへ案内しますと言われました。
それからしばらくたちましたが、番号呼ばれる気配はありません。
……言葉、分からないし。
荷物を検査してると言われてから、もう5時間くらいはたったでしょうか。再び荷物とは出会えるんでしょうか。
飛行機の中で、体力温存ということでうとうとしながら考えます。エコノミークラス症候群にならないように、足はなるたけ組み替えて。
それにしても、つくづく私って旅行にいくといろんなトラブルに巻き込まれるのかもしれません。ただ、天気だけは良くって。
今回も台風ちかづいてたってことでしたが、私、旅行するときはたいがい晴女なので、多分大丈夫だろうって見てたらほんとに大丈夫で、台風の影響なしで出発することができました。
けどこの場合、台風で出発できなかった方がなんぼかましだったのかなぁ。
もう、何回目でしょう。天体観測。
外は雨がふったりやんだりしています。
なんとか空は明るいので、外ははっきり見えます。明るくなる前に、移動したいなぁ。
今、もうじき6時……あ、違うここはカナダのウィニペグってとこだから、もうじき5時、か。ポケットボードに世界の時計機能がついててよかったぁ~。
更見たら、これってアラーム機能もあるみたい。以前、お子様達の引率のとき目覚ましなくってすっごく、苦労したけどこれつかってればよかったんだ……
なんにしてもすぐれものです。
充電しなくっても、乾電池2つで十分持ちますし。
えーと、現在地の確認。
ここは、アメリカとカナダの国境より北いくらかにある、マニトバ州のウィニペグ空港、と言ってました。カナダのようです。
もうじき、午後5時。11日の。
アメリカ、ニューヨークでは6時。そういえば現地で待ってる係員の人はどうしたんだろうなぁ。旅行社、なんとか対応してくれないかなあ。
日本時間では、えーと、12日の朝、8時。
そろそろ、心配してるかなぁ(汗)。
ホテルに行けたら、きちんとホテルの名前と、住所電話番号を確認。分からなかったら書いてもらおう。その上で、必要だったらエクスチェンジ。カナダドルに。
で、電話しなきゃ。
まず、旅行社かな。どう対応したらいいのかって。ついでに家にも連絡とってくれるとありがたいなぁ。生きてますよーって。
もちろん、家にも連絡したい。今、ここにいて一応無事だよーってつたえなきゃ。
でも、いっくら思ってても全然、動きがないの。
乗客もしーんとしちゃってなにすればいいんだろうって感じで。
はーあ。ひまつぶしに、本でも持ってくれば良かったかなぁ。失楽園。あ、もちろんミルトンさんの方。パラトリのヒントになるかと思って図書館で借りたんですが、重いからって置いてきた本です。こんな気分のときには、いい本だったかもしれないなぁ。
リンゴが、おいしかったです。
動き始めてからは、ものすごく早く感じられました。
実際は長かったんでしょうが、時差やら分からないことやらいっぱいあって、あっという間な気がしました。
飛行機を出たら、現地の警察の方がついてきて、荷物を犬がくんくん嗅いでいきます。
あー、お昼のサンドイッチには反応しないんだ、かしこいー。
警察…… いえ、迷彩っぽい服着てますし、ずらーっとぴしっと並んでますし、彼ら……軍隊?
飛行機から降りる人一人一人にマンツーマンでついてきてくれます。ついてきてくれるっていうよりも……見張ってる、んでしょう。
その後、いろいろ入国審査。ですが……私が、英語がぜんぜんだったので係の方にいろいろご迷惑おかけしました。
「……そーりー、あい、きゃんと、すぴーく、いんぐりっしゅ」
しか言えない頼りない観光客に、にこやかに答えてくれてありがとうございますー(涙)。
日本人観光客の方に通訳してもらって、やっと伝わりました。
荷物検査もしっかり厳重にありました。化粧ポーチの中まで、すみずみ。
……たれぱんだ連れてかなくって、よかったぁ~。多分、いたらお腹裂かれて検査されてたと思います。
OKが出て通過できたら、通訳の方がいらっしゃって、詳しいお話をしていただけました。
ああ、日本語が安心を運んでくれる~。
でも、聞いたお話はとても安心とはいえないものでした。
ニューヨークに、飛行機が落ちたんだそうです。たくさん。国際貿易センターとか、国防総省とか、なのかな。
ハイジャックか、テロらしいっていうことで……
それで今、アメリカの空の便は大混乱なんだそうです。一時的に、全面中止になってるんだそうです。
ここ、カナダもしばらく空港は閉鎖されてるんだそうです。
とりあえず、その間のホテルとかは、ノースウエストが責任持ってくれるんだそうですが……どうしましょう。ニューヨーク観光。どうしようっていうか、止めたほうがいいんでしょうねえ。
たくさんの方が、亡くなってるらしいんです。
こちらには、人から伝え聞いたお話しか入ってこないので詳しいことはさっぱりなんですが……ああ、情報が欲しい。
あと、連絡したい。きっと、家族、心配してると思いますから。
通訳の人に、機内で怪しい人はいなかったかなどなど質問をされてから、バスにつれてってもらいました。
バスの中で待つことしばらく。あ、そこで、空港の人がリンゴをくれました。小さくて、赤くて、ひかってて、おいしかったです。
そういえば、今日ろくにものを食べてないような、食べてるような……?
バスの中に、日本人の、大学生かな? 二人連れがいらっしゃって、なんだか旅行はくわしそうなので、いろいろ教えていただきました。ありがとうございますー。
ホテルに着いたら、飛行機の人間全員が異例のチェックイン。広間で簡略してやっていました。
そこに、お茶と甘いパン、ケーキもおいてあり……うわ、ありがたい~って喜んでケーキ全種いただきました。
夕食と朝食用のチケットもいただけたし、部屋を見たら、ツインの部屋に私一人! 多分ニューヨークでとってたお部屋より豪華です、うわー……って一瞬、浮かれましたが。
テレビ見て、硬直しました。
なに、これ。
なになになに、これは一体なんなのっ!
ちょうど、飛行機がビルを通り抜けて崩れる映像でした。
その後も、なんどもなんども繰り返し映像は、どのチャンネルでも放送されます。
これが、機内で聞いたテロ、か……
もう、理屈抜きで、涙が出てきました。
どんだけの人が傷ついたか、死んだか、壊れたか、苦しんだかっ。
ハイジャックってことは、人が、わざとやってしまったんですか。
意図して、こんなひどいことができるなんて!
自分が機内で待ちぼうけしてたのなんかよりも、そんなことはどうでもよくなって、その映像だけが。目に焼き付いて、悔しくて悔しくて、涙が出ました。
好きだなーって思っていた町で、今日から訪問してもっともっと好きになろうと思った町なのに。
こんな苦しい目にあってたなんて……
悔しい、です。
持っていたチャンネル、思わずたたきつけそうになりました。
そして、旅行は。
もう無理でしょうが、空港自体が閉鎖されてしまっているため動きようがありません。
不謹慎、ですが……今の、めったに体験できない状況をゆっくり受け止めるしかないなあって覚悟を決めました。
夕食のバイキング、ひさびさに野菜をしっかり食べました。デザートのアイスは、ものすごく乳脂肪分たっぷりだと思いました。
電話は、全然つながらないのを、バスの中でお世話になった方のおかげでなんとか家に連絡することができました。
一応、親も事態を知っているらしく、一安心。
明日は……一体どうなるんでしょう。