第8話:猫たちと鍋パーティ
人類滅亡後の世界では貴重な食料品の数々。
研究棟で保管する方が保存状態が良いと思った俺は、いくつかは食べるために持ち帰り、大半はそのまま残しておいた。
「ここは記憶している場所だから、いつでも連れて来てあげるよ」
「ありがとう」
モリオン博士もそう言ってくれたから、またここへ来られそうだ。
何より、まだ他にも探索する場所があるから、当分通うことになるだろう。
古代文明研究所へ帰還した後、俺は持ち帰った白菜、鶏肉、昆布と、土鍋を使って水炊きを作った。
あ、モチロン土鍋はきれいに洗ったよ。
「うわぁ、おいしそうな匂いがするぅ!」
「我々の舌は熱いものが苦手だから、冷ましてからいただくよ」
「じゃあ、小分けして冷ましてあげるよ」
俺の肩の上でワクワクしているのはミカエルだ。
他の猫たちも興味津々で眺めている。
彼らは文明を築いた後も猫舌は変わらないらしいので、俺は加熱しながら食べるのではなく、まとめて作って小分けして冷ましたものをみんなに配った。
俺の分だけポン酢醤油をかけて、猫たちにはち〇ーるを少々混ぜてあげた。
「ん、美味い! 二千年ぶりの水炊きだぁ」
ミレニアムレベルの保存技術を完成させた研究者たちに感謝。
俺は水炊きを美味しくいただいた。
白菜の旨味と鶏肉と昆布のダシは、二千年前と変わらぬ味。
ポン酢醤油も、柑橘系の香りと酸味がしっかり残っている。
猫たちはといえば、ちゅーるで美味しさアップした水炊きに大満足の様子。
「んみゃっ!」
「んーみゃっ!」
「んみゃあっ!」
「ンマンマンマ……」
よほど美味しかったんだろう、猫たちが言葉を失くして夢中で食べているよ。
モリオン博士の指示のもと、猫たちのお皿にはお肉多めで白菜は少なめに入れておいた。
その博士も、ハグハグと美味しそうに食べる姿は普通の黒猫みたいに見えた。
「あ~やっと野菜が食べられた」
「そんなに野菜が食べたかったのかい?」
俺が夢中で白菜を頬張っていたら、モリオン博士が聞いてきた。
肉食の猫には野菜はそんなに食べたいと思うものではないから、不思議に思ったらしい。
「人間は、いろんなものを食べることで満足する生き物なんだよ」
「なるほど。肉も野菜も食べられることは、それらをまんべんなく食べたくなるということなんだね」
「そうそう、それに肉も野菜も食べないと、体の調子が悪くなるんだ」
「ふむふむ。我々は獲った獲物を丸ごと食べて、そこから必要栄養素を摂取しているよ。植物をそのまま消化する機能を持っていないから、食事として野菜を食べることは無いな」
「消化できないんだね。なら、ダイエット代わりになったりして」
モリオン博士と話しながら、俺は巨猫ミノルをチラッと見る。
みんなに「ダイエットしろよ」って言われている彼は、全く痩せる気なんか無さそうに水炊きの肉をガツガツ食っていた。
【第8話の裏話】
鶏肉・白菜・昆布・水だけで作った水炊き。
我が家でもよく作ります。
人間だけポン酢醤油をかけて、お庭に来る地域猫たちには、ちゅーるをかけてお裾分け。
昆布も食べ過ぎなければ害にはなりません。
昆布に多く含まれるアルギン酸やフコイダンは、糖質や脂肪の吸収を抑えたり、腸から免疫力を高めると言われています。
つまり、ダイエット効果がある?
猫って一度太ったらなかなか痩せないんですよねぇ。
まあ、人間もそうですが。
猫の場合は「ダイエットしなきゃ」なんて考えなさそうで、食欲のままに食べてますね。