表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たらこのエッセイ集

ちくわ ~なぜか唐突に思い浮かぶ単語~

 ちくわ。


 言葉に困ると、何故かあまたに思い浮かぶ。


 最初に書いたエッセイ「エッセイを書くといいらしい~ブクマ欲しさに書いた駄文~」でも、キーワードに困って「ちくわ」と入れた。


 どうしてなのか分からない。

 ただ何となく、頭に浮かんだ。


 エッセイのネタに困ると、必ずこの言葉が思い浮かぶ。

 「ちくわ」と浮かんだ後に必ず「ちくわぶ」と続く。


 どちらも好きな食材だが、心の底から好きというわけでもない。




 なぜ、こんなエッセイを書いているのか。


 それはひとえに「ちくわ」の呪縛から逃れたいから。

 とりあえず頭に思い浮かんでしまうこの単語を、他のおでんの具材よろしく、一般的なありふれたワードの一つにしてしまいたい。


 ネタに困った時や、何か書かないといけない時に、この単語が思い浮かぶのを止めさせたいのだ。


 このまま放っておいたら、パスワードを思い出すための秘密の単語に「ちくわ」を用いてしまうかもしれない。

 気づいたら大切な合言葉が全て「ちくわ」。


 ペットの名前を質問されても、好きな花の名前を聞かれても、想い出の場所を尋ねられても、全部「ちくわ」と答えなければならない。

 セキュリティの観点からしても、早々にこの病を克服する必要がある。




 そもそも何故「ちくわ」なのか。


 多分だけど、あのコピペが原因だと思う。

 詳しく知りたい人は「ちくわ大明神」でググって欲しい。


 唐突に現れた謎のCさんのせいで、たらこの脳内には「ちくわ」が住み着いてしまった。

 コピペの製作者よ、怒らないから名乗り出て下さい。

 いったいどうしてくれるんですか?




 ちくわ。

 それはありふれた食材。


 中にチーズを入れるとめっちゃおいしい。

 キュウリも悪くない。


 チーズは冷凍すると入れやすくなる。

 ちょうどいい大きさに切って、凍らせるのだ。

 そうすると簡単に入るぞ!

 ふはははははは!


 是非とも試してほしい。




 これくらい書けばもう大丈夫かな?

 エッセイのネタにまとめたので、唐突に脳内に思い浮かんでこないでください「ちくわ」さま。


 ぼんやりと宙を仰ぎ見ている時に、あなたが思い浮かぶとおでんのことを考えてしまいます。

 おでんのネタはすでにやったので、勘弁して下さい。


 どうか……どうかお許しを!


 


 ううん……良い落ちが思いつかないな。

 どうしよう。


 ええっと……。

 

 ちっ……ちくわぶ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ちくわに呪われている人を始めてみました……。 くやしいですがお祓いの仕方を知りません。 わたしの力不足です。 ちくわばかりで くだらないなぁ(でも好き)と思いながらも わくわくしながら読…
[良い点] ちくわ、良いですね。 天ぷらにしても美味しい! チーズを入れて肉を巻いても美味しい! きゅうり入れても美味しい! ちくわだいすきです。^_^ 楽しいエッセイを読ませていただきました。
[一言] ちくわにポテトサラダを詰めたものもうまいですが、自分では面倒で作る気がしません(´・ω・`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ