2079話 導かれた序盤の定石
スキル発動!【衆合巣蜂】!
俺が追加で使用したのは深淵スキルの【衆合巣蜂】だ。
これによって小型の深淵蜂たちがどんどんと手首のボンボンから生み出されていき、【ウルウシンバー=|◉〻◉)=サハギン】へと襲いかかっていった。
この攻撃がトライデントの阻害判定に引っ掛からないのは確認済みだからな!
自動で攻撃をしてくれるということもあり、長期戦を覚悟するなら俺の負担が減って、かつ、手数が増えるという儲けものなスキルなのだ!
「これで継続的なダメージは約束されたようなものだね!
あとは生き抜きながら、大ダメージを与えられるようにたちまわっていかないと」
そうだな。
今の俺たちの状況だけでもかなり天秤の傾きを有利方面に傾けられただろうからな!
【双真ナル】による【ウルウシンバー=|◉〻◉)=サハギン】疲弊作戦、俺による疑似スリップダメージ作戦……今のところ順調に検証の結果を活用できているぞ!
「ここからはアドリブも含めて戦っていくことになるけど……っと!」
【双真ナル】が話している最中にもトライデントで襲いかかってきていた。
後方で休憩していたはずなのに、そこまで一気に距離を詰めて仕留めようとすることができる身体スペックは流石レイドボスといったところか。
「このトライデントの攻撃を下手に防御して天板落とし攻撃をされたらたまらないから避けるしかないのは何度も戦っているから身に染みてるよ……
咄嗟に防御姿勢を取ろうとしちゃうから、それをやらないようにするために苦労させられたね」
それは【双真ナル】だけじゃなくて俺も同じようなものだ。
俺は回避もそこそこするタイプのプレイヤーだったが、それでも包丁の受け流しは平然としていたからNG行動として【ウルウシンバー=|◉〻◉)=サハギン】に反応されない動きにしないといけなかった。
こういった一つ一つの積み重ねが堅実な戦い運びをするために必要だったってことだ!
「ただ、このまま戦いを続けても勝てないのも検証済みだよね?
だってその深淵の蜂たちだけだと倒せないのは私もこの目、この身体で充分に体験したからね」
それなんだよな……
今の俺たちには圧倒的攻撃力が足りていない。
それはこの深淵の蜂たちをジェーライトの極太レーザー……【魚尾砲撃】に変えたとしても似たようなことだ。
ただ単純に攻撃力を上げたとしても、今度は回復効果のついたバリアである水の膜を張ってこられたら撃ち抜けないのは既に試している。
これまでの検証の中で考えた結果、常用するスキルは【魚尾砲撃】よりも【衆合巣蜂】の方がいいとなったのだ!
「その状態を維持したまま他の攻撃に移ることは出来るよね?」
出来るが……複数使ってると威力が分散するからな。
タイミングを見極めないといけない。
というわけでここからは包丁でしばらく攻撃していくぞ!
俺は【ウルウシンバー=|◉〻◉)=サハギン】の背後に小走りで回り込んでいき、そこから包丁を突き刺していく。
ガキンっという音が鳴り響き俺の包丁は弾かれる。
……ちっ、流石にまだ刃が通らないか。
これだと【フィレオ】も効かない段階だな。
分かっていたことではあるんだが、疲弊した状態相手に試したことがなかったのでアドリブでやってみた。
どっちにしても削っていかないといけないから包丁攻撃がしばらくはメインになるからな!
背後からの一撃で即死……!
とかだったら楽な勝負に出来たんだがそうは問屋が卸さないってわけだ。
「プレイヤー相手だったら倒せてた一撃だったね。
こうやって後ろから見ているだけだと移動の過程を全体的に見れるから変なところはないんだけど、当事者になると視線誘導や死角への移動タイミング、気配の薄め方が自然すぎていつの間にか後ろに回り込まれたようになるんだよね……
読むだけじゃ対処できないっていうのが【包丁戦士】の怖さだよ!」
まぁ、今回の相手はプレイヤーじゃなくてレイドボスの【ウルウシンバー=|◉〻◉)=サハギン】だったから倒せなかったんだけどな!
くそっ、そこまでべた褒めされると全く深手にならなかったのが逆に恥ずかしくなってきたぞ……
【双真ナル】、わざとやってないか!?
それだったら面白そうですよね。
【Bottom Down-Online The Abyss Now loading……】