表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2006/2213

2006話 天昇箱庭

 【ガーデンバトル】


 【侵攻側【底下箱庭 包丁次元&蛇腹剣次元&ステッキ次元】VS防衛側【天昇箱庭 土遁科&金鉱科&水流科】】



 【終了条件 防衛側のリーダーとして選出されたプレイヤーの離脱、制限時間の経過完了、侵攻側のプレイヤーの全滅】


 【異次元の風が吹き荒れている】


 【異科の力が激しく脈打つ】






 【包丁が血を求める】


 【蛇腹剣が激しく取り巻く】


 【ステッキが色を指し示す】



 【土遁が世界を惑わす】


 【金鉱が世界に富をもたらす】


 【水流が世界を繋ぐ】




 【Duel Start!】


 【ゲーム運営からのアナウンス】


 【箱庭間の戦いでは異なるリソース管理、ライフ管理が行われます】


 


 

 「「「「「『ガーデンバトル!?』」」」」」



 みんな驚いていた。

 異なる枠組みの相手と戦うことになったから別種の名称での戦いになるのは予想できていたのだが、それはそれとして驚いてしまうものだ!



 「どうやら相手側は私たちのように固定の武器を軸にしたプレイヤーがいるわけではないようだ」

 「先生!

 その代わりに水流とか金鉱とか土遁などの概念や事象のようなものが代表名になっています!」



 【ロイス=キャメル】と【シャルル=ホルムズ】が真っ先に推測したのは、向こう側はこちらのようにチュートリアル武器を愛用するシステムではないということ、概念や事象のようなものを代表名にしているということだった。

 


 「つまりどういうことだYo!」

 「う~ん、分からないよ~」



 【アンソニー】と【マキ】はそれを聞いてもよく分かっていないようだ。

 まぁ、分からないやつは分からないだろうがそこから導き出されるのは……



 『魔法とか、忍術みたいなものが……得意?』



 【プロペラ遊人】が指摘した通りだ。

 特に分かりやすいのは土遁科という代表名があることだ。

 忍術……その中の特に土遁が得意なジョブ、種族、あるいはスキルツリー、道具を扱うプレイヤーがいるということが予想できる。

 

 

 「【包丁戦士】君の言うように、得意分野がはっきりと分かりやすい相手だということだ」

 「先生の教えを活かすなら……逆に考えてその分野では突出した力を使ってくるということでこちらから攻めやすくも、向こう側も弱点が分かっているからこそこちらの対応を読みやすいということになるってことですよね?」

 「見事な回答だ。

 やはりホルムズの成長は著しい!

 これからも精進することだ」



 【ロイス=キャメル】と【シャルル=ホルムズ】は二人で会話をしながら、その実テストをしているみたいな感じだな……


 俺たちは武器に頼っていて後から外部から取り入れた力はそれに合わせたものになりがちだが、向こう側……天昇箱庭側はおそらくはじめから定着している系統を伸ばしているからこそ、強みと弱みをより理解して戦ってくるのが予想できるってことだ。

 


 「それとこの地形を踏まえて考えると金鉱と土遁はかなり相性のいいものだろう。

 地中からの力を利用しやすいのが見て分かる。

 最悪生き埋めにしてくる戦術すらも視野に入れる必要がある」

 「え~、それは嫌だな~!

 うちは砂まみれになりたくないよ~!

 コッチお姉さんがいたら土まみれとか砂まみれに代わりになってくれたのに~!」



 【マキ】の言うようにピッケル次元のMVPプレイヤーである【石動故智】は逆にこの地形でも逆手にとって有利に動けそうだよな……

 あいつは鉱人種族の特性で地中を掘り進むスピードが地上を歩くスピードよりも速くなるみたいだし、土、砂、鉱石に対する対応力がピカ一だ。

 それを考えると天昇箱庭のうちの2つの科に有利な【石動故智】は底下箱庭側のキーパーソンなのかもしれないな!?



 『でも……実際に戦わないとわからない』



 【プロペラ遊人】に釘を刺されてしまったが、確かにその通りだ。

 有利と思い込んで戦ってみたら実は不利だったということになったら目も当てられない。

 最悪のパターンも考えておいた方がいいな。

 


 「とはいえそれは思考実験のようなものだ。

 今は参戦していない【石動故智】君のことは一旦置いておこうではないか」

 「それとこちらが次元という括りで参戦しているのに対して、天昇箱庭側は科という括りで参戦してきています。

 この言葉にも意味があるのでしょうか?」



 それはどうだろうな?

 俺たちは次元という括りで戦いそのものに影響が少ないからな……

 多少の特色の違いはあっても、システム上は同じだからあまり気にしなくてもいいんじゃないか?



 「でも、こっちとは違うシステムだから天昇箱庭は科が違うと全く違うことをしてくるかもよ~」



 この【マキ】の視点は鋭いな……

 結局のところ、俺たちは底下箱庭のシステムで色眼鏡をかけて推測してしまうからな。

 根幹のシステムが違うんだからこっちの尺度で測れないことをついつい忘れてしまうのだ……!?





 結局のところ、プレイヤーというものは自分本位ということですね。


 【Bottom Down-Online The Abyss Now loading……】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
箱庭同士の戦いだからgarden battleね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ