表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1773/2206

1773話 悪意への対策

 【Raid Battle!】


 【包丁戦士】


 【包丁を冠する君主】

 【深淵域の管理者】

 【『sin』暴食大罪を司る悪魔】


【メイン】ー【深淵天子】【深淵使徒】【プレイヤー】【会者定離】

【サブ1】ー【次元天子】【ボーダー(妖怪)】【上位権限】

【サブ2】ー【暴食大罪魔】【デザイア】



 【聖獣を担うが故に】


 【深淵へ誘い】


 【聖邪の境界を流転させる】


 【責務放棄により】


 【境界を見守り】


 【管理することを強いられる】


 【会うは別れの始め】


 【合わせ物は離れ物】


 【産声は死の始まり】


 【この世の栄誉は去ってゆく】


 【故に永遠なるものなど存在しない】


 【瞳に宿る狂気に溺れたままいられることを祈るのみ】


 【ああ……この世は無情である】




 【ワールドアナウンス】


 【【包丁戦士】がレイドボスとして顕現しました】


 【レイドバトルを開始します】



 はい、今日も元気にログイン!

 昨日は【風船飛行士】とクラン【冒険者の宴】の現状と今後の展望について話していたな。

 安寧村ジャバラケンから直通で行けるエリアということもあって、さらにそこを拠点にしている大規模クランなら加入希望者が多数になるだろうな……

 それを厳選する立場の【風船飛行士】は随分ご立派な立場だろうが、その分労力はかかりそうだ。

 まぁ、結果としてクランが強化されるんだし、自分のクランだけでレイドボスを倒したいのならそれくらいは頑張りきるだろうな。

 【風船飛行士】はそういうやつだ。







 というわけでやってきました新緑都市アネイブルにあるクラン【検証班】のたまり場……樹木をくり貫いた建物のメッテルニヒ!

 ここの一階にある受付を顔パスでスルーしていき、そのまま階段で二階へ上がっていくとそこでは何やら見覚えのない連中たちと向かい合って何かを話している最中だった。

 

 それを階段の裏から見守ること30分ほど、ようやく話が終わったようで見慣れない連中が帰っていった。

 その瞬間を逃さずに俺は【検証班長】の前へと躍り出ていったぞ!



 「うわっ、【包丁戦士】さん!?

 い、いつからそこに居たんですか!?

 足音が全くしなかったんですけど……」



 足音を消して歩くことはよくやってるからな、癖になってるんだ。

 いつもは分かるようにあえた音を立てて階段を登って来ているんだが、知らない気配が幾つもあったから様子を見ていたというわけだな!



 「ということは全部見られていましたか……

 【包丁戦士】さんに秘密にして驚いてもらおうと思っていたんですけど、企画倒れしてしまいました」



 ……一応聞いておくが、あいつらは何をしていたんだ?

 おおよそ見当はついてるけど。



 「蛇腹剣次元から包丁次元へ移籍してきたプレイヤーたちとの面接ですよ。

 蛇腹剣次元からの移籍によって本人にどのような変化が生まれてたのか、そしてこれからどんな変化をしていくのか知りたいからね。

 その考察材料としても新規メンバーを募集していたというわけだよ」



 なるほどな。

 それは確かに【検証班】として調べないといけない案件だもんな。

 他のクランの連中から聞き取りするという手段もあるだろうが、加入希望者がいるのならわざわざ外部に頼る必要はない。

 自前の検証材料……つまり蛇腹剣次元からの移籍プレイヤーを囲ってしまえばいいのだ。

 

 ちなみにだが、【検証班長】としてはどんな変化を考えているんだ?



 「例えばメインで使用できる『名前に関するスキル』が【名称公開】に変わるとか、全体配布スキルが包丁次元仕様になるとか……が一番始めに思いついたものですね。

 この辺りは逆に変わらない可能性も高そうですが……」



 ん?

 まだその情報はないのか?

 さっき来てた連中に聞けばよかったじゃないか。



 「それが……加入先のクランが決まってから包丁次元に移籍するとのことで、まだ移籍機能を使ってないみたいですからね

 どうやら【風船飛行士】さんの【冒険者の宴】のところも同じような感じで、就職先が決まるまでは様子見という人が大多数みたいです」



 安定志向だな。

 まあ、自分が属することが出来るコミュニティーをあらかじめ確保してから本格的に動くというのは戦略として間違ってない。

 そこは素直に賢く動いていると言ってもいいだろうな!



 「だからこそ情報が欲しいんですけど、変な人を入れてしまってボクのクランから機密情報を抜き取られるだけになったら元も子もないですからね。

 扱う情報が多いからこそ、ある程度信用のおけるプレイヤーか見極めてからじゃないと後々怖いんですよね……」



 産業スパイ的な存在を警戒しているというわけか。

 そこまでして得たい情報が手に入るのかは不明だが、一定数やろうとしてくるやつらはいるだろうな。

 ……まぁ、俺の【コラテラルダメージ】にはそんなやつは来ないだろうが。


 

 「来たとしても見れば分かるようなアウトロープレイヤーでしょうね」



 それはどういう意図で言ってるんだ?

 怒るぞ!





 どう考えてもそのままの意味でしょう。


 【Bottom Down-Online The Abyss Now loading……】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ