表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【箱】短編

彼がはっきりしないわけ

作者: FRIDAY

「──だから、もう、いい加減にしてよ!」

 しびれを切らした若菜わかなはとうとう怒鳴った。

「どうしてはっきりしないの! いつもいつもいつも!」

 怒鳴り散らす若菜に対し、その原因である章哉あきやはいつもと同じような、困ったような、泣きそうなような、何とも言えない表情をしていた。

 そう、いつものことなのだ。章哉が煮え切らない態度を繰り返し、それに対して若菜が激昂げっこうするのは。

 もう何度目かもわからない。

「私だって怒鳴りたくなんかないよ。でも章哉がいつまでもそんな態度だから、怒りたくもなるんだよ」

「……御免」

「謝るくらいならはっきり言って!」

 この繰り返しだ。

 万事ばんじ優柔不断な章哉だが、極めつけに曖昧な態度をとることがある。ここしばらくの喧嘩けんかの原因は決まって、若菜がその話題に触れることだ。

 交際して七年になる、ふたりの将来について。

 三十代も見えている。若菜はそろそろ結婚したい。けれどその話題になると、途端に章哉は例のあの表情になり言葉を濁す。

「もういい! 今日はもう帰る。それじゃあね!」

 一方的に言い捨て、章哉が何か言うのを待つことなく若菜は身をひるがえした。

 これもまた、いつものように。


「──で、また私のところに来るわけだ」

 行きつけの居酒屋で、悠花ゆうかあきれ顔でグラスを傾けた。対座たいざしているのは若菜だ。

「いつものことだけれど、それだけに私もいい加減に飽きてきたね」

ひどい。こっちは真剣に悩んでるのに」

「こっちだって真剣にうんざりしているんだよ若菜。喧嘩だろうが何だろうが、他人の惚気話のろけばなしなんて聞いていて楽しいものじゃない」

 言って、悠花はとりの唐揚げを摘まむ。若菜は唇をとがらせるが、それ以上は強く言えずに黙る。若菜と章哉の喧嘩の後は、決まってこの居酒屋で悠花に愚痴る。勿論、若菜のおごりだ。

「全く飽きないよね君たちは。そうやっていつも同じことで喧嘩して……いっそ別れちゃえば?」

「それは……ないよ」若菜は緩く首を振る。「別れるのは嫌。章哉から言ってきたならともかく、私は章哉好きだし」

 けっ、と悠花はあからさまに吐き捨てた。

「お熱いことで」

「でも喧嘩して楽しいわけじゃないよ。章哉がはっきりしないのが悪いんだもん。大事なことになるといつもいつも……」

「……あのね若菜」

 盛大にため息をついて、悠花は行儀悪く箸で若菜をしてくる。なに、と返すと悠花はまたため息をついた。

「ご存知の通り、私と章哉は小学校以来の仲で、私は奴の癖なんかも知っているわけだ。しかし若菜。あんたももうあれと付き合って五年だろう?」

「七年だよ」

「けっ、リア充が……もとい、それならなおのこと、あんただってそろそろわかってもいいはずだ」

「わかってもって……何を」

「章哉が優柔不断になる癖だよ」

 烏賊いかゲソの唐揚げを乱暴に噛みながら悠花は言う。

「あいつの優柔不断は筋金入りだ。一択の問題でもそれを選んだものか迷う。そしてこれは、ことが大事なことがらになればなるほど、酷くなる」

「……つまり?」

「それだけ大切なことだってわけだよ。あいつにとって、結婚というのは」

 もうわかるだろ、と悠花は言う。

「何せ人生の墓場だからな」

「ちょっと」

「冗談だ」

 とにかく、と悠花はハイボールをあおった。

「気長に待ってやれ。あいつが決めるのをさ──すいません、ハイボールもう一杯」

 気長に、か。若菜は小さく吐息といきした。

 待つのはいいんだけど。

 いつまで待てばいいんだろう。


 悠花に愚痴ってから、数日。

 章哉のアパートを訪ねると、どうやら章哉は外出中のようだった。とはいえ忘れ物を取りに来ただけなので構わない、合い鍵を使って入る。

 軽く探しただけで目当てのものは見つかり、帰るかと視線を上げたところで、テーブルの上のものに気がついた。

「……ん?」

 見慣れない、しかし見たことのある手のひらサイズの箱。何気なく手にとって開いてみると、それは、

「……指輪」

 婚約指輪だった。見ただけで値段などわからないが、少なくとも安価なものではない。

 そして、指輪の箱の下には、一式の書類。

 婚姻届。

「…………」

 それの意味するところは一発でわかったのだが、見なかったことにすることにした。折角せっかく見つけた忘れ物も、もとの位置に戻しさえした。

 彼の決意に水を差したくない、というのもある。

 けれど、まだ自分の中で落ち着いていない、ということもあった。


 さらに数日。

 今までにないくらいに高級なレストランに誘われて、何でもないような顔をしてついていって、自然な調子で食事をして。

「──若菜、その」

 食べ終える頃になって、彼が神妙な顔で切り出した。

「大事な話が、ある……というか」

 相変わらずの煮え切らない態度。けれど若菜はいつものように激昂したりはしない。それどころかにこやかに見返す。

 若菜は章哉が今日持ってきたかばんに、あの小さな箱が入っていることを知っている。

「さんざん待たせて御免ごめん、なんだけれど……」

 その通りだ。それはもう、随分と待たされた。けれど、それももういい。

 彼が鞄から腕を引き抜いてテーブルの上に置いたのは、まさしくあの小さな箱。

 それが意味するところは、もうこれ以上なくわかっている。

 けれど、さんざん待たされた仕返しついでに、ちょっとだけ意地悪を。

「うん、なにかな?」

 わざとみ込みの悪い振りの笑顔で。

 そわそわと視線をさまよわせ、パクパクと口をせわしなく動かす彼を見て、いよいよ笑みを深めていく。

 待ち望んだ幸せまで、あと少し。


時空モノガタリ投稿前の2000字越えです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ