ちゃんぽんスープが手に入る
おはようございます!
四季様より「エアコンかけないで眠れる幸せ」へのレビューを頂戴しました!
ほんと大変光栄で勇気をいただけます。
いつもありがとうございます。
電気代気にしていたのですが、お影様で今はエアコンをかける日も少なくなってきました。
と言うか、扇風機でも眠るときは寒いかも!
今日はそんな体を温める話です。
今週もよろしくお願いいたします。
昼間はまだ暑いこともありますが、朝晩はかなり過ごしやすくなりました
というか、夜寝ている時は寒く感じる日も出てきています
こうして季節が進むと我が家では鍋料理がメインになってきたりします
これがいろいろな出汁を楽しみながらほんと心から温まるのです
先日のこと、大阪人のソウルフードの一つである餃子の王将の料理をテイクアウトすると言う、我が家では王将デーと呼んでいる日にするかどうかということになりました
王将デーの時には、八宝菜2人前、麻婆豆腐あるいは青椒肉絲1人前、海老の天ぷら1人前、そして生餃子を2人前買うことが多いのです
生餃子は家で気合を入れて焼きます
が、私も時間があったので私が作る王将デー擬きにするか?
との検討をしました
これは前日に豆乳鍋をしたので白菜、椎茸、豚肉、豆腐等が少し残っていたのです
少し酸っぱくなったキムチもちょっと残っているのでこれも使わないとねぇ
よしこれらを使用して作るか?
ということで、残り物の食材を使用して私が作る王将デー擬きにしました
足りないものをスーパーへ買い出しに行く
スーパーに着いて・・・
八宝菜か・・・白菜があれば作れる八宝菜の素を買うか?
いや、それじゃあ面白くない・・・
よし!家に調味料もけっこうあるし独自路線やね・・・
では、海老とイカ・・・ところが売っている物は量が多すぎてねぇ
冷凍のシーフードミックスは、何か乗り気になられへんし・・・
海老とイカは辞めました・・・いきなりかいな
それじゃあと、長崎皿うどんのパリパリ麺とスープがセットになったお買い得品があったのでそれを購入し、お!珍味用の小さな乾燥貝柱があったのでこれも買って・・・
そう言えば昨晩の鍋の残りの豆乳スープが残っていたので、それで明日の朝用に豚汁を作ろう!
と豚汁の具材とネギリングを買いました
海老の天ぷらはできないので、何時も良く買う鶏もも肉ガーリック焼を買いました
これがええ香りでねぇ・・・ビールのお供に最高なのです
買い物はこれだけ!のはずだったのです・・・
ところが、見つけてしまったのです
幻の物を・・・
鍋のシーズンになったら販売されるのですが、滅多に見かけることのない逸品なのです
とある、製麺メーカーのつくるストレートのちゃんぽんスープが1個だけ残っていた
これは買わないわけにはいかない(笑)
ほんと美味いのです!
過去に私が言いふらしたら、私の周りの知り合いの中ではブームになっております
鍋をする時は3袋買うのですが、今日は1袋しか手に入らなかった
でもね、八宝菜のスープをこれにすれば言い訳やんか!
そして少しだけとろみをつけてね
これだけなのにテンションがすごく上がりました
スーパーを出たら・・・
あら!餃子を買うのを忘れた!
途中の自販機でご当地餃子と言うのを販売しているところがあってそこで・・・
高知にら餃子と鹿児島黒豚餃子のどっちを買うか悩んで高知にら餃子を買いました
よし今度は鹿児島黒豚餃子を買ってみよう
早速帰宅して、八宝菜のようなちゃんぽんフライ麺付き
豆腐を使ったキムチチゲふう卵とじ、豆板醤、オイスターソース風味
を作りました
冷蔵庫がガラガラになりましたよ!
鶏もも肉ガーリック焼はオーブントースターで再度加熱の低温焼
そして高知にら餃子を焼いて
風呂上がりにビールで乾杯!
いただきました。
おっと!豆乳風味に味噌味を加えた豚汁も完成!
炊飯用に、奈良県明日香産白米、もち麦、そして同じく明日香産黒米・赤米・緑米三種混合の古代米をブレンドしました
炊き上がりは赤飯のような色になりもちもち食感でした
私が作る王将デー擬きの翌日の朝食は、このもちもち赤飯風ご飯と、豆乳風味豚汁をいただきました
これまた美味かったですわ!
なかなかやるやん俺(笑)