表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

7

   ****


 右肩に脱臼癖がついてしまった。

 するとどうだろう。バスケットゴールが高く遠くに見えるようになってしまった。

 バスケを始めたての、小学生の頃にも感じていたように。

 あの頃から努力して、運よく背も伸びて、コートを走り回るしか出来なかった俺が、スリーポイントも入るようになった。ダンクも出来るようになった。

 そうやって少しずつ、ゴールリングに近付いていく。そんな風に思っていたんだけどな……。

 肩が一回外れるごとに、リングに巻きついた紐が一本ずつ切れていくような感覚がした。

 そうして、全ての紐が切れた時、俺はバスケ部を辞めた。

 ゴールネットが無くたって、バスケットは出来る。

 ただ、シュートが入ったかどうかが、少し分かりにくくなるだけ、曖昧になるだけだ。

 けれど、俺のゴールネットが無くなってしまった時は、少し違った。もっともっと、色々なものが曖昧になってしまった。

「生きる意味」とか大層なことまでは言えないが、それでも、少なくとも、俺の学生生活は大変に曖昧になってしまった。

 とりわけ、通学である。

 朝練のために、毎朝、始発電車に乗っていたのだが、ちょうど良い登校時間っていつだ? 朝礼の何分前に着けば良い?

 とりあえず、起床時間を三時間くらい遅くしてみた。

 それで、一度遅刻した。ダメだ。

 起床時間を遅らせるのは二時間だけにして、在来線の駅まで自転車だったのを徒歩にしてみた。

 結局、駅に着いたのは七時くらいだった。

 これじゃあ学校に早く着きすぎるかも、なんて考えながら、サラリーマン達をかき分けて、プラットホームを進んでいく。

 見知った顔があった。待合席の端っこに、ちょこんと座っている女の子がいた。

 そこで魔がさしたというか、なんというか……。

「知り合いみっけ」

 完全にナンパだ。

 いやいや、違う違う。小学校の頃からの知り合いだし、大丈夫、大丈夫と、繰り返し自分に言い訳しても、心臓の鼓動は早くなるばかりだった。

 二言三言交わしたところで、彼女はマフラーに顔をうずめてしまった。

 四月とはいえ、まだ寒さの残る時期だ。暖を取るためだろう。

 そう思ってみても、迷惑になってしまったかな、とか、会話が退屈だったかな、とか、色々と考えてしまう。

 もしかして、何でもない風に言ったけど、「部活」って言葉を口にした時、少し深刻な表情になっていたのかな、重たい話に聞こえてしまったのかな?

 髪の毛は小学校の頃と違って、茶色に染色されていた。

 それでも髪が痛んでいる様子もなく、艶やかな光沢があった。

 マフラーに入れず、たわんだ髪に、光の輪っかが出来ている。

 バスケットゴールのリングみたいだと、思ってしまった。

 女の子に対して、なんて失礼な比喩表現だろう。

 明日からまた、電車の時間を変えよう……。

 そんな考えを見透かしたかのように、マフラーの中から曖昧な声が出てきた。

「――これからは一緒だね」と。

 心の中で「これから」という言葉が木霊する。

 学生生活に確かな輪郭が出来、何かが結ばれていくような感覚がした。

 今立っている足元が固まって、心がしっかりと支えられていく。

 ここから、少しずつ進んでいこう。目指すゴールはまだまだ曖昧なままだけど――。

「おう、よろしく!」

 ボールがネットの中を通過する時の摩擦音が、一瞬だけ聞こえた気がした。

 それは電車の扉が開く時の、シューっという不思議な音のせいだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ