表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

ポセイドン — 海の支配者、地震の神、その力と性格の裏側

誕生と背景

ポセイドンは、最初に紹介したクロノスとレアの子どもたちの一人。ゼウスと同様に、父クロノスに飲み込まれてしまったが、ゼウスの助けで生き延びた兄弟の一人だ。タイタンとの戦いが終わった後、彼らは世界の支配を分割し、ポセイドンは海を治めることになった。


海は広大で予測不可能な自然の象徴であり、ポセイドンはその不安定な力を象徴する神でもある。海は人々の生活の糧であり、恐怖の対象でもあった。だからこそ、ポセイドンは尊敬され恐れられた。


三叉のトライデント

ポセイドンの武器、三叉の矛は単なる武器以上の意味を持つ。伝説では、この矛で地面を叩き、地震を起こしたり、海をかき乱したりすることができる。実際、彼は「地震の神」とも呼ばれ、地震と津波の原因は彼の怒りとされていた。


この三叉の矛は、ポセイドンの力の象徴であり、海の荒々しさを表している。


ポセイドンと都市国家アテネの争い

アテネの守護神を決める争いは、ポセイドンの神話で最も有名なエピソードのひとつ。彼は海から塩水の泉を噴き出させてアテネの人々に贈り物をしたが、その水は飲めず実用的ではなかった。


一方、アテナはオリーブの木を与えた。この木は食用・燃料・油をもたらし、人々の生活を豊かにしたため、民衆はアテナを支持した。


怒りを感じたポセイドンは、アテネの地に塩水を注ぎ込み、地面を荒らしたと言われるが、その後も都市を離れず海の神として影響力を保った。


ポセイドンの恋愛と逸話

ポセイドンは多くの神話で恋愛にまつわる話が語られる。特にメデューサとの関係は有名だ。メデューサはかつて美しい女性であったが、ポセイドンが神殿で彼女に近づいたことで、アテナの怒りを買い、彼女は呪われて怪物となった。


この逸話は、ポセイドンの情熱的かつ暴力的な側面を示すものであり、神々の力の衝突が人間界にも影響を及ぼす様子を描いている。


性格と信仰

ポセイドンは気性が激しく、感情の起伏が激しい神とされる。怒れば津波や地震を起こし、人々に恐れられた。しかし、海の恵みももたらすことから、漁師や船乗りは彼に祈りを捧げ、無事を願った。


また、ポセイドンは多くの子どもを持ち、多彩な神や英雄の父でもある。これは海の多様な性質と海洋生物の豊かさを象徴しているとも言われる。


ポセイドンの象徴性と現代への影響

ポセイドンは古代ギリシャにおいて、自然の脅威と恵みを両方象徴する存在だった。今日でも「ポセイドンの怒り」という言葉は自然災害の象徴として使われることがある。


海に関わる文化や芸術でもポセイドンはたびたび登場し、現代の神話研究や文学、映画のモチーフとしても息づいている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ