表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/104

第48倭 カムイ=モンタサ=クル述べしイタク

残された一行は…

「…いっちゃったね…」


「カムイの世界…!どんなところなのかしら?…さすがに気になるわ…!」


「ボクも次はきっと行ってみせる!」


「ぼくも…いつか自力でウカムレ(融合)させて…かならず(のぼ)ってみせる!」


「ふふん♡その意気よん♡それまではマニィが手取り足取り教えてあげちゃうわん♡」


 ミヅチ、キクリ、スセリに続きアビヒコがそう(ちか)った所にマニィが(こた)(から)みついてきた。


「わわわ!動きにくいってば!」


「あらん♡だれかさんの前だからかしらん♡」


「…エ、エパタィ(ば、ばか…)…」


 アビヒコは(ほお)紅潮(こうちょう)させてしまいその様に言うも、例によって語尾(ごび)は小さすぎて聞きとり(にく)かった…。


(…そして…ミチヒメにほめてもらって…わわわ!…本当…なんだねアビヒコ…)


「僕も長い目でまず自力でヌプル(霊力)を使いこなすところからですね…」


(…この子はいっつも(あせ)らないわね~。…のんびりやさんね♪)


「…自力で…ヌプル…精進せねば…」


(あ、あら?アチャポ(おじさま)()える…?…何々…オオトシがうらやましい…自分も(いど)みたかった…無念(むねん)…?なぁるほど…らしいわね♪)


「…残されしモノ達よ…他に知りたき事あらぬのか?」


「…主と呼ばれる方…は…本当に僕たちを…全てをお(つく)りになられたのでしょうか…?」


「…そうだ…。主と…主より生み出されし創世(そうせい)のカムイ達によって今の世、生きとし生けるモノはある…」


「では塔主様もその頃に…?」


 そうヤチホコが尋ねると…再び笑いながら館主は応える。


「…くく、我も其方ら同様ただの緋徒(ヒト)である…」


「ええ?で、でもその気配…先の御使(みつか)いさま達と同じ様な…?」


「本来のここの主、ブラフマー殿より全権を任されている故…我が(わざ)にあらずとも…我がチカラと業はカムイとなる」


「…成程…聞く所の“カムイ=モンタサ=ク(神威代行実践者)ル”である…(ポロ=モシリ)の順帝殿と…チカラは大きく違えど…同様である、な?」


「いかにも。ウガヤ王、其方(そなた)存外(ぞんがい)スサ=パセ=ルーガル(スサの偉大なる王)殿より教えを受けている様であるな。…我は…千の季節(めぐ)るほど前よりカムイ=モンタサ=クルを任命されしモノ…。

 先の大乱時はまさかあの様な目に()うとはな…あの刻はミチヒメに助けられたであったな…」


「ま~…(ほとん)どラーマさまが…だと思うよ?ぜんぜん覚えてないしね、ははは…」


 そう言いながらミチヒメは頭を一本指で()きながら苦笑(にがわら)いを浮かべた。


「…ラム()の…イレンカ(ヲモヒ)の…生長により…(おのれ)によって全てのチカラ解放し得る刻もいつか訪れる事であろう…!」


「はい、ありがとうございます♪…それが…もしかして…境涯(きょうがい)でしょうか?」


 塔主は大きく頷いて応えた。


「いかにも。緋徒を超えし後、(はる)か上方まで広がる天界同様の果てしない道程(どうてい)ではあるが…全ての存在は…そこに至れる無限の可能性…シンノ=レンカィネ(真理の源泉)を秘めておる。幾星霜(いくせいそう)の刻を廻りし果てであろうとも…あきらめなければ…到達し得る…」


「オオトシ兄の向かったカンナ=モシリ(天界)って…そんなに果てしない世界なのですね…!」


「うむ…通常緋徒のままで足を踏み入れられるのが…イワン=コカナ=アン(六欲天)と呼ばれる処までである。その上は…真の解脱(げだつ)の果て…カムイ=ケゥエ(神威之色身体)(たずさ)えしモノしか足を踏み入れる事叶わぬ。故に先のオオトシも、現状は最上でイワン=コカナ=アン(ろくよくてん)までであろう」


「その一番上ってどういうトコロなの?」


 キクリはその様に尋ねた。


アヌン=ヤィカㇻ=(他化自)ピリカ=アン(在天)と言い、その名を冠する|イウェンテㇷ゚=ルーガル《魔を統べし王》棲みし処なり」


 そう塔主が述べるのを聞き驚いてキクリは言う。


「ええ!イウェンテㇷ゚=ルーガルって…イウェンテㇷ゚()って…アイヌ=モシリの下の世界にいるんじゃ…?」


「…全ての存在のラマトゥ(たましい)錬磨(れんま)試練(しれん)として存在するが本来のイウェンテㇷ゚であり、|イウェンテㇷ゚=ルーガル《魔を統べし王》である」


「…()えて(けが)れ役を買って出ているカムイ…そう言う事であろうか?」


「ウガヤ王その通りである。故にイワン=コカナ=アン(六欲天)を統べるイウェンテㇷ゚=ルーガル…イワン=アン=ルーガ(六天統べし王)ルの試練超えし刻、はじめてカムイへと至る」


「では…おとうさまや伏犠(フゥシィ)さまたちも…その試練を…」


「左様。それでかのモシリでは世を治める王の事を“天子”と呼ぶのである。

 その他にも元々カムイである存在が地上に降りてくる場合がある。本神が降りる刻は普通にシセイペレ(転生)だが、稀である。一部のみ、ウサラィエ=ラマトゥ(分御魂)降臨(こうりん)が分体、即座にシセイペレし直すのが“再構成(さいこうせい)体”、そして我の様に…そのカムイのチカラの行使権(こうしけん)のみを(たまわ)る場合を“代行”と言う。この場合は必要あってカムイのチカラのみ降ろす行為とも言えよう。」


「あ、では塔主様の場合も必要だから代行に選ばれた…そう言う事ですね!」


 成程(なるほど)納得(なっとく)した様にヤチホコは言った。


「うむ…この塔の管理神たるブラフマーの代わりである。」


「…そう言えば!そのフシギなイス!それってまさか…」


 ナニカに気付いた様にミチヒメが言うと笑みを浮かべて館主が応えた。


「ミチヒメ、やっと気づいたか。左様、彼の…“ブラフマー名乗りしモノ”が使用していたモノである。もともとここの塔主専用の…イス…であったが…何故か外界に持ち出されアヤツの手に渡り起こったのが先の乱である」


 良く観ると地面より浮いている。操縦者(そうじゅうしゃ)(おお)構造(こうぞう)であり、何やらあちらこちらに外?の様子が映し出されていた。


「…これは…(あまね)くモシリに点在するチカラと繋がる為のモノ…そしてこのカㇺピソㇲ=トㇺプ(書物の間)の全ての叡智(えいち)と繋がれるモノ…」


「…では…普段はブラフマーさまが座られているのですか?」


「…ブラフマー本神は斯様(かよう)なモノなど無くとも先に述べし事など容易い。これは代行となりしモノをたすくエイワンケㇷ゚(道具)なり」


 納得した表情でヤチホコはさらに尋ねた。


「なるほどですね!…では、もしかして僕が座っても…この世の叡智を垣間(かいま)見れたりするのですか?」


「…残念ながら代行者専用だ…他のモノでは何も反応すらせぬ…」


 それを聞いたミチヒメが不思議そうに尋ねる。


「…じゃぁ…あの刻はなぜ…?」


「…我が調べ()る限りでは…代行者の交代、もしくは追加がなされていた事しか解りえぬ…。今一つ確実なのは…その期間我はどうやら何者かに眠らされていたようである事…」


 今度はそれを聞いたヤチホコが不思議そうに尋ねる。


「…ブラフマーさま同様のチカラが使える塔主さまを…封じた…と言う事でしょうか…?」


 塔主は軽く頷いて応える。


「…ブラフマーより高位の存在のチカラ働きし証左(しょうさ)となるであるな…」


「まさか!それがあの…道化師!?」


 ミチヒメが反射的に応えた。


「…我もそれを一考したが…それはあり得ぬ…境涯が違う故あの道化師では我に手出し不可能である…ブラフマーは“初禅”…輪廻を超えしカムイなり…。…彼の道化師は…この地上の上…イワン=コカナ=アンの間の存在なり…」


 塔主はその様に応えた。


「…あ、では…緋徒を超えしモノであるのは間違いないのですね…!」


「左様。故に現状の其方等(そなたら)では一矢(いっし)すら(むく)いれぬ…」


「…じゃぁ…少なくても…この塔に入って…イワン=コカナ=アン(六欲天)の一番上まで昇れて…まお~さまの試練ってのを超えられないと…アイツに…痛みと辛さは伝えられない…そ~ゆ~事ね!」


「ミチヒメよ左様である…。同等、もしくは上位の境涯へ到らぬ限り神威への干渉は(まか)らぬ」


「…塔主よ…して今、(くだん)の道化師はいずこに?」


「ここより遥か北西へ向かいし処にある…四柱の御使い治めしゲルマニア付近にいると思われる」


「四柱の!?…そこへは一体どんな理由であの道化師は向かったの?」


「ゲルマニアでは…モシリに住まうモノ達が信望する存在として四柱の御使いの提示(ていじ)擁護(ようご)せしカムイメノコ(女神)…“ネルトゥス”を(あが)める部族と…“すべてのゲルマンの民の祖先”と呼ばれているカムイ…“トゥイスコー”を崇める部族たちがおり、それぞれの信仰の元に暮らしている。おそらく彼らに対し何らかの策を(ろう)し対立や(いさか)いを起こさんが為向かったと思われる」


「トゥイスコー…もしかしてラーマさまのモシリの…シ=パセ=カムイ(真なる神威)、“ヴィシュヴァカルマン”さまが地上に具現化された刻の存在…“トヴァシュトリ”さまのこと…かな…?すべてのモノを創りだしたって言われている…?」


「左様である、よくわかったであるなミチヒメ…。他のモシリではプロメテウスとも…そしてその源流たる本神は…“真理への導き手(しんりへのみちびきて)”と呼ばれしモノである…」


「あ!それってぼくの住んでいるルースに(まつ)られている…!?」


「…アビヒコとやら…左様である…住まう民によって名は変われど、同じモノを指し示すなり…」


「…それならどちらのウタラもどちらのカムイを(たてまつ)っていても問題ないですよね?あの道化師は何でわざわざ…?」


 カムイ達の素性(すじょう)が解ったヤチホコはそう疑問を投げかけた。


「ソイツ…争いやもめごとがホントに好きなのね…!」


「…そのせいで…わたしのモシリ…下伽耶(アラカヤ)も…高句麗(パセ=コル=モシリ)も…みんな…!」


「…争いや諍い、もめ事を煽って楽しんでいるとしか思えませんね…!」


「…緋徒を…超えていて…非道(ひど)い…ま、まさか…!」


「アビヒコ…正解である…。あやつも…イウェンテㇷ゚()である…」


「我々が正答に(いた)れり刻はじめて応える事叶う…その様な(かせ)がどうやら塔主殿にはかけられていると見受けられるであるな…」


「まさしく。故に彼の道化師については…助言は延べられども正答をはじめから語る事叶わぬのである…」


「…そろそろオオトシがイネ=シ=ルーガル(四大王衆)=アン()へ至るはず。イネ=シ=ルーガル(四大王)の許し受けられれば更なる上を目指す頃であろう」


「オオトシさま…」


 ミチヒメは信頼しているヲモヒありつつも自然と両手を重ね無事を祈る所作(しょさ)をした。


天界へ行ったオオトシはさて…


用語説明ですm(__)m

・カㇺピソㇲ=トㇺプ:本、書物+部屋、個室→「書物の間」としました。(~ウシより変更です)

・イワン=コカナ=アン:六の+欲しがる+天→「六欲天」としました。

・アヌン=ヤィカㇻ=ピリカ=アン:他人+変化する+幸せ+天→他人の変わる楽事を己の幸せとする境涯(天)→「他化自在天」としました。六欲天の最上です。

・イウェンテㇷ゚=ルーガル:悪魔、魔物+王→「魔を統べし王」としました。(ルーガルはシュメール語です)※2025/3/7修正

・|ウサラィエ=ラマトゥ:分ける、別々にする+たましい→「分御魂」としました。

・シセイペレ:(セミや蝶などが)殻を破って出てくるところから転じて、生まれ変わる、ここから「転生」としました。

・イネ=シ=ルーガル=アン:四の+偉大なる+王+天→「四大王衆天」としました。天界の一番最初、入り口となる処です。

※~天は、実際の仏教の天界の名称ですので、興味がありました調べてみてください♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ