表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/91

第38倭 ナムワッカ=シリ=オタ=ル走り彼の地へ

ルースへ戻ってみんなと合流してみると…

 昨晩の騒ぎをやり過ごし目覚めたヤチホコ達は、トゥスクル=モシリ(巫女治めし国)ヤマタイ(港ありし都)を再度経由して上伽耶(ウガヤ)よりルースへと向かった。

 ルース宅へ到着(とうちゃく)するとすでにミチヒメたちは戻ってきていた。


「ヤチホコくんたち久しぶり~♪どう?そっちはうまくいった~?…あっ!…み、みんなもひっさしぶりだねっ!」


 ミチヒメはヤチホコ達にそう話しかけ…後続(こうぞく)のモノ達を見て一瞬狼狽(いっしゅんろうばい)しながらも続けて挨拶(あいさつ)をした。


「…ここに来た僕たちは…全員大丈夫です!ミチヒメたちはどうでしたか?」


 ヤチホコにそういわれミチヒメは少し面目(めんぼく)無さそうに、場都合(ばつごう)が悪そうにアビヒコ、ウガヤと目を合わせ…頭を一本指で掻いて困り笑いを浮かべながら話し始めた。


「わたしは…この子たち(お師匠たち)と…契約(け~やく)している状態(じょうたい)だから属性(ぞくせい)は全部使えるのだケド…この子たちがモシリ(せかい)との(つな)がりを(うしな)っていて…つまりはゴメン!できてません~!」


「ぼくは…ミチヒメ以上に特殊(とくしゅ)らしく…元々は全て出来るらしいけど…今は(ふう)がかかってふつうのトゥムだけになっているみたい…」


「…我も…現状属性の付与(ふよ)は出来ぬ様である…」


 (おどろ)きだったが全員出来なかったらしい。


(ええ~!…あ、そうか、そうですよね…三人とも盟主(めいしゅ)さんと契約しなくても十分強いから…もしかしてだからかえって出来なかったのですかね…?)


 ヤチホコは驚きながらも先の戦いをふり返りその様にイレンカ(めぐ)らせていた。


「…ウガヤ様久方(ひさかた)ぶりでございます。属性は私達ですべてそろいますのでご安心ください。」


「…(かたじけな)き…。我も何やら…ラマトゥ(たましい)ストゥ(根源)で封じられてると言われてな…」


 何でも出来そうなウガヤが、自力でヌプル使えず、盟主との契約も出来ないのは意外(いがい)であった。

 ミチヒメに至っては…“獣王(ジュウオウ)究極発勁(キュウキョクハッケイ)”で四属性纏ったり…ヤチホコと協力し全てを行使する五芒封印(ウブ=イキネイペカ)エトゥッカ(発動)可能にも関わらず…契約は出来なかった様である…。


「特殊な権能(チカラ)の持ち主(ほど)盟主との契約はしにくいかもな」


 横から顔を出したルースがその様に話しかけてきた。


「え?…ルースさん、それは一体どういうことなのでしょうか…?」


「ああ。本来なら反対だと思うが…ま~出来るヤツは自分でどうにかしろってことじゃないか?…平等なんだろうこのモシリ(世界)は…はからずもな」


「でもそうだとしたら納得(なっとく)です♪三人とも出来過ぎですものね…」


 (めずら)しく少しだけ(うらや)ましそうにヤチホコがそう言った。


「出来るモノには努力を課し、出来ないモノにゃ手を差し伸べるっていやぁ確かにお手本のようなカミサマだよな」


「とゆーことは…みんなより弱いボクがイチバンになれる可能性が…!」


「そ~なるな!今回のもそれじゃないかね?」


「ふふん♪頼もしくってイイね♪」


 ミチヒメは嫌味(いやみ)などではなくラム=アサム(心底)嬉しそうに言った。


「本来ならば頑張ったなりに(むく)われるべきだが…そうならない部分が時折(ときおり)見え(かく)れしているよな…」


 ルースが何故か少し申し(わけ)なさそうにそう(つぶや)いた。


「…ルースさん…?」


「…っと!いまのはナシナシ!ともかく、五属性(そろ)ったならば…あの塔の(とびら)(ひら)けるが…どうする?」


「もちろん行きます!」


 仕切り直して問いかけてきたルースに対しヤチホコは即座(そくざ)に応えた。


「…あそこはな…フツーのウタラ(一般民)は入れないんだ…。だから私達は…同行(どうこう)出来ん。行くなら…気をつけてな!…何があってもイレンカ(ヲモヒ)ラム()…強く持ち続けるようにな!忘れるんじゃないぞ!」


「…父さん一体何言ってるの?ただ知らない事を調べるために行くだけなのに…?」


「…何か…危険な事が待ち受けているのであろうか?」


「いやいや…身の危険なんかは無いと思うが…カムイ()まう(ところ)だしな、何あるかわからないから気をつけてくれっていう事だ!」


「りょーかいで~す♪ルースさん気をつけて行ってきますね♪」


 ヤレパチプ(大型万能船)を西へひたすら走らせる。

 この…“ナムワッカ=(泉湧きし地)シリ=オタ=ル(通る砂の道)をひた走るのがガンダーラへの最短らしい。

 今回はさすがに距離(きょり)がある為、途中で“泉湧きし地(ナムワッカ=シリ)”に立ち()補給(ほきゅう)休息(きゅうそく)をしていく予定である。

 オタ=ヌプカ=ケナス(砂丘続く平原)の中に急に(あらわ)れる緑と水…それは(ひとえ)ラムハプル=モシリ(自然の)=コロ=クル(盟主)によるものであった。

 この地は…“アペ()”と“レラ()”の盟主のチカラが強すぎる為…モシリ大地が乾いてしまいオタ=ヌプカ=ケナスと化していた。

 各属性の自然の(ラムハプル=モシリ)盟主(=コロ=クル)権能(チカラ)が均等に発揮(はっき)されている状態が、生きとし生けるモノ住まうに(てき)したモシリとなる。

 例えば…

 “モシリ(大地)”のトゥム()強ければニタイ(森林)ハル=コル=モシリ(肥沃な土地)が広がる。

 “ワッカ()”の(トゥム)強き地はアトゥイ()トー()ポロペッ=ナイ(河川)、そして泉湧く土地(ナムワッカ=モシリ)が形成される。

 “アペ”のトゥム強き場合はウフイ=ヌプリ=シリ(火山地帯)形成(けいせい)される。

 “レラ”のトゥム強き場合は、サッ=ポロ=モシリ(乾いた大きな大地)が形成されると伝え聞く。

 他にも上記の通り二つの属性強き場合の変化もあるらしい。

 このモシリでは水の(ワッカ=)自然の(ラムハプル=モシリ)盟主(=コロ=クル)鎮座(ちんざ)せし周辺のみ(うるお)う。

 そこにウタラ(一般民)が…緋徒(ヒト)が集まりてコタン()規模のポン=モシリ(小さな国)が形成されている。

 それがこのオタ=アトゥイ(砂の海)とも言うべきこの地での数少ない安息の場所…ナムワッカ=シリであった。


「…そう、このまんままっすぐ行けば着くよ!」


「そのようですね…!しかしこのチュプキ=オハインカ(日の光魅せし幻)ラのなか…良く()えるものですね~!」


「なかなかフミ(感覚)(するど)くなってきたトラ♪」


「安心して任せていられるであるな」


 ビャッコと青龍(セイリュウ)はそれぞれミチヒメを観て感心しながらその様に言った。


到着数刻後(とうちゃくすうこくご)接近(せっきん)


 玄武(ゲンブ)イタク(言の葉)に頷きながらミチヒメが話す。


「…しっかしなつかしいね~♪ あの刻このチ=クスル()でみんなに出会って…イッケウェ(目的)がおんなじだったから…一緒に…けーこつけてもらいながらパイェ=カイ()して…ラーマさまたちとコィラム(合流)して…あれからもうゼンブの季節がいちどカリ(廻る)したんだね…」


 ミチヒメはエシカルン(懐かしむ)する様にそう言った。

 エシカルン出来るウエペケレ(昔話)となりつつあるようだ…。


「…ま~大変だったけど、ね。おかげでてこうして今は…みんなと一緒にこのチ=クスルをパイェ=カイ出来ているからねっ♪」


 そう言いながらミチヒメはヤチホコとアビヒコめがけ エオ=レクト=サイネ(親し気に首に抱きつく)してきた。


「わわ!ミ、ミチヒメ!」


「…まったくはしゃいじゃって…」


「ふふ♪なぁに~二人とも~うれしいクセにぃ~♪」


 二人のイタクなどお構いなしに笑みを浮かべながらミチヒメはそう応えた。


「…ホントに良かったね、ミチヒメ!」


「…うん!ありがと~スセリちゃん~エラマス(大好き)~♪」


 スセリの反応する間も無くエオ=レクト=サイネしようとしたが…レラ=モイ(風の渦)(はば)まれて出来なかった。


「ふふん♪どう?ボクも少しはトゥム、練り上げてきたよ!」


「すごぉい~♪ ぶじ契約できたのね~♪」


 ミチヒメそう言いながら自身もレラのトゥムを(まと)いスセリのトゥムを中和してウコ=ラィパ(強く抱き寄せた)した。


「うんうん♪やっぱりメノコはハプル(柔らかい)でステキ♪」


 スセリの顔に頬ずりしながらミチヒメは嬉しそうに言った。


「…くやしいけどまだまだミチヒメにはかなわないかぁ…」


 少し落胆気味(らくたんぎみ)にそう言うスセリにミチヒメが応える。


「ん~、スセリちゃんがレラのトゥムをまとえたことは…わたしがすべてのトゥムを扱えるコトよりも…スゴいと思うよ!」


「そ、ソーなの?」


「うん!まちがいないない♪」


「良くわからないケド…ソーなんだね!ありがとっ!なんかとってもうれしい♪前の刻…ボク、何もできなかったから」


 ミチヒメはさらにラムハプル(やさしさ)のイレンカこめてヤイ=コ(抱きしめて可)=ルイェ(愛がって撫でる)して応えた。


「…誰しもかならず…意味(いみ)役割(やくわり)を持って生まれてくるんだって…!だからきっと…この先絶対スセリちゃんのチカラ(権能)も必要になるよ…!」


「…うん!色々と…ガンバる!」


 スセリはミチヒメのイタクを大切にラム=アサム(心の底)から受け取ってそう応えた。


「さぁ…ナムワッカ=シリに着いたである…まずは宿を探し手続きをしておこうか」


 そのウガヤの声に一同返事してヤレパチプを外に泊めポン=モシリへ入って行った。

一旦ナムワッカ=シリにて休息ですね(^-^;


用語説明ですm(__)m

・ナムワッカ=シリ=オタ=ル:湧き水、泉+大地→「泉湧きし地通る砂の道」としました。

・ナムワッカ=シリ:湧き水、泉+大地→「泉湧きし地」…(オアシスの意味)としました。

・オタ=ヌプカ=ケナス:砂+丘+平野、平地、原等…→「砂丘続く平原」で「砂漠」の意味としました。

・エオ=レクト=サイネ:なつっこい+首+巻いてくる、手繰ってくる→「親し気に首に抱きつく」としました。

・サッ=ポロ=モシリ:乾いた+大きな+大地の合成です。余談ですが「札幌」はサッ=ポロ=ペッ:乾いた大きな川(豊平川の古名です)からです♪

・ポロペッ=ナイ:(大きな)川+沢、筋(小さな川)→「河川」としました。

・ウフイ=ヌプリ=シリ:火山+土地→「火山地帯」としました。

・チュプキ=オハインカラ:日の光+幻覚をみる→「日の光魅せし幻」(蜃気楼の意)としました。

・フミ:(視覚以外の)感覚、気配。

・エシカルン:思い出す の他に 「懐かしむ」の意味もあります♪

・レラ=モイ:風+淵、淀み、渦巻き→「風の渦」としました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ