表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黄金の経験値【なろう版】  作者: 原純
第二回公式イベント 3
118/612

第118話 「再会」





「プレイヤーって言った? レアちゃんこいつもプレイヤーだよ! 領主って嘘だったんだ!」


「おっと、そちらのお連れもプレイヤーだったか。ひとつ訂正しておくと、私が領主だというのは嘘ではないよ」


 それより問題なのはなぜこれだけのことでレアがプレイヤーだと見抜くことができたのかということだ。

 今の発言からすると、領主にプレイヤーだと看破されたのはレアのみだ。

 外見や行動からそれを判別するのがおそらく不可能だろうということは、未だにウェインたちをはじめとするあの時のレイドパーティメンバーの誰も気づいていないらしいことから明らかだ。


 あのユスティースとかいうプレイヤーと何か繋がりがあるのだろうか。仮定した通り、ユスティースがすでに領主との繋がりを得ていたとしたらありえない話ではない。

 いや、この領主がプレイヤーであるなら、この領主こそがユスティースだという可能性もある。

 しかしだとすれば、自分ひとりだけでSNSにあのような書き込みをした意味がわからない。あれだけで災厄を釣れると考えていたとはとても思えない。

 何より先ほどまで、この領主自身も災厄をイベントボスだと考えていたはずだ。


「どうして私がプレイヤーだってことに気付いたのかって顔をしているね。

 レアちゃん、というのか。なるほど、ひねりのない名前だけど、人のことは言えないな」


 心臓を鷲掴みにされたような気分だった。


 ──こいつは、まさか。


「教えてあげようか。これが答えだよ」


 領主──目の前のプレイヤーは頭部を覆う兜をゆっくりと脱ぎ去り、床に放った。


「……えっ。えっ? えっ!?」


 ブランが混乱したようにレアと領主を見比べている。

 そこにはレアとまったく同じ造形の、レアの髪と瞳を黒くしただけのような顔があった。


「プレイヤーだとわかった理由は簡単だ。何かすごく白くなってるけど、あと多少、ゲームのシステムの効果で美化されているみたいだけど、私が、あーレアちゃん?の顔を見間違えるなんてありえないからね」


「えっ? ふ、ふたご?」


「おっと嬉しいことを言ってくれるじゃないかお友達のきみ。でも残念ながら私の方がいくらか年上だよ」


 なぜこんな所に、なぜこんな罠を、プレイヤーなのに領主とはどういうことなのか、いやそもそもこのゲームをやっていたのか、今どこに住んでいるんだ。

 聞きたいことはたくさんあるが、聞くべきことなのかどうかがわからない。レアは混乱している。


「聞きたいことはたくさんあるけどどこから聞けばいいのかわからないって顔をしているね」


「え? そうなの?」


「……ちがう」


「違うんじゃん!」


「いやたぶん違わないよ。まぁいいや。時間もあるし、戦闘の続きって雰囲気でもないし。どのみち今日のところは明らかに私の負けだしね。なんでも答えようじゃないか」


 負け。

 明らかに、というほどには勝敗は決定的にはなっていなかったと思うが、ここは譲られたとみるべきだろう。ともすれば、負けるよりも悔しい気持も湧いてくるが、必死に心を殺し、平静を装う。この顔を前にそれをするのは慣れている。


 それよりまずは、聞いておかなければならないことがある。それがわからなければスムーズに会話も出来ない。


「……名前は?」


「おっとそうだった。私はライラという。見ての通り、人類アバターでプレイしているプレイヤーだ。普段はこの街の領主をしている。ええと、そっちの君は?」


「……なんかめっちゃどっかで聞いたような名乗りだ。えーと、わたしはブランって言います。スケ……おっと、えーと、吸血鬼です」


「……ライラ、は、何の目的でこんなことを?」


 いろいろと聞きたいことはある。しかし、まずはゲームだ。ブランもいる。ゲームに関することを聞くべきだ。


「どれのことを指しているのかわからないな。でもまあいいよ。答えてあげよう。

 こんなこと、というのは、レアちゃんをおびき出してここに閉じ込めたってことでいいかな?」


 レアは頷いた。


「その目的は、イベントボス「舞い降りる死」を『使役』してやりたかったからだよ」


 初耳の固有名詞がある。

 もしかしてそれはレアのことを言っているのか。だとしたら恥ずかしすぎる。


「その顔。いやごめん、その顔が見たかっただけでね。一部のプレイヤーが勝手にそう呼んでいるだけで、別に正式名称じゃないから安心しておくれよ」


「……ライラは『使役』が使えるの?」


「その言い方、驚かないということはレアちゃんも使えるんだね。まあ当然か、じゃなかったらアリやアンデッドをけしかけて街を滅ぼすなんてできるわけないからね。さすがは」


「そういうのいいから。ちなみに、どうやって取ったの?」


「……まだ混乱してるのかな?

 迂闊な質問だ。それは『使役』の習得に複数の手段があるということを私に教えているようなものだ」


 レアは唇をかんだ。


「やめなさい、唇が荒れるよ。

 まあ聞かなかったことにしておこう。

 私が『使役』を取得できたのはヒューマンから上位種族へ転生したからだよ。私の今の種族は「ノーブル・ヒューマン」という。いわゆる貴族階級だね」


「そのノーブルになったから領主になれたってことですか?」


「ブラン……だったね。まあ、それも要因のひとつではある。それについては後でまた解説してあげよう。レアちゃんと仲良くしてくれているお礼だ。今は先に、レアちゃんの質問に答えておこうか」


 領主になった経緯も非常に興味深いところだ。しかし自分で勝手に話すときには脱線しまくるが、他人にそれを誘導されるのをこの姉は好まない。

 ああ言ったからには確実に解説はするのだろうが、ひとつひとつを終わらせてからだろう。


「ついでに種族に関する一般知識の共有もしておこうか。レアちゃんは災厄とか呼ばれちゃってるくらいだし、どうせ普通の街のNPCの話なんて聞いたことないでしょう?」


「……そんなことはない。今日もたくさんお話したから」


「嘘だよ! あれはお話って言わないよ!」


「ああ、その件なら知っている。だからこそ今夜ここで待っていられたわけだしね。

 じゃあ聞いたことはないかもしれないから教えておくよ。

 ヒューマンの貴族階級はノーブル・ヒューマン。私のことだね。

 エルフの貴族階級はハイ・エルフだ。

 そしてドワーフの貴族階級はエルダー・ドワーフ。

 獣人の貴族階級はNPCの間では存在しないことになっている。ただNPCの獣人の中にはプレイヤーが初期に選ぶ事の出来ない動物をモチーフにした者もいるから、それらがそうなのではないかと思っているけど」


 獣人についての見解はレアと同じだ。

 エルフの上位種族についてはレアが誰より知っている。

 ドワーフの転生先は初耳だ。つまりドワーフはエルダー・ドワーフ、精霊、精霊王と階段を昇っていくのが正規のルートということだろう。

 ダーク・エルフについてはライラは何も言わない。知らないのか隠しているのか不明だが、口を開けばまたそこから情報を拾われてしまうだろう。

 それにドワーフも他にもあるはずだ。エルフの転生先にダーク・エルフが存在しており、その果てに魔王がいる以上、ドワーフにも同様の何かがあってもおかしくない。


「これがNPCの共通認識だと思ってくれていい。他にも何かあるのかも知れないが、NPCたちはそれは知らないようだし、SNSをチェックする限りではプレイヤーでも知っているものはいない。

 そしてこれらの上位種族、ノーブル・ヒューマン、ハイ・エルフ、エルダー・ドワーフなどには種族スキルとして『使役』が開放される。

 ……そうだな、この『使役』には制約があるんだが、それは聞かれてから答えるとしよう」


 随分気を持たせる言い方だ。

 しかし質問にはきちんと答えてはいる。こちらの情報を話すべきか迷った。

 借りは作りたくないが、この程度の情報への見返りにこちらの情報を開示してしまうというのは。


「とりあえず、私が質問に答えたり、いろいろ教えたりしているのは先ほど負けたからだよ。余計な事は考えなくてもいいよ」


 口を開かなくても読まれている。


「私が『使役』を得た経緯と、その種族についてはこれでいいかな。

 目的は言った通り「第七災厄」を手中に収めることだ。

 次の質問は想像がつくけど、その前に()()()()()()の質問に答えようか?」


 ばさり。


「お、何か気に入らないことでもあったかな」


「……いや特には」


「それならいいけど。

 私が領主になった経緯だったね。

 最初から説明するとけっこう長い話になるけど、いったん休憩する?」


「大丈夫。他にも聞きたいことはあるし、続けて」


「それじゃ続けよう。ふむ、とは言ってもどこから話したものかな。まあ時系列順に行こうか。まずは最初のクローズドαテストに私が受かったところからだけど」


「そこから!? 最初すぎない!?」


「……待って、本当にそこが最初なの?」


「そうだよ。そこが最初だ。

 ……ていうか本当に長くなるから、ちょっと休むってほどでもないけど、椅子とか飲み物とかを用意させてもいいかな?

 警戒しないでいいよ。今さら騙し討ちなどしようとは思わないから。

 それと悪いんだけれど、(これ)脱いでいいかな」






たとえばリアルの方の話などを書いていれば、突然出てきた感も無かったのかなと思いますが、リアルの方の話は書かないことにしていますので…。


逆に現実(恋愛)とかでリアルの話のみを書いてみるとか…あ、現実じゃないわ、SFだわ。


あと本当にライラの話は長いため、もう明日の更新分は会話文しかありません。動きも(ほぼ)ないし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] リアルで姉妹だからこそそのままな顔でバレルとはw まさか本当に領主やってるプレイヤーがいたか。 [一言] 肝心なところで喋るとボロボロ出てくるな。ブランにもポンコツ言われてたしやはり頭がい…
[一言] てかほぼ同格の相手への魔法無効化の装備って魔職が完全に産廃になるけどいいんだろうか。 俺が魔職なら、これが分かり次第、即座にキャラを作り直すけど。
[良い点]  この作品は主人公に強く感情移入すると、娯楽小説と言いがたい要素を少なくない割合で含んでいることを再認識できた。 [気になる点]  この作品はゲームの中が舞台であり、現実に深く影響しない設…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ