表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

6


「えっ、この像に?」

「いや、実はわからんのだが、しかし、我が何度やっても戻せんし・・・。」

「それは、アンタの力不足なんじゃ・・・?」

「や、やはり、そ、そうなのか?」

「いや、質問返されても、アンタ、今日あったばっかりだし、そんな元通りの魔法なんて、産まれてこのかた、見たことないし・・・」

「そ、そうだわな・・・普通、そうだわな~。こんなうちゅうの ほうそくが みだれる ような事、見たこと無いわな~。ハ、ハハ」

「じゃぁ、何で、この木像に封印されたと思ったの?」

「そりゃ、アレだ。相手が木像持ってたからだ。」

「石像の間違い・・・とかは?」

「ん~、それはない。何故なら・・・」

男はそこまで言うとブツブツ念じながら呪文を唱えだした。

「な、何よ!イキナリブツブツ言い出して!」

若干気味悪がる朱音を余所に、ブツブツ呪文を唱える男。

そして、静かに「(ハラエ)!」と唱えると、さっきまでお茶を飲んでいた湯飲みから光りがあふれ出し、光柱となり、ボウッと映像が映し出された。

「な、何をしたの?」

「いや、単に封印された当時の記憶を投影しただけだ。ほら、こやつが俺を封印した奴だよ。」

投影された映像で二人の男が対峙している。一人は目の前にいる男。もう一人は、時代錯誤の甲冑を着た、鎧武者だった。

「えーっと、アンタ、ホントに神様だったのね・・・」

「さっきから、そうだって言っているではないか。で、コヤツ、このいけ好けないクソ餓鬼がホラ、手に持ってるものを見てくれ。コイツをどう思う?」

男が指を指した先には今、手元で真っ二つに折れていた木像があった。

「すごく・・・木像です・・・」

「だろ?ほれみい。」

男は自分は間違っていなかった!とでも言うように満足気に語った。

 あまりに満足気に言う男に、少しムッとした話し方で

「じ、じゃあ、その木像、作ってくれた人に頼めばいいじゃない!」

「その手があったか!」

「そうよ!それで万々歳!良かったわね」

朱音は、やっと開放される。意味の分からない男に付き合わされるのは御免だと、少し安堵する

「で、いつの記憶なの?これ。」

「たったの千年前だが。」

 たったと言う数字ではないだろ、と思いながらも、話を進める朱音。

「じゃあ、千年前に行く方法は?」

「なにを言っておる? 我にこやつを持って過去に戻る方法なんてある訳ないだろうに。」

当然のようにそう答える赤穂寺。

「へ?んじゃ、何を根拠に過去に戻れると?

策なしにも拘らず、自信に満溢れた表情をする男に、朱音は質問を投げかけた。

「全く、これだからゆとりは。何を言っておる?この時代には、『猫型ロボット』が『たいむましん』とやらを出してくれるんじゃないのかの?」

 頓珍漢な事を言い出した、この男にとうとう、朱音の中のツッコミ遺伝子が爆発した。

「アンタねぇ・・・まじめに言ってんの」

「我はいつも大真面目だが?」

「あるわけないでしょ?」

「バカな・・・万国共通、机の引き出しを開いたら、移動空間に繋がっているのではないのか?」

「・・・んなもんあるかぁぁぁぁぁぁぁ!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ