鶴橋にて
今週もよろしくお願いいたします!
大阪市の生野区と東成区のまたがったところに鶴橋と呼ばれるエリアがあります
3つの電車が乗り入れています
JR環状線鶴橋駅
近鉄電車鶴橋駅
大阪メトロつまり地下鉄千日前線鶴橋駅
それは日本に居ながら外国気分を味わえる街です
異国文化やなぁ・・・と
また、この鶴橋駅界隈から南東へ広がる商店街を楽しみながら抜けるとコリアタウンと呼ばれる御幸通商店街エリアがあるのですが、最近ではますます女性に人気のエリアとなり若い女子から素敵なレディで賑わうエリアとなっています
昔から歴史のある場所なのですが、やはり21年前に大ヒットした「冬のソナタ」が火付け役となったのは紛れもない事実だと思います
その頃の韓流ブームから今のK-POPへ引き継がれて現在に至っています
鶴橋駅界隈の鶴橋商店街は2メートルもあるかないかの通路の両側に店が軒を連ねて並んでいます
そんな通路が縦横にたくさん走っていて迷宮とも言われているエリアです
キムチ、キンパ、韓国おでん、チャプチェ、チジミ、韓国のりなどを販売する韓国食材屋さんやら、食堂もあり気軽に本場の味を楽しめます
色鮮やかなチマチョゴリも飾られていてそれは華やかなお店もありますし
雑貨屋さんやら韓流スターのGOODS販売などもされています
この迷宮に多くの人がひしめきあっているのです
あと季節になるとチャメと呼ばれる黄色い韓国マクワウリをいっぱい並べて販売されておられてこれが美味そうなのです
鶴橋商店街から鶴橋本通りの東小橋南商店街に入ると、少し雰囲気が変わります
昔からの日本のお店が懐かしい状態で並んでいるのです
ここでいったん昭和の日本に帰国したような気分になり
この商店街から東へ進むと疎開道路と呼ばれる道路に出て、その道路に面している先程の御幸通商店街であるコリアタウンの西側入口に行くことができます
この西側入口近くにはこの商店街の名前の由来となる御幸森天満宮があります
また、この疎開道路に沿ってソウル一番の繁華街である明洞にありそうな流行りのお店がどんどん増えてきているのです
面白いですよ!
疎開道路を若者が、特に女性がたくさん闊歩されています
コリアタウンの通りも昔からあるようなお店と今のお店が混在していて、特に韓国の化粧品屋さんなんかは大きな店舗を構えておられたりします
ここも大賑わいの通りです
東の端近くに有名なキムチ屋さんがありまして、いろいろな種類のキムチを販売されておられ、いつも行列のできる店になっていますね
個人的には長芋の白キムチが大好きなんです(笑)
実は鶴橋には鮮魚市場もあるのです
ここは紛れもなく正真正銘の魚卸売市場で、中に入ると鶴橋にいることを忘れてしまいます
それではスペシャル情報としてこの鶴橋の名物を・・・
鶴橋商店街の西の方には焼肉屋さんが密集しています
有名な焼肉屋さんもけっこうあります
美味い焼き肉を食べるなら鶴橋やなぁ・・・という合言葉があるぐらいのエリアです
七輪で焼く焼肉屋さんもあるぐらいなのですが、夕方ともなりますと辺り一面がこの焼き肉の煙でモクモクと覆われて、それはそれは美味しそうな匂いが漂うわけです
実際に鶴橋で焼き肉を食べたら服がいい匂いになったりすることも・・・すぐバレます(笑)
さて、最初に書いた3つの鶴橋駅ですが・・・
大阪メトロの鶴橋駅は地下のため残念なのですが・・・
JR環状線と近鉄電車の鶴橋駅は電車に乗っている時、まさに夕方以降は電車が駅のホームに到着し扉が開くと、漂っているこの焼肉への勧誘の匂いが車内にバーンと疾風のごとく突入してくるのです
これはもうたまらん!途中下車したくなる!
駅のホームはほんとずっと美味しそうな匂いがしていて、そのホームで匂いだけでご飯を何杯でも食べられそうなのです(実際していませんし、しているのを見かけたことはありません)
ビールも呑みたいよねぇ!
いかん美味しい炭火焼きの焼き肉が食べたくなってきましたわ!