表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/126

第13話 チャンさん故郷へ帰る

しろちゃん「えーーー!ここのラーメンもう食べられなくなるの?」


おやっさん「お嬢ちゃん、よく来てくれてたからね〜。ごめんだけど、店閉めるしかないんだよ」


シロウ「世間は色々あったけどここは、お客さんもずっとついてたから大丈夫と思ってたのに」


おやっさん「うん、そこは問題なかったんだけどね(笑)正確にはチャンがね、チャンの親がもういい歳なんでそろそろ国に帰らないといけなくなってさ」


シロウ「そういうことだったんですか。でもそればっかりは残念だけど仕方ないですよね」


しろちゃん「おやっさんより弟子のチャンさんのほうがラーメン作るのうまい店だからね」


シロウ「ってストレートに言うな!(笑)」


おやっさん「いや、常連さんみんなそれ言うんだよね(笑)同じ寸胴からスープそそいでるのになんでって」


しろちゃん「チャーハンはまだわかるんだよ?火の通り方で卵のふんわり感が全然違うから」


シロウ「俺は、おやっさんのチャーハンも好きだよ♪」


おやっさん「ありがとうよ♪でも俺にはチャンの味は出せないしね。俺もいい加減、楽させてもらいたい歳にもなったからこの際このタイミングで閉める気になったのよ」


チャン「はい、シロさんは中華そばネ。シロちゃんのほうはバターコーンワカメラーン、あとチャーハンと取皿ネ」


シロウ「ここのラーメンがもう食べられないのはつらいけど、事情を聞いたら止められないよ」


おやっさん「いつもありがとうよ。それでチャンの両親にも挨拶しに行こうとおもっててね。あいつがあの時ここで働きたいって来てくれてなかったら正直ここまでやってこれなかったろうから」


チャン「おやっさんのおかげダヨ(笑)どこにも行くとこなくて、お金もなくて。でもこの店で食べたラーメン美味しかったから教えてもらおうとおもって。今でもあのとき食べたラーメンが自分は一番美味しかったヨ」


しろちゃん「では最後に葉加瀬○郎さんの音色に合わせて、こだわりのスープに対する熱い思いを一言」


おやっさん「こだわらなかったからだよ(笑)そこまでこだわってたら逆に儲からないからね(笑)」


 チャンさんは黙って右腕をポンと叩いて【技術の差】だと笑いながら応えた。


 シロウとしろちゃんは「長い間お疲れさまでした♪ごちそうさま♪」と言って店をあとにした。



 家に帰ると、あんこさんが勝手に部屋に上がってコタツでミカンを食べていた。


あんこ「あー、あそこの店閉めちゃうんだ?」


シロウ「そーなんだよ、もうあそこのラーメンが食べられなくなるのはいろんな意味で寂しいね」


あんこ「そーいう事情なら仕方ないよねぇ。でも私あそこのラーメンの味出せるよ」  


しろちゃん「なしてー?」


あんこさん「そもそもあそこの店主、うちのお母さんの弟子だったから。うちが大昔に食堂やってたときラーメンもたまに出してたでしょ?ラーメン屋やるって言ったときはまさかとは思ったらしいんだけど、あとから聞いたらチャーハンのレシピも教えてあげたんだって。だから私のほうがチャンさんに近いかもよ(笑)」


シロウ「へぇ〜。チャンさんが作ったほうが美味しいのも知ってたか(笑)あーでもそれで、はじめて行ったときに昔どこかで食べたような懐かしい味だとおもったのか、なるほどなぁ」


しろちゃん「じゃあこれからは毎日、あのラーメン食べられるじゃん♪」


あんこ「毎日?(笑)別にいいけど、しろちゃんまたふくよかになってもいいのかな?」


しろちゃん「えと、やっぱりたまにでいいのでお願いしまーす♪」


 こうして今日も、しろちゃんたちは人情味豊かな日常を過ごしたのでした。めでたしめでたし♪










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ