119.SAVE AND LOAD
いつものように神谷沙月は目を覚ます。
スマホの画面をつけると6月XX日と表示されている。
「ふあぁぁぁ……」
ここは寮の自室。目蓋の落下になんとか抗いながらあくびを漏らした。
なんだかとても悪い夢を見ていたような気がする。
どんな夢だったかは思い出せないが、辛く悲しい夢だったような……そんな想いの残滓だけが胸に残っている。
まあでも、夢でよかったかな。もう悲しいのは嫌だから。
…………もう?
おかしいな。悲しむことなんて、今までもこれからもないはずなのに。
洗面所で軽く顔を洗った後、一階の食堂に降りる。
今日も今日とて『みんな』の朝ご飯を作らなくちゃ。
「ふんふんふん、ふふーん」
鼻歌を歌いながらフライパンの上でオムレツを躍らせる。
香ばしい香りが鼻孔をくすぐった。
焼き目が付いたらお皿に乗せて、すぐに次を焼き始める。
料理は好きだ。
ひとつのものを努力して作り上げるのが楽しいし、レシピを考えるのも好き。
なにより自分の作ったもので誰かが喜んでくれるのが嬉しい。
わたし自身はそこまで食べることに執着はないけど、だからこそ他の人がおいしそうに食べてくれるのがいい。
それに さんが教えてくれたものだから。
そんなことを考えていると、ひとりの少女が食堂に来た。
「おー沙月ー、おはよー。朝ごはんなにー?」
「オムレツだよ」
いえーい、と間延びした返事をしながらキッチン近くの椅子に座るこの子の名前は、名前……は……。
あれ?
「ねえ、名前なんて言ったっけ」
わたしが意味の分からない問いを投げると、その子は明らかに不満そうな表情で口をとがらせる。
「えー? 寝ぼけてるの沙月ー、 だって」
「ああ か。ごめんごめん、なんかド忘れしちゃってた」
いいけどさー、と今朝もばっちり決まっている巻き髪を指でくるくるしている。
見た目は派手だが、のんびり屋のいい子だ。
わたしと仲良くなったのは、偶然にも同じkfdafdhgbjnjkbvkdavだったからだ。
わたしたちはかなり違うタイプだから、そうでもなければ親しくなることはなかっただろう。
テーブルに焼きあがったオムレツを置いてやると、彼女は歓声を上げる。
すると、ちょうど数人が一斉に食堂へ入ってきた。『みんな』わたしの友達だ。
お腹がすいているのか口々に朝食を求める声。
今朝のメニューはなんだ、オムレツだ、今日はがっつり食べたい――そんな声。
一気に騒がしくなってきた。
「あは、大丈夫だよ、みんなの分もちゃんと作るからね」
今日も楽しい一日になりそうだった。
登校の時間だ。
肩に鞄をかけなおし、自分の靴箱からローファーを取り出しつつ、横目で寮長室を見る。
窓からは暗い室内が見えた。
「ねえ、寮長って今日いないんだっけ」
『みんな』に問いかけると、揃ってけげんな表情をする。
なんだかこういう反応されることが多いな。
「どうしたの沙月ー、寮長なんかここにはいないじゃーん」
いない。寮長が。
そうだっけ?
「……ああ、そうだった。よく考えたらいなかったね」
寝ぼけてるの? と『みんな』がくすくす笑う。わたしもつられて笑った。
何を言ってるんだろう、わたしは。いないに決まってるのに。
……あれ。じゃあどうやってわたしは今まで――――
「行くよ沙月ー」
「待って待って」
『みんな』で揃って玄関を出る。
空は灰色の雲に覆われている。ぬるい風が頬を撫でた。
もうすぐ夏が来る。
授業をまじめに受けて、『みんな』とわたしの作ったお弁当を囲む。
そんなことをしているとあっという間に時間は過ぎて、放課後。
今日も楽しい一日だった。
「あれ」
気が付くと、なぜかもう夜だ。
時間がショートカットされたかのように、すでに寝る時間。
しかし何か物足りない気がする。
パズルのピースをひとつ失くした状態で組み上げていっているような、不思議な感覚。
おもむろにカーテンを開けると、空はまだ曇っている。
星も、月も、何も見えない。
「…………まあいいか」
眠ろう。
そうすればまた明日が来る。
何も変わらない一日が、何度でも。




