表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/17

春爛漫

現代短歌なので、小難しいことは抜きにして。

感じたままを詠んでみました。


お気楽に味わってみてください。


真新しいランドセルにも花が降り

  新たな門出に春爛漫





 雨上がり、春らしい日差しが降り注ぐ日になりました。

 近隣の小学校では、本日入学式が執り行われる学校が多いようです。


 今年は天候不順が続きましたが、ひとつ良いことが。

 入学式に桜の花が満開なこと。

 人生の新しい門出になんともうれしいことだと思いませんか。


 なんでしたら、足元にはチューリップだって、ムスカリだって咲いていることでしょう。

 春風は心地よく、足取りは軽く。

 花は華やかな色と優しい香りで、祝福を贈ってくれるのです。

 

 短歌ではランドセルと小学1年生の門出を寿ぎましたが、新一年生は小学生だけではありません。中学生、高校生、大学生、そして新社会人。志を新たに、新天地で生活を始めた方もいらっしゃるかもしれませんよね。

 

 いえいえ。新一年生に限らず、年度替わりになにかにチャレンジしてみようと思う方もいるやも。気持ちがフレッシュな方は、ピカピカと輝いていますもの。


 そんなすべての方に、春の日差しと花の雨は優しく降り注いでくれるのです。

 その光景に目を細めつつ、また一歩、足を出していきましょう。

 だって、気持ちが落ち込んで行動するのが億劫になっている者にも、春の情景は公平に光と香りを注いでくれるのですもの。


 時に、悪戯な風によって花びらは吹雪と変わっても。

 よっこらしょ、と乗り越えていかねば。季節が巡るように、運も、ツキも、わたしたちの周りを回っているのですから。


 そう思いませんか。


 勇気出していきましょう!

 

ご来訪、ありがとうございます。


今年の1月から続いたこのシリーズ、(ようやく)春本番を向かえたようなので、ここで一旦幕引きです。長々とご愛顧を賜り、ありがとうございました。

下手な短歌とエッセイは、まだまだ続けるつもりですので、またどこかでお目にかかれる日を夢見ています。その節も、どうかよろしくお願いしますね。

それでは、また。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 そちらとこちら(北海道北部)には1ヶ月のズレがあるようで、1ヶ月前に完結したお作品、こちらでは今がとてもタイムリーでした。  短歌はあまりよく解らないので尻込みしていたのですが、読ませて戴いたらどの…
短歌と、日常に感じられた短いエッセイの取り合わせ、とっても素敵でした(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ [個性満開エッセイ祭り春の陣]の参加作品を拝読していて、澳 加純さまのページを開いたとき何話もあるので少し腰…
今は桜が満開になって、視覚的にも春が来たと実感しました。 この作品が終わるのは完結なのは寂しいですが、素敵な詩とエッセイで楽しかったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ