2.旧友との再会。
「先生って、休みの日は何をされてるんですか?」
「休みの日かぁ、フリーランスやってると、その感覚がないな」
街を歩きながら、俺と狛犬さんはそんな雑談をする。
急遽のデートなので、互いにプランなどは立てられていなかった。それでも俺がリードするべきなのだろうが、あいにく休みの過ごし方といったら……。
「んー、休憩時間はスポーツ見てるかな。野球とか」
「お好きなんですか? 野球」
「一応は、元高校球児だからね」
「えぇ!? そうだったんですね!?」
元々やっていた野球の中継を見たり、と思ったのだが。
狛犬さんは想像以上に驚き、興味を持ってくれた。そして、
「もしかして、小さい頃の夢はプロ野球選手、とかです?」
楽しげに笑いながら、そう訊いてくる。
俺はそんな彼女に苦笑しながら、顔の前で手を振って答えるのだった。
「そんなたいそうなものじゃないよ。普通の球児止まりだよ」
「でも、凄いですね! ――あ、そういえば!」
すると、狛犬さんはなにかを思い出したように立ち止まる。
スマホで何かを検索し始めて、すぐに笑みを浮かべた。
「せっかくなので、見に行きましょうよ! 甲子園大会の予選!!」
「え、ホントに……?」
たしかに、時期的にはやっていると思うが。
俺は想定外な予定の変化に、思わず呆けてしまうのだった。
◆
「これが高校野球なんですね! 私、ちゃんと見るの初めてです!!」
ちょうど近くに予選大会を行っている球場があったので、俺と狛犬さんは電車で移動。到着し、観戦料を支払って球場内に入ると、彼女は初めて見るノックの光景に興奮していた。
俺はそんな彼女が慌ててケガをしないよう注意しながら、ひとまずバックネット裏後方の席へ。座席に腰かけて、ひとまず狛犬さんの知識量を探ることにした。
「狛犬さん、ルールはどのくらい分かるの?」
「えっと、三つアウトで攻守交替で、ゴロは塁に投げないと駄目……くらいです」
「なるほどね。それくらい分かっていれば、その時々の説明で大丈夫かな」
「はい! よろしくお願いしますね!」
ひとまず、まったくの無知ではないらしい。
俺はそう考え安堵していると、不意に喉の渇きを感じた。だから、
「狛犬さん、喉乾かない? もしよければ、俺が買って――」
「え……もしかして、そこにいるのは笹本か?」
「……その声、って」
彼女に訊ねてから一度、近くで飲み物を買ってこよう。
そう思った矢先、背後から聞き覚えのある声がしたのだった。
振り返るとそこにいたのは、同い年くらいのユニフォーム姿の男性。背丈や体格などの雰囲気は変わっているが、顔立ちや表情に面影があったからすぐに分かった。
「やっぱり、荒木じゃないか!」
「そうだよ! 懐かしいな、おい! 中学以来だな!!」
彼の名前は荒木元伸。
俺の中学時代の同級生であり、共に野球部で汗を流した仲だった。
「そっちこそ! ……でも、どうしてユニフォーム?」
「こっちはいま、高校で監督やってるんだよ。弱小だけどな」
「へぇー! トンネルばっかのお前が、高校野球の監督かよ!!」
そして自然と、昔のような絡みに発展する。
茶化すと荒木はこちらを小突いてくるが、すぐに狛犬さんの姿に気付いたらしい。
「おいおい。もしかして、そこにいるのはカノジョさんか?」
「う……いや、なんて説明すれば良いんだろうな……」
「なんだよ、歯切れが悪いな。だったら――」
ニヤニヤしながら、彼はそう訊いてきた。
でも俺が難しい表情を浮かべると、ささっと彼女の方へと行ってしまう。そして、
「初めまして。もしかして、笹本のカノジョさんですか?」
「お、おいこら!?」
まったくの無遠慮に、そう狛犬さんに訊ねたのだ。
俺が止めに入るも間に合わない。どうしたものかと考えていると、
「あ、いえ。私は『まだ』違いますよ。でも、仲良くさせていただいてます」
意外にも冷静だったのは、狛犬さんの方だった。
彼女はゆっくりと立ち上がってから、礼儀正しくお辞儀をすると名乗るのだ。
「自己紹介が遅くなりました。私は笹本さんの友人で、三木麗華です」
俺はその堂々とした姿に、思わず呆気に取られる。
そして、そこで初めて彼女の本名を知ることになったのだった。
面白かった
続きが気になる
更新がんばれ!
もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより評価など。
創作の励みとなります!
応援よろしくお願いします!!




