表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/35

1.事務所に招かれて。

ここから、第2章です。

応援よろしくお願いいたします。








 ――狛犬さんのライブから、二週間。

 俺は彼女の所属している事務所に招かれ、応接室のような場所に通されていた。久々に引っ張り出したスーツを着用しているのもあってか、何とも居心地が悪い。実際、大きなビルの中にある綺麗な一室で一人でいると、どうしていいものかも分からなかった。

 いわゆる手持無沙汰、というやつだ。



「う、腹痛くなってきた……」



 そんでもって、緊張しっぱなしなものだから。

 生来強いわけでもない胃腸が、妙に主張をし始めたのだった。いや、弱いわけでもないが。とにもかくにも本日、ここに呼ばれたのは他でもない。

 当日にうやむやになってしまった挨拶と共に、報酬に関する話し合いだった。

 個人依頼のため曖昧にしていたが、ライブで初披露となったのだから、事務所も対応せざるを得なくなったのだろう。



「いやいや、待たせたね。キミが近衛カナデくん、で合ってるかな?」

「あ、はい! 初めまして……!」



 などと考えていると、部屋をノックする人がいて。

 なんともフランクな感じに入室してきた。


 妙にヘコヘコしているというか、常に笑顔を浮かべていそうな男性。

 頭は毛量が多少寂しく、それなりの年齢のためか腰は緩やかに曲がっていた。そんな彼に続いて、一人の女性が入ってくる。男性の方ほどではないが、それなりに年齢を重ねた優しいマダム、といった印象の人だった。書類を手に恭しく礼をすると、こちらに微笑みかけてくる。

 一瞬、呆気に取られてからお辞儀をすると、すでに前方の席に腰かけていた男性に声をかけられた。



「初めまして。今回はウチの『狛犬シロ』がお世話になったね。……おっと、その話の前に自己紹介が先か!」



 そんな感じに、どこかおどけた表情を浮かべながら。

 その男性は笑みを絶やさずに、こう名乗った。




「僕の名前は神宮龍之介。このプロダクションの社長をしている者だよ」

「へ……社長、ですか?」




 そしてまた、呆気に取られる。

 申し訳ないが中間管理職的な人が入ってきたな、と思ってしまっていた。だからこそ後方の女性の雰囲気に呑まれかけたのもあるが、とかくこれは襟を正さないといけない。

 そう思い、俺はバレないように背筋を伸ばす。

 すると社長は、



「あっはっは! そんなに緊張しないでよ。僕はそんなたいした者じゃないさ、形だけそうなっているが、会社を支えているのはタレントのみんななのだからね」

「い、いや……あ、あはは……」



 気さくな口調で続けるのだが、肯定も否定もできずに困ってしまった。

 こちらが苦笑いしていると、彼は次に女性のことを紹介する。



「そして、こちらは僕の妻。秘書をしている明美だよ」

「神宮明美です。よろしくお願いしますね」

「は、はい……!」



 にこやかに微笑む奥方なのだけれど、なんだこのオーラは。

 優しさの中にも威厳というか、明らかに普通の人のそれではない雰囲気が漂っていた。しかしいまは、そのことを追及している場合ではない。

 俺は今回、ここに仕事をするために足を運んでいるのだから。

 そう考え直して社長に向き直ると、彼はにこやかに頷いてからこう言った。



「今回の新曲だけどね、なかなかに好評だよ。本当にありがとうね」

「ほ、本当ですか……!」

「あぁ、そうさ。だから、報酬は――」



 そして、いよいよ具体的な内容に移ろうとした。

 その時だ。




「――なんや。あの曲の作詞家がくるいうから見にきたら、ガキやんけ」

「え……?」





 そんな鋭く、厳しい関西弁が聞こえてきたのは。

 振り返るとそこには、独特な出で立ちの女性が立っていた。ピアスをいくつもあけて、眉もほとんど剃っている。髪型だって左右非対称、いわゆるアシンメトリーで色も異なっていた。なんともパンクな服装も相まって、明美さんとは違う存在感を放っている。

 そんな彼女に俺が驚いていると、社長はなだめるように言った。




「十六夜さん、そんなことを言ってはいけないよ?」――と。




 それを耳にして、俺はまたも驚愕する。

 十六夜という名前には、作詞家として聞き覚えがあった。




「十六夜、って……あの、十六夜コトカ……ですか!?」




 ――十六夜コトカ。

 作詞家の中で、その名前を知らない者はいない。

 何故なら十六夜コトカは作詞家として、現在の日本トップに君臨しているといって、過言ではなかったからだ。


 そんな人物が、どうしてここに。

 俺がそんな疑問を口にするよりも前に、十六夜コトカはこちらにやってきて言った。




「あぁ? ――『さん』をつけろよ、ガキ」




 その強面を最大限に、活かしながら。

 そして、さらにこのように続けるのだった。




「あー……でも、ガキなら仕方ないか。それこそ――」




 こちらを嘲笑するような表情を浮かべながら。




「アマチュアの域を脱しない歌詞で、金取ろうなんて思ってる奴には」――と。



 



癖強いのきたなぁ……。




面白かった

続きが気になる

更新がんばれ!




もしそう思っていただけましたらブックマーク、下記のフォームより評価など。

創作の励みとなります!


応援よろしくお願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
関係値が全くなく、上位だと認識してる相手にこんなこと言われたらアンチになるか、心折れて辞めちゃいそうなもんですがねえ。 それすら思い至らないダメな思考回路な子なのだろうか…… っつーかいきなり割り込…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ