表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/47

浦島太郎

浦島太郎



「お父さん、そこの洋館の旦那さん、倒れちゃったんだって、脳卒中らしいわよ」

大家の娘板井歩美は、縁側で新聞を広げてタバコを吸っている作兵衛に話しかけた。

「田中さんだっけ?元気そうに見えたけどな。幾つだい?」

「六十七歳だって」

「まだ若ぇじゃねえか」

「テニスやゴルフもやってらしたのに・・・お父さんも気を付けてよ」

「馬鹿野郎、俺はそんなに柔じゃねえよ」

「それでね、リハビリ頑張ってらっしゃるらしいんだけど、かんばしく無いらしいの」

「卒中はそんなに簡単にゃ治りゃしねぇよ」

「ご家族がみんなで励ましているらしいんだけど・・・早く元の元気なお父さんに戻ってって・・・気の毒ねぇ」

「焦ってもしょうがねぇだろう」

「旦那さんますます意気消沈しちゃって・・・」

「あたりめぇだ、応援して良くなるなら医者はいらねぇ」

「冷たいわねぇお父さん、ご家族の気持ちも考えてあげたら?」

「馬鹿、家族の気持ちより本人の気持ちだろうよ。その家族は本人の気持ちをちっとも考えてねぇ」

「本人の気持ちって?」

「浦島太郎だよ」

「えっ、浦島・・・」

太郎だよ、と作兵衛はもう一度言った。

「現実に引き戻されて、老いを知らされたのさ」

「現実・・・」

「そうだろうよ、俺たちは集団催眠にかかっているようなもんだ」

「どうしてよ?」

「テレビを観ると元気な年寄りばかり出て来やがる、健康食品でこんなに元気になりますよ、と宣伝する、年寄り騙くらかして商売してやがるんだ」

「それが何で集団催眠なのよ」

「みんな、幻を見ているからだよ、自分もあんな風でなけりゃいけない、なれるんだって思わされている。人生九十年だなんて言いやがって年寄り働かせようって魂胆だ、馬鹿にすんじゃねぇよ」

「だって、元気で長生きって良い事じゃない」

「まだまだ大丈夫、は、そろそろ危ねぇって事だろうよ。年寄りの仕事取り上げやがって何言ってやがる」

「さっき、年寄り働かせるって・・・」

「年寄りの仕事は、人生の終わり方を若い連中に教えてやるこったよ」

「またそんな暗い事を・・・」

「暗かねぇよ、現実を見ねぇから苦しむんだ。そっちの方がよっぽど暗れぇだろうが」

作兵衛は老眼鏡を外して歩美に向き直った。

「いいか、なぜ若ぇもんが川で溺れるか知ってるか?」

「知らないわよ!」

「慌てて元に戻ろうとするからだ。川は蛇行してるんだ、黙って流されてりゃそのうち岸に着くんだよ」

「それはそうだけど・・・」

「だから、躰の力抜いて浮いていなくちゃならねぇのに、ジタバタしてどうすんだ」

「う〜ん、何だかお父さんの言ってる事の方が正しいように思えて来たわ」歩美が首を捻って唸った。


その時、垣根の向こうから、一郎が顔を覗かせた。

「お母さん、熊先生と洋ちゃんと釣りに行って来て良い?」

「良いわよ。だけど、川に落ちたら流されなさい」

「えっ、どういう事?」一郎が怪訝な顔で訊いた。

「いえ、何でもない・・・行ってらっしゃい」

「変なのぉ?・・・行って来ま〜す」一郎は一目散に駆けて行った。


「今は子供にそんな体験をさせねぇから、いざという時に対処出来ねぇんだよ」

「そうかもね・・・」

歩美は考え込んでしまった。学校では危険な場所には近づかないように指導している。

「分かったらとっとと行って来い」

「えっ、何処に?」

「田中さん家だよ。励ましは逆効果だと教えてやんな。それよりも、気長にリハビリやって戻れるとこまで戻れば良いって、それを家族で見守ってあげるのが一番だって、ま、余計なお世話だけどな」

「それが年寄りの仕事なのね・・・じゃ、行ってくるわ!」

「ああ、そうしろ」


「年寄りも、楽じゃねぇんだよ・・・」

歩美の後ろ姿を見送って、作兵衛が呟いた・・・


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ