表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/47

洋助の憂鬱

洋助の憂鬱



今日も、洋助は農業高校の牛舎の囲いに顎を乗せて牛を見ている。

昨日の晩御飯は大好物のすき焼きだったのだけれど、洋助は食べなかった。

お父さんとお母さんは驚いて、熱を計ったり薬を飲ませたり、右往左往して大変だったのだが、洋助は体の具合が悪いのでは無い。

動物を殺して食べるという事が、どういうことか分からなくなったのだ。

否、もともと分からなかった事に気付いたと言った方が正確だろう。

お父さんに相談したら、「そんな事は子供が考えなくていい」と言われた。


*******


よう、また来たのか?」桑水流が後ろから声をかける。

「うん・・・」洋助は牛を見ながら上の空で返事をした。

「牛がそんなに可哀想か?」

「よく分からない・・・」

「世界には、牛はダメだが豚は喰ってもいい、という宗教やそのまた逆の宗教もある。西洋には家畜は神様が人間のために創ったんだという教えもあるな」洋助と並んで牛を見ながら桑水流が言った。

「人間って勝手だな・・・」洋助がポツリと言った。

「野菜しか食べない人間もいるけど、植物だって生きているものな」

「でも、何か食べなきゃ死んじゃうでしょ?」

「そうだな、死んじゃうな。全生命が食べる事をやめたら地球から生き物はいなくなる」

「だよね・・・」

「動物はそんなこと考えないだろ?人間だけだよ、色々理屈を捏ねるのは」

「でも、生き物を虐めるのは良いことと思えない」

「その通りだよ。でも、洋も腹が減ったらそのうち何か食べるだろう?」

「うん・・・」

「その時に、その後ろめたさを忘れない事だ」

「後ろめたさ・・・?」

「自分は、生き物を虐めているという事だ」

「忘れたらどうなるの?」

「必要以上に、味や量を求めてしまう。それは人として下品な事だと俺は思うな」

「ふ〜ん・・・」

「人間は、自分に見合っただけの物で満足すべきだ。それで必要十分条件は満たせるだろう?」

「必要・・十分・・・。ちょっと難しいです」

「ははは、いずれ分かるさ。俺は行列してまで美味いものを喰おうとは思わない」

「・・・」

洋助は桑水流を見詰めて言った。「また来ていい?」

「ああ、いつでもお出で」

「ありがとう!」洋助は桑水流に手を振って帰って行った。

「俺にもあったな。ああいう時期が・・・」洋助の後姿を見送りながら、桑水流はそう思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ