表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/329

第六十八話 決着

 ――だあぁん!!


 火縄銃が、火を噴いた。

 鉛玉がまっすぐに飛び、無明の眉間に直撃する。

 一念を込めたその弾丸は、仇の脳を確かにえぐった。


「ぎゅ……っ」


 無明は――そんな息を漏らした。

 言葉にさえなっていない、声。

 それがやつの、最後の生命の息吹であった。

 ……どすん。後ろに向かって、やつは倒れる。その背中が地べたに着いたその瞬間、なにか、巨木が倒れたような印象を俺は受けた。


 敵は、倒れた。

 眉間に穴を開けたまま、仰向けに倒れる。


「父と母。そして村のみんなの仇。思い知ったか」


 言葉と共に、銃を下げる。

 火薬のにおいが、やけに鼻についた。


 ――それが合図だった。


「か、頭がやられた!」


「ちくしょう! 退け、退けぇ!」


「どこに退くんだよ、おい!」


「知るか、馬鹿。とにかく逃げろ!」


 シガル衆は、大将を失ったことで、蜘蛛の子を散らすように逃げていく。

 神砲衆は、追撃戦に入る。藤吉郎さんを先頭に、逃げゆく連中を次々と討ち取ってゆく。

 無明の仇討ちをしようという者は、いないようだった。


「冷たい家来たちだなあ。大将の死体、放置かよ」


 田吾作のひとりが、少しばかり哀れそうに無明の死体を見つめたが……。

 俺はこの男に同情しない。力で弱者を蹂躙しまくった悪党め。見捨てられていい気味だ。

 そうだ。誰かに強く踏みにじられ、そして誰からも愛されず、ひとりぼっちで死んでいく。

 そんな死は、本来、無明のような人間にこそふさわしい。こいつのような悪党にこそ……。


「弥五郎」


 伊与が、口を開いた。

 戦場に不釣り合いなそよ風に、長い髪をなびかせている。

 返り血を浴びたその姿が、なぜだかとても美しく見えた。


「ついにやったな」


「……ああ」


「仇をとったな」


「…………ああ」


「義父様と義母様は、きっと喜んでくれているよな?」


「………………」


 伊与の言葉に、俺は少しだけ、間を置いた。

 血の臭いがした。煙が目に染みた。喉がやたらに渇いていた。

 足下に転がっている無明の死体を見て、俺は――

 笑いはせず、泣きもせず。ただ拳を強く握りしめつつ、うなずいた。


「もちろんさ」

キリのいいところで切ったらずいぶん短くなってしまった。申し訳ありません。


あと2回で第一部終了になります。つまり3連休で一部完結ですね。

そしてその後は引き続き第二部を開始します。よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ