表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/572

第311話「烏(からす)天狗」

「変な着物だな。こういうの、なんて言うんだっけ?」

麿まろですね」


 グレンの服を見た俺とユナが、真っ先に思い付いたのは、時代劇に出てくる「麿まろ」の姿だった。


麿まろではない。からす天狗である。お主らの世代では馴染みがないかの?」

「……ないな」


 天狗と言われてイメージできるのは、何とも形容しがたい立派な鼻が生えている、真っ赤なお面くらいのものだ。


「ミナトよ、からす天狗の鼻には、お主が想像するようなチンチンは生えておらん」


 サキさんは俺の心を読んだのか、わざと大きな声でチンチンを強調した。

 相変わらずデリカシーの欠片もない男だ。

 何か言い返してやろうと思ったが、下を向いて沈黙するユナを見るに、俺と同じことを考えていたのだと察して、言い返すのをやめた。

 この男に下ネタの燃料を与えるよりも、さっさと聞き流した方が賢明だと考えたからだ。



「平安貴族と山伏やまぶしの服すら見分けられんとは、ちと情けないの」

からす天狗なら、剣や杖が欲しいわね。それに、缶詰みたいな帽子も……」

「缶詰ではなく兜巾ときんである。兜巾ときんは今から作ってみるわい。しかし……こやつのサイズでは、人の剣は持てまい。杖にするかの?」


 グレンに持たせる剣か……。

 ダガーくらいのサイズなら合いそうだが、柄の部分が太すぎて、グレンの手では握れないだろうな。


「どちらにせよ、せめて人並みの大きさに成長するまでは、後ろに控えてもらうぞ」

「それなら、リピーターボウを持たせてみるのはどうですか? サイズも手頃ですし、矢は15メートルくらいしか飛びませんが、グレンなら近距離で火の矢を使っても平気ですよね?」


 なるほど、それも一つの手だな。

 いずれグレンは魔法も使えるようになるだろうが、それはもう少し先の話になる。

 それまでの繋ぎで、リピーターボウを持たせるのは俺も賛成だ。

 問題は、グレンの腕力でリピーターボウを引けるかどうかだが……。


「すぐに持ってきますね」


 ユナはグレンが苦手そうだったが、服を着せることで見た目がマイルドになったせいか、普通に接することが出来るようになっていた。

 どれだけ小さくても、やはり悪魔の外見はショッキングに映る。

 そこを山伏やまぶしの衣装が程よくコミカルに和らげて、かつ妖怪っぽさも残してくれているせいで、はまり役のように似合っていた。





「グレンは、服を着ていても飛べるんだな」

「モンダイナイゾ」


 からす天狗の格好をしたグレンは、広間の空間を縦横無尽に飛び回っている。

 少しダブついた感じの服だが、それが飛行の妨げになることはないらしい。


「まさに小天狗のそれよ。羽根がコウモリの如くはやむなしであるが、実に良いわい」


 サキさんは自画自賛をするように、うむうむと一人で頷いた。


「そういえば、グレンの尻尾にも、インプみたいな毒があるのか?」

「オレノシッポ、ドク、ナイ」

「そうか。なら安全だな」


 服から出ている尻尾を見て思い出したのだが、インプと違って毒はないようだ。

 レッサーデーモンをモデルにして作られたのがインプなのだが、恐らく古代の魔術師たちは、尻尾に毒がある方がクールだと考えて、独自に毒針を追加したのだろうな。


 ……実際のところは知らんけど。


 これは歴史的大発見なのかもしれないが、学院で発表するのはやめておこう。



 俺がどうでもいいことを考えていると、リピーターボウを持ったユナが広間に戻ってきた。


「さて、グレンに引けるかな? ここと……この辺を持って、リピーターボウを半分に折り曲げるようにして……中の金具が弦に引っ掛かるような音がしたら成功だ」

「ヤッテミル」


 俺たちは全員で、グレンがリピーターボウを引けるのか注目する。


『………………』


 ガチャッ。


 ──案外、簡単に引けた。


「凄いわ。見た目よりも力があるのね」

「下手なエアコッキングの銃よりも硬い気がするんだけどな……」

「ナンドデモ、ヒケルゾ」


 頼もしいな。これなら冒険に連れて行っても大丈夫かもしれない。

 リピーターボウの練習に関しては、扱いに長けたユナに指導してもらうことにしよう。





 その後サキさんは、グレンの頭に乗せる缶詰みたいな帽子を作り始めたが、ユナの方は、コンパウンドボウの調整が終わって、あとは試射するのみとなっている。


「空撃ちは弓を痛めますから、実際に矢を飛ばさないと駄目なんです」

「そうなのか。冒険中に手持ち無沙汰ぶさたで空撃ちしたこともあるんだが、次からやめた方がいいな」

「軽く弾く程度なら問題ないですけど、目いっぱい引いて空撃ちするのはやめた方がいいですね」

「わかった。とりあえず、裏の河原へ一発かましに行こうか?」

「そうですね」


 俺はユナと一緒に、家の裏の河原まで移動することにした。

 小さな川の向こう側には、俺たちが設置した練習用の的が、いくつもぶら下がっている。

 これから巻き藁を用意するのは面倒なので、河原まで移動した方が早いだろう。



 俺とユナの二人は、どうせすぐに戻るからと、軽めの上着に身を包んでから、玄関の扉を開けて──すぐに閉めた。


「凄いですね……」

「なんか、凄かったな……」


 玄関のドアを開けると、1メートル先が見えない程の雪が降っていた。

 無風が幸いして、家の中まで吹雪いてくることはなかったが、あまり雪に馴染みがない俺は、うねりながら降り積もる白い雪の壁に、恐怖さえ感じてしまった。


「そんなに酷かったの?」

「ちょっと洒落にならないレベルだ」


 ティナが木窓を開けると、先ほどの光景が目に映る。

 木窓を全開にしても雪が広間に進入してこないのは、窓枠に障壁の魔法を張っているからだろう。

 だが、ガラスのように明かりが反射しないせいで、魔法の障壁が目に映ることはない。

 見た目は木窓が開いているのに、部屋の中には雪が入ってこないのだ。

 これは魔法の効果だと、理屈ではわかっているのだが、何とも不思議な気分になる。



「物凄いの。外に出たら遭難しそうだわい」

「ツメタイヤツ、ニガテダ」

「こりゃ、離れのトイレに行くだけでも大変になるな」


 そろそろ夕方か……。

 流石にこの雪で銭湯に行くとは言い出さなかったサキさんは、今日もグレンと先に風呂を済ませた。





 いつもの如く、夕食を終えた俺たちが風呂から上がる頃には、グレンの頭に飾る缶詰のような帽子も完成していた。


「缶詰ではない。兜巾ときんと言うておろうが」

「難しいな。ここで覚えても、明日の朝には忘れている自信がある」


 サキさんは肩を落としたが、缶詰の帽子まで装備したグレンの雄姿は、もはやエミリアのベッドでうずくまっていたような、弱き存在の面影はない。


「なんと威風堂々とした出で立ちであろうか!」

「むしろレッサーデーモンに、天狗のコスプレをさせようと思った、サキさんの方がすげえよ」


 サキさんとグレンはまだ起きているようなので、俺たちは二人を置いてさっさと寝ることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ